逗子市まちづくり基本計画
2007年(平成19年)12月25日、逗子市まちづくり基本計画が策定されました。
なお現在は、2015年(平成27年)1月29日付けで策定された逗子市総合計画に包含されました。
逗子市まちづくり基本計画とは
逗子市まちづくり基本計画は、逗子市まちづくり条例に基づいて策定されたもので、計画的なまちづくりの推進を目的とするまちづくり条例の基本原則に基づいた計画です。
この計画は市長が定めるものですが、まちづくり基本計画の案の作成に当たっては、多くの市民の参加を得て素案を作成していただき、それを逗子市まちづくり審議会などの意見をきいた上で、逗子市議会の議決を経て策定されたものです。
また、この計画は、都市計画法に基づく、新しい「市町村の都市計画に関する基本的方針」(都市計画マスタープラン)を包含するものとして位置付けられていました。
なお現在は、平成27年1月29日付けで策定された逗子市総合計画に包含されました。
逗子市まちづくり基本計画の内容
まちづくり基本計画では逗子の「30年後のまちの姿」に焦点を当て、逗子の目指すべきまちづくりの方向性を明確に提示し、これを踏まえたテーマごとの目標と方針を提示しています。
この計画の全体の構成としては、第1章の「逗子のビジョン・まちづくりの理念」で、目指すべきまちづくりのビジョン・理念を示し、第2章の「私たちはこんなまちにしていく」では、、ビジョン・理念を踏まえたテーマごとの目標、方針などを提示し、第3章の「まちづくり基本計画の実効性をあげるための仕組み」では、推進体制について述べられています。
第1章「逗子のビジョン・まちづくりの理念」
逗子のビジョン
- 自然の恵みと享受
- <いにしえ>への郷愁と血の通ったふれあい社会の創造
- 自然の摂理をなくしつつある地球への自戒
- 逗子市民が発するメッセージ
まちづくりの理念
自然に生かされ、自然を生かす
コミュニティに支えられ、コミュニティを支える
- 自然を大切にするまちでありたい
- 人間を大切にするまちでありたい
第2章「私たちはこんなまちにしていく」
- I.自然を大切にするまち
- II.風致・景観の向上により、にぎわいとくつろぎが生まれるまち
- III.歩行者と自転車を優先するまち
- IV.安全・安心・ふれあいのまち
- IV-1.「その人らしく生きること」をお互いに支え合う福祉のまち
- IV-2.共育のまち
- IV-3.災害に強いまち
- IV-4.犯罪のないまち
- V.文化を新たに創造するまち
- VI.新しい地域の姿
第3章「まちづくり基本計画の実効性をあげるための仕組み」
市民は、「まちづくり基本計画見守り隊(通称:ほととぎす隊)」を組織する。
市民と市の協働をすすめるべく、「まちづくり基本計画推進会議」を組織する。
この情報に関するお問い合わせ先
環境都市部:まちづくり景観課
電話番号:046-872-8124