■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成28年8月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
夏本番、子どもたちは長~い夏休みに突入!
体も心も大きく成長する季節、夏ならではの体験をたくさんさせてあげたいですね。
今号は今からでも間に合う夏のイベント情報を多数掲載。
夏の思い出作りにぜひ活用してください。
**********
INDEX
◆8月・9月の子どもの健診
◆8月のイベント
◆8月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【8月・9月の子どもの健診・教室】
==========
■8月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H28年4月生・H27年9月生・H27年2月生・H25年5月生です。
■9月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H28年5月生・H27年10月生・H27年3月生・H25年6月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/kenshin_menu.html
(子育て支援課)
==========
【8月のイベント】
==========
■0才からのコンサート こどもブリッツ 小さな小さな吹奏楽
親子で楽しめるコンサート。出入り自由、途中で泣いてしまっても大丈夫。
ベビーカー置場や授乳室もあります。
◆8月7日(日)開場10:30 開演11:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:中学生以上1,000円 0才~小学生500円 全席指定
(文化プラザホール)
--------------------
■みんなで踊ろう!なぎさのたいよう 逗子まちDancing withコンドルズ
なぎさのたいようのダンスを監修したコンドルズメンバーがパフォーマンス。
おとなも子どももみんな一緒に楽しく身体を動かしませんか。
◆8月7日(日)開場14:30 開演15:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:500円 全席指定
未就学児は保護者1人につき1人まで膝の上で鑑賞する場合無料。
(文化プラザホール)
--------------------
■夏休みこどもスペシャル 図書館名画座映画会
涼しい部屋で、ゆったりのんびり映画を楽しもう!
申込不要、未就学児は保護者同伴。
◆8月14日(日)10:00~「E.T.」、13:00~「キクちゃんとおおかみ」
場所:小坪コミセン2階和室
定員:先着30人
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/
(小坪小学校区コミュニティセンター 0467-24-6204)
--------------------
■おひざにだっこのおはなし会
◆8月18日(木)10:30~11:00
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日直接会場へ
(図書館)
--------------------
■親子体操教室 運動しながらコミュニケーション
ストレッチ、リズム体操、ボール遊びなど、親子で身体を使って楽しみます。
◆8月19日(金)10:00~11:30 場所:沼間コミセン講堂
対象:市内在住・在勤の未就園児(0~4才)とその保護者(母・父)
定員:先着10組
持ち物:タオル、飲み物、室内シューズ(保護者のみ)、動きやすい服装
申込:8月1日(月)9:00以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールで社会教育課へ。
3日以内に返信がない場合は問い合わせてください。
FAX:046-872-3115
(社会教育課 syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp)
--------------------
■いろんな打楽器に触れよう 国際交流プレイデー
ジャンベ、スチールパン、カホーンなど、世界の打楽器の音を楽しみましょう。
暑さ対策をしてきてください。
◆8月20日(土)10:30~12:00
場所:池子の森自然公園管理事務所横広場(トンネルの手前)
対象:音楽を楽しめる子ども(未就学児は中学生以上の人同伴)
定員:先着30人程度(予約不要)
持ち物:飲み物、防虫グッズ、お気に入りの打楽器(あれば)
(市民協働課)
--------------------
■ふれんず 絵本・手あそび・英語の歌遊び
◆8月25日(木)10:10~11:45(予約不要)
場所:体験学習施設プレイルーム
対象:未就園児の子どもと保護者
(社会福祉協議会)
==========
【8月に申し込みのイベント】
==========
■親子体操教室2・3・4歳
◆(1)9月1日~10月6日(9月22日を除く)、(2)10月13日~11月17日(11月3日を除く)
いずれも毎週(木)9:30~10:30 各5回
場所:逗子アリーナサブアリーナ
対象:2~4歳の子どもと保護者 定員:各30組 費用:各3,500円
申込:8月8日(月)必着で、往復はがきに教室名((1)又は(2))・参加者住所・子どもの氏名・性別・年齢・電話番号を記載し、〒249-0003 池子1-11-1 逗子アリーナへ。
返信の宛名面には返信先を記載してください。
(体育協会)
==========
【その他】
==========
■B型肝炎ワクチン定期予防接種化
平成28年10月1日より、B型肝炎ワクチンが定期予防接種へ移行され、公費助成の対象となります。
10月1日以前の接種は、任意接種となり公費助成の対象になりません。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/yobou/p08115.html
(子育て支援課)
--------------------
■児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届
手当を受給している方には案内をお送りします。必要書類などを確認のうえ提出してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/jidou2/jidou2_5.html
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/jidou2/jidou1_6.html
(子育て支援課)
--------------------
■おすすめの本紹介
『でんしゃ』バイロン・バートン作・絵
こじままもる訳 金の星社
一本の線路があります。いろいろな電車が走ります。
野原を横切り、トンネルを抜けて走ります。
シンプルな絵と明るい色づかいが楽しい絵本です。
電車に乗って出かけたくなりますね。
(図書館)
--------------------
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、8月25日(木)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成28年8月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
夏本番、子どもたちは長~い夏休みに突入!
体も心も大きく成長する季節、夏ならではの体験をたくさんさせてあげたいですね。
今号は今からでも間に合う夏のイベント情報を多数掲載。
夏の思い出作りにぜひ活用してください。
**********
INDEX
◆8・9月の子どもの健診
◆8月のイベント
◆8月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【8・9月の子どもの健診】
==========
◆8月の3歳児健診(8月19日金曜)に該当するお子さんの誕生月は、H25年5月生です。
◆9月の3歳児健診(9月16日金曜)に該当するお子さんの誕生月は、H25年6月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07148.html
(子育て支援課)
==========
【8月のイベント】
==========
■0才からのコンサート こどもブリッツ 小さな小さな吹奏楽
出入り自由、途中で泣いてしまっても大丈夫。
軽妙なトークと人気のレパートリーの数々を、家族で楽しめます。
◆8月7日(日)開場10:30 開演11:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:中学生以上1,000円 0才~小学生500円 全席指定
(文化プラザホール)
--------------------
■みんなで踊ろう!なぎさのたいよう 逗子まちDancing withコンドルズ
なぎさのたいようのダンスを監修したコンドルズメンバーがパフォーマンス。
おとなも子どももみんな一緒に楽しく身体を動かしませんか。
◆8月7日(日)開場14:30 開演15:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:500円 全席指定
未就学児は保護者1人につき1人まで膝の上で鑑賞する場合無料。
(文化プラザホール)
--------------------
■夏休みこどもスペシャル 図書館名画座映画会
涼しい部屋で、ゆったりのんびり映画を楽しもう!
申込不要、未就学児は保護者同伴。
◆8月14日(日)10:00~「E.T.」、13:00~「キクちゃんとおおかみ」
場所:小坪コミセン2階和室
定員:先着30人
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/
(小坪小学校区コミュニティセンター 0467-24-6204)
--------------------
■夏休みこどもスペシャル 卓球開放日
毎月第2・4(日)9:00~17:00は卓球開放日。
夏休みこどもスペシャルは卓球指導員の指導付き。
指導員に教わって、卓球上手になろう!
申込不要、未就学児は保護者同伴。
◆8月14日・28日(日)13:00~16:00
場所:小坪コミセン1階講堂
持ち物:上履き等の室内シューズ、飲み物
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/
(小坪小学校区コミュニティセンター 0467-24-6204)
--------------------
■図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、すばなし、紙芝居、手あそびなど
◆わんぱくおはなし会 8月18日(木)15:30~16:00
◆夏休みおはなし会 8月24日(水)~27日(土)10:30~11:00
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
(図書館)
--------------------
■親子体操教室 運動しながらコミュニケーション
ストレッチ、リズム体操、ボール遊びなど、親子で身体を使って楽しみます。
◆8月19日(金)10:00~11:30 場所:沼間コミセン講堂
対象:市内在住・在勤の未就園児(0~4才)とその保護者(母・父)
定員:先着10組
持ち物:タオル、飲み物、室内シューズ(保護者のみ)、動きやすい服装
申込:8月1日(月)9:00以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールで社会教育課へ。
3日以内に返信がない場合は問い合わせてください。
FAX:046-872-3115
(社会教育課 syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp)
--------------------
■いろんな打楽器に触れよう 国際交流プレイデー
ジャンベ、スチールパン、カホーンなど、世界の打楽器の音を楽しみましょう。
暑さ対策をしてきてください。
◆8月20日(土)10:30~12:00
場所:池子の森自然公園管理事務所横広場(トンネルの手前)
対象:音楽を楽しめる子ども(未就学児は中学生以上の人同伴)
定員:先着30人程度(予約不要)
持ち物:飲み物、防虫グッズ、お気に入りの打楽器(あれば)
(市民協働課)
==========
【8月に申し込みのイベント】
==========
■親子体操教室2・3・4歳
◆(1)9月1日~10月6日(9月22日を除く)、(2)10月13日~11月17日(11月3日を除く)
いずれも毎週(木)9:30~10:30 各5回
場所:逗子アリーナサブアリーナ
対象:2~4歳の子どもと保護者 定員:各30組 費用:各3,500円
申込:8月8日(月)必着で、往復はがきに教室名((1)又は(2))・参加者住所・子どもの氏名・性別・年齢・電話番号を記載し、〒249-0003 池子1-11-1 逗子アリーナへ。
返信の宛名面には返信先を記載してください。
(体育協会)
==========
【その他】
==========
■児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届
手当を受給している方には案内をお送りします。必要書類などを確認のうえ提出してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/jidou2/jidou2_5.html
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/jidou2/jidou1_6.html
(子育て支援課)
--------------------
■おすすめの本紹介
『ちいさいしょうぼうじどうしゃ』
ロイス・レンスキー文・絵 わたなべしげお訳 福音館書店
火事です。消防士のスモールさんは、小さい消防自動車に乗って出動します。
スモールさんと小さい消防自動車の大活躍で、2階に取り残された女の子を助けて、火を消し止めました。子どもたちが大好きな消防自動車のお話です。
(図書館)
--------------------
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、8月25日(木)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成28年8月号◆◇
6~11歳児向け(前半)
――――――――――■□■□■□
夏本番、子どもたちは長~い夏休みに突入!
