逗子市景観条例・逗子市景観計画

景観条例・景観計画
逗子市では逗子らしい美しいまちを育てるために、平成18年に景観法に基づき、本市の特性が生かされた良好な景観を守り、育て、つくり、将来に継承するため必要な事項を定めた逗子市景観条例を定めました。また、同年に「良好な景観の形成に関する計画」である逗子市景観計画を策定しました。景観計画は景観条例の運用により、効率的かつ実効性を高めた活用を目指しています。
様式ダウンロード
景観ガイドライン
逗子駅周辺地区
歴史的景観保全地区
東逗子駅周辺地区

東逗子駅周辺地区
JR東逗子駅と主要地方道横須賀逗子線沿道周辺を含む区域です。
2㎡を超える屋外広告物の設置、変更等は、景観条例の特定小規模の手続きが必要です。
景観計画推進プラン

景観計画の策定から約10年が経過し、これまでの計画運用等について、個別事業を含めた検証を行い、今後の具体的な良好な景観形成をめざした実施プランとして2017年3月に新たに「景観計画推進プラン」を策定しました。景観計画推進プランでは景観計画で基本目標とした項目を現実的に具現化した「5つの景観テーマ」を定めています。
今後は景観テーマに沿った景観アクション(重点的に取り組むべき事業)を、明らかにし、所管を超えた連携や市民との共同により実行することで、基本目標を実現し、逗子らしい美しいまちを育てることを目指します。
逗子の景観まちづくり(写真をクリックすると別ページにリンクします)
まちなみデザイン逗子
みんなで景観を考える本
逗子の景観を考えるために集まった市民有志と行政が、逗子の各所を巡り、対話を重ねてきたものをまとめたものです。
心地よいまちなみをつくるヒント集。
逗子のステキを一緒につくりませんか?
冊子はこちらから
この情報に関するお問い合わせ先
環境都市部:まちづくり景観課
電話番号:046-872-8124