■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
12月号◆◇
0~2歳児版
――――――――――■□■□■□
冬支度も本番。暖かいコートやストーブ、こたつなど暖房の準備は整いましたか?
東逗子ふれあい広場(東逗子駅隣)での「東逗子イルミネーション」は1月7日まで開催しています。去年は7万球でしたが今年は14万球の美しさ!一足早くクリスマス気分を味わいましょう☆
**********
INDEX
◆12月1月の子どもの健診・教室
◆12月のイベント
・オオカミさんと遊ぼう
・子育てROOM陽だまり クリスマス会 など
◆その他
・子育て支援センターの休館日 など
**********
==========
【12月・1月の子どもの健診】
==========
■12月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H26年8月生・H26年1月生・H25年6月生・H23年9月生です。
■1月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H26年9月生・H26年2月生・H25年7月生・H23年10月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/
※今月の健診を受けられない方、以前の健診を受けられなかった方やその他ご不明な点は、ご相談ください。
(子育て支援課)
--------------------
==========
【12月のイベント】
==========
■12月のプレイリヤカー
一緒に外遊びを楽しみませんか? *少雨決行、荒天中止
◆12月1日(月) 10:00~13:00 場所:第一運動公園、
◆12月15日(月)10:00~13:00 場所:アザリエ南公園
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playriaka-.html
(児童青少年課)
--------------------
■プレイパーク
自分で決めて自由に遊ぶをテーマに、自然を感じながら想像力豊かに遊ぼう。
◆12月6日(土)11:00~15:00 場所:蘆花記念公園
*少雨決行、荒天中止。 当日直接会場へ
(児童青少年課)
--------------------
■オオカミさんと遊ぼう
読み聞かせ、バルーンアートなど。
◆12月14日(日)10:00~11:30 場所:体験学習施設プレイルーム ※予約不要
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
-------------------
■子育てROOM陽だまり クリスマス会
◆12月15日(月)10:00~11:30 場所:体験学習施設
対象:未就園の子どもと保護者 申込み予約不要
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1hidamari.html
(社会福祉協議会046-873-8011)
--------------------
■図書館 クリスマスおひざにだっこのおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆12月18日(木)10:30~11:00 対象:小さい子どもと保護者
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
==========
【お知らせ等】
==========
■年末年始急患診療
年末年始は多くの医療機関が休診になります。
12月28日(日)~平成27年1月4日(日)までは急患診療をご利用ください。
◆逗葉地域医療センター(内科、小児科、外科):10:00~17:00、20:00~23:00
電話:046-873-7752
◆センター内歯科直通(歯科):10:00~17:00 電話:046-873-2368
(国保健康課)
--------------------
■子育て支援センター12月の休館日
◆毎週(日)、12月15日(月)の午後、23日(火)、29日(月)~平成27年1月3日(土) は休館です。
---------
■沼間・小坪親子遊びの場巡回相談
12月の沼間・小坪親子遊びの場で巡回相談を週に1度開催しています。
子どもを遊ばせながらアドバイザーに相談できます。
◆沼間 毎週(金)10:00~15:00 ◆小坪 毎週(火)10:00~15:00 *12月23日(火)・30日(火)は休館です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/sienc_index.html
(子育て支援センター046-871-5001)
--------------------
■平成27年4月~保育所新規入所
来年4月からの新規入所希望者の申し込みを受け付けています。
受付期間:◆郵送 11月17日(月)~12月6日(土) *消印有効。
◆保育課 12月1日(月)~6日(土) *12月6日(土)は午前中のみ受付け。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/hoiku/p04422.html
(保育課)
---------------
■子育て世帯臨時特例給付金
◆申請受け付けは12月26日(金)までです。
受け付け期間内に申請を行わないと給付金を給付できません。申請が済んでいない人は手続きをお願いします。申請書の紛失など相談は問い合わせてください。
平成26年12月26日(金)までに郵送(当日必着)又は直接社会福祉課臨時給付金担当へ
(社会福祉課 臨時給付担当)
-------------------
■おすすめの本紹介
◆『あがりめさがりめ』ましませつこ絵 こぐま社
昔ながらのわらべうたでいっしょに遊んでみませんか?「げんこつやまのたぬきさん」など、幼い子ども向けの手遊びうたが楽しい絵でわかりやすく描かれています。
図書館では、子どもたちの年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。
また、本に関するご相談も受け付けています。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
■ブックスタート事業のご案内
「ブックスタート」とは、「あかちゃんