逗子市景観審議会
逗子市は、逗子市景観条例第36条に基づき、以下の事項を所掌するため「逗子市景観審議会」を置いています。
1.景観形成についての基本的事項又は重要事項を調査、審議すること。
2.景観形成に関する事項について、市長に意見を述べること。
3.景観法第3章第1節に規定する景観地区における認定が必要な行為に対し、市長に意見を述べること。
1.景観形成についての基本的事項又は重要事項を調査、審議すること。
2.景観形成に関する事項について、市長に意見を述べること。
3.景観法第3章第1節に規定する景観地区における認定が必要な行為に対し、市長に意見を述べること。
2022年度 景観審議会の開催日程
原則傍聴することができますが、審議事項に非公開情報が含まれる場合は、退席いただく場合がありますので、ご了承ください。
- 第1回 2022年5月18日(水)9:30~ 市庁舎5階会議室
2021年度 会議録
2020年度 会議録
2019年度 会議録
逗子市景観審議会委員名簿
任期:2020年6月13日~2022年6月12日
学識経験を有する者 (5名) |
鈴木 伸治 | 都市計画(景観) (横浜市立大学国際教養学部教授) |
|
水沼 淑子 | 建築史 (関東学院大学名誉教授) |
||
田邉 学 | 色彩 ((株)カラープランニングセンター 代表取締役) |
||
菅 孝能 | 景観・都市デザイン ((株)山手総合計画研究所 代表取締役) |
||
日髙 仁 | 建築・都市環境デザインおよびコミュニティ・デザイン (関東学院大学人間共生学部 共生デザイン学科准教授) |
||
市民(5名) | 石渡 哲夫 | (逗子観光推進の会推薦) | |
若狭 秀巳 | (ほととぎす隊景観部会推薦) | ||
小山 涼子 | 市民委員 | ||
杉山 義昭 | 市民委員 | ||
田沼 滋哉 | 市民委員 |
この情報に関するお問い合わせ先
環境都市部:まちづくり景観課
電話番号:046-872-8124