最終更新日:2019年06月10日

逗子市住環境形成計画を策定しました

住環境形成計画のゾーン分け
 逗子市では、総合計画で掲げている「安全で安心な、快適な暮らしを支えるまち」の実現のために、逗子市の自然や歴史の中で培われてきた安らぎやくつろぎを感じる良好な景観やまち並みを守り、育みながら、人口維持や価値多様化社会に対応した、魅力的な住環境を形成することを目的として、2019年3月27日に「逗子市住環境形成計画」を策定しました。
 本計画は、地域性を踏まえ市街化区域をゾーン分けしたうえで、それぞれのゾーンのめざすべき住環境を示しており、今後は本計画に示されている方針に基づき、住宅・住環境に係わる取り組みを行っていきます。 

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader® 外部リンクが必要です。


「住環境形成計画」策定までの検討経緯
平成30年7月~9月 地域別の意見交換会・アンケートの募集
    12月 まちづくり審議会に諮問
平成31年1月 まちづくり審議会からの答申を受け、最終案作成
    2月 パブリックコメントの実施
    3月 計画策定

住環境形成計画(案)に関するパブリックコメントの実施結果について

 2019年2月19日(火)から2019年3月20日(水)にかけて実施したパブリックコメントについて、以下のとおり実施結果をまとめました。たくさんのご意見をいただき、誠にありがとうございました。いただいたコメントは事業実施や条例改正等の際にも参考にさせていただきます。

意見交換会を実施しました

平成30年7月~9月の間、地域別(小学校区別住民自治協議会等)に意見交換会を開催し、市民の皆様に計画にかかわるご意見をいただくと共にアンケートの協力を募ってきました。
その結果について、お知らせします。
 

ワークショップのまとめ

平成30年3月3日に開催した「まちづくりワークショップこれからの住環境を考える」の成果報告をします。
当日は、31名の市民参加があり、20年後の望ましい住環境について意見を出し合いました。
今後は、抽出された意見を踏まえ、計画をまとめていきます。
 
8名程度のグループ分かれて意見交換を行いました

「近郊ゾーン」「郊外(ゆとり)ゾーン」「海浜ゾーン」「商業ゾーン」の4ゾーンのグループ分かれ、意見交換を行いました

ゾーンごとに出された意見の発表を行い、成果の共有をしました。

ゾーンごとに出された意見の発表を行い、成果の共有をしました

あらかじめ案として記載された「望ましい将来像「実現に向けた取り組み」について、色分けされたポストイットを貼り付けしました

あらかじめ案が記載された「望ましい将来像」と「実現に向けた取り組み」について、色分けされたポストイットに意見を記入し、貼り付けしました


住環境形成計画の策定に向けた まちづくりニュース

 

この情報に関するお問い合わせ先

環境都市部:まちづくり景観課

電話番号:046-872-8124


逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi