WEB版声の広報ずし
声の広報ずしを音声データで聴くことができます。
- WEB版声の広報ずしの更新は、広報ずし発行日より遅れることがありますので、ご了承ください。
- 広報ずしをカセットテープで聴くことができます。秘書広報課広報係、高齢者センター、福祉会館、小坪コミセン、沼間コミセン、図書館で最新号録音テープの貸し出しを行っていますので、ご利用ください。
2016年4月号
表紙 [MP3]
目次 [MP3]
ごみの有料化後の半年間を検証します[MP3]
市長通信[MP3]
人生のへそは逗子にあり[MP3]
探検!発見!シズオが行く[MP3]
うみかぜクラブで気軽に楽しくスポーツを [MP3]
ハロー逗子放送中[MP3]
スポーツでますます健康に[MP3]
新しい地域自治 5つの小学校区で進行中[MP3]
「3・1・2弁当箱法」で元気ハツラツな毎日を[MP3]
休日夜間診療 [MP3]
主な施設の電話番号 [MP3]
相談案内 [MP3]
インフォメーション [MP3]
傍聴案内 [MP3]
求人案内 [MP3]
イベントナビ(スポーツ) [MP3]
イベントナビ(文化・教養) [MP3]
イベントナビ(その他) [MP3]
おとなの保健 [MP3]
乳幼児の健やかな成長のために 健診・教室に行こう [MP3]
みんなの広場 [MP3]
逗子海岸花火大会メッセージ花火募集[MP3]
求む!使命感あふれるタフでガッツのある人[MP3]
犬の新規登録と狂犬病予防定期集合注射[MP3]
ずし楽習塾市民講師募集[MP3]
創業補助金活用セミナー[MP3]
女性・男性のための相談[MP3]
4月1日スタート 障害者差別解消法[MP3]
シンボルツリーを植えませんか[MP3]
小坪飯島公園にサイクルステーションとマイルストーンが誕生[MP3]
葉山町とのごみ処理の自治体間連携[MP3]
固定資産の閲覧・縦覧[MP3]
手当・助成を受けている人は手続きが必要です[MP3]
逗子アートフェスティバル2016 [MP3]
逗子警察24時 [MP3]
KID’S通信 [MP3]
中学校給食で大切にしていること [MP3]
奥付 [MP3]
目次 [MP3]
ごみの有料化後の半年間を検証します[MP3]
市長通信[MP3]
人生のへそは逗子にあり[MP3]
探検!発見!シズオが行く[MP3]
うみかぜクラブで気軽に楽しくスポーツを [MP3]
ハロー逗子放送中[MP3]
スポーツでますます健康に[MP3]
新しい地域自治 5つの小学校区で進行中[MP3]
「3・1・2弁当箱法」で元気ハツラツな毎日を[MP3]
休日夜間診療 [MP3]
主な施設の電話番号 [MP3]
相談案内 [MP3]
インフォメーション [MP3]
傍聴案内 [MP3]
求人案内 [MP3]
イベントナビ(スポーツ) [MP3]
イベントナビ(文化・教養) [MP3]
イベントナビ(その他) [MP3]
おとなの保健 [MP3]
乳幼児の健やかな成長のために 健診・教室に行こう [MP3]
みんなの広場 [MP3]
逗子海岸花火大会メッセージ花火募集[MP3]
求む!使命感あふれるタフでガッツのある人[MP3]
犬の新規登録と狂犬病予防定期集合注射[MP3]
ずし楽習塾市民講師募集[MP3]
創業補助金活用セミナー[MP3]
女性・男性のための相談[MP3]
4月1日スタート 障害者差別解消法[MP3]
シンボルツリーを植えませんか[MP3]
小坪飯島公園にサイクルステーションとマイルストーンが誕生[MP3]
葉山町とのごみ処理の自治体間連携[MP3]
固定資産の閲覧・縦覧[MP3]
手当・助成を受けている人は手続きが必要です[MP3]
逗子アートフェスティバル2016 [MP3]
逗子警察24時 [MP3]
KID’S通信 [MP3]
中学校給食で大切にしていること [MP3]
奥付 [MP3]
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
経営企画部:企画課広聴広報係
電話番号:046-872-8132