家族介護者支援
紙おむつ等の支給
要介護3、4、5の高齢者を在宅で介護しているご家族に、紙おむつ等を支給します。
対象者
市内に住所があり、紙おむつ等を使用している要介護3、4、5の65歳以上の高齢者を、在宅で介護している市民税非課税世帯
支給品目等
パンツ型、テープ止め型、パッド型等、市の指定する品目の中からお選びいただきます。
※市が決定した支給限度額を超えて支給を希望される場合、限度額を超えた金額は各自負担してください。
※市が決定した支給限度額を超えて支給を希望される場合、限度額を超えた金額は各自負担してください。
紙おむつ等支給申請
家族介護者教室・家族介護者交流会
介護の方法や介護予防、介護者の健康づくり等についての知識・技術を習得するための教室を開催します。
また、家族介護者の交流会を行います。
対象者
市内在住で、在宅で介護をしている家族等
家族介護者教室
日にち | 時間 | 場所 | 内容 | 申込期間 |
令和2年11月14日(土) | 10~12時 | 福祉会館 | 介護ストレスとの向き合い方について | 11月1~12日 |
令和2年12月19日(土) | 10~12時 | 福祉会館 | 介護技術についての実技演習 | 12月1~17日 |
申し込みを希望される方は、逗子市社会福祉協議会へお問い合わせください。
逗子市社会福祉協議会:046-873-8011
逗子市社会福祉協議会:046-873-8011
※緊急事態宣言の発令に伴い、1月16日実施予定だった第3回家族介護者教室は延期いたします。次回開催は現在のところ未定です。新しい情報が入りましたらお知らせいたします。