危険なブロック塀などの撤去費用助成制度
逗子市では、危険なブロック塀等を撤去するための工事費用の一部を補助します。
※注1 補助制度を受けるためには、事前に申請手続きが必要です。(契約前に必ず市まちづくり景観課へご相談ください。)
※注2 年度末(主に1〜3月)の補助申請については、当該年度の補助予算執行の状況を考慮する必要があるため、事前に市まちづくり景観課へご相談ください。
補助対象のブロック塀等
次の3要件すべて該当するブロック塀等が対象となります
1.地震等の災害時に避難所等まで避難する通り抜け可能な道に道に面したもの
2.ブロック塀の延長が1メートル超え、かつ道路面から高さ1メートルを超えるもの
3.点検において改善を要するとされたもの
補助対象となる対象工事
ブロック塀等を全て撤去すること、又は道路面からの高さをおおむね40センチメートル以下にするもの
*撤去工事は、原則市内に住所又は事務所を有する業者に委託してください
*撤去後、池垣・緑化フェンス等を構築する場合は、別に緑政課で助成制度があります
*セットバックが必要な敷地にあるものについては、全部撤去をしてください
補助金を申請できる方
工事の委託業者について
業者名 | 住所 | 電話(FAX) | メールアドレス |
(有)勝己建設 | 逗子市沼間6-4-2 | 871-6189 (FAX 871-2937) |
ykatumi@abelia.ocn.ne.jp |
(株)相洋建設工業 | 逗子市池子2-9-11 | 871-1270 (FAX 872-1276) |
soyo@peach.ocn.ne.jp |
太陽建設工業(株) | 逗子市久木4-17-48 | 873-2659 (FAX 872-6363) |
taiyo-kk@cb.wakwak.com |
高幸建設(株) | 逗子市桜山4-7-5 | 870-1700 (FAX 870-1710) |
info@takako-kensetsu.co.jp |
望月産業(株) | 逗子市山の根3-5-37 | 873-2720 (FAX 871-3726) |
yuwa@if-n.ne.jp |
補助額
例1)工事費 15万円の場合 個人負担5万円 補助額10万円(補助率2/3)
例2)工事費 40万円の場合 個人負担20万円 補助額20万円(限度額)
(市からの補助金を直接事業者に委任払いする方法もあります。詳しくはまちづくり景観課
にお尋ねください)
補助制度の利用方法について
申請様式ダウンロード
この情報に関するお問い合わせ先
環境都市部:まちづくり景観課
電話番号:046-872-8124