体も心も大きく成長する季節、夏ならではの体験をたくさんさせてあげたいですね。
今号は今からでも間に合う夏のイベント情報を多数掲載。
夏の思い出作りにぜひ活用してください。
**********
INDEX
◆8月のイベント
◆8月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【8月のイベント】
==========
■0才からのコンサート こどもブリッツ 小さな小さな吹奏楽
軽妙なトークと人気のレパートリーの数々を、家族で楽しめます。
◆8月7日(日)開場10:30 開演11:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:中学生以上1,000円 0才~小学生500円 全席指定
(文化プラザホール)
--------------------
■みんなで踊ろう!なぎさのたいよう 逗子まちDancing withコンドルズ
なぎさのたいようのダンスを監修したコンドルズメンバーがパフォーマンス。
おとなも子どももみんな一緒に楽しく身体を動かしませんか。
◆8月7日(日)開場14:30 開演15:00 場所:文化プラザなぎさホール
費用:500円 全席指定
未就学児は保護者1人につき1人まで膝の上で鑑賞する場合無料。
(文化プラザホール)
--------------------
■まごに贈るじっちゃんの絶品料理講座
◆8月12日(金)、12月23日(金)、平成29年1月6日(金)、2月25日(土)11:00~13:00(全4回)
場所:体験学習施設
対象:小学校4年生~高校3年生 定員:10人(申し込み先着順)
持ち物:エプロン、三角布、布巾、タオル
費用:1,200円(4回分)
申込:電話で児童青少年課へ
(児童青少年課 046-873-8581)
--------------------
■夏休みこどもスペシャル 図書館名画座映画会
涼しい部屋で、ゆったりのんびり映画を楽しもう!
申込不要、未就学児は保護者同伴。
◆8月14日(日)10:00~「E.T.」、13:00~「キクちゃんとおおかみ」
場所:小坪コミセン2階和室
定員:先着30人
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/
(小坪小学校区コミュニティセンター 0467-24-6204)
--------------------
■夏休みこどもスペシャル 卓球開放日
毎月第2・4(日)9:00~17:00は卓球開放日。
夏休みこどもスペシャルは卓球指導員の指導付き。
指導員に教わって、卓球上手になろう!
申込不要、未就学児は保護者同伴。
◆8月14日・28日(日)13:00~16:00
場所:小坪コミセン1階講堂
持ち物:上履き等の室内シューズ、飲み物
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/
(小坪小学校区コミュニティセンター 0467-24-6204)
--------------------
■図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、すばなし、紙芝居、手あそびなど
◆わんぱくおはなし会 8月18日(木)15:30~16:00
◆夏休みおはなし会 8月24日(水)~27日(土)10:30~11:00
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
(図書館)
--------------------
■夏休み親子料理教室
くるくる巻き寿司・夏休みランチを作ろう
◆8月18日(木)10:00~13:00 費用:1組1,000円
魚のさばき方・小坪漁港の魚でチャレンジ
◆8月25日(木)10:00~13:00 費用:1組1,200円
共通
場所:逗子小学校家庭科室
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の子どもと保護者
定員:各先着10組
持ち物:髪を覆うもの(バンダナなど)、エプロン、手拭きタオル、上履き
申込:8月1日(月)9:00以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールで社会教育課へ。
3日以内に返信がない場合は問い合わせてください。
FAX:046-872-3115
(社会教育課 syakaikyouiku@city.zushi.kanagawa.jp)
--------------------
■実験工房 工作と実験講座
◆8月19日(金)10:30~12:00 場所:体験学習施設
対象:小学校2~6年生
定員:20人(申し込み先着順) 費用:300円
申込:電話で児童青少年課へ
(児童青少年課 046-873-8581)
--------------------
■いろんな打楽器に触れよう 国際交流プレイデー
ジャンベ、スチールパン、カホーンなど、世界の打楽器の音を楽しみましょう。
暑さ対策をしてきてください。
◆8月20日(土)10:30~12:00
場所:池子の森自然公園管理事務所横広場(トンネルの手前)
対象:音楽を楽しめる子ども(未就学児は中学生以上の人同伴)
定員:先着30人程度(予約不要)
持ち物:飲み物、防虫グッズ、お気に入りの打楽器(あれば)
(市民協働課)
--------------------
後半に続きます。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
電話番号:046-872-8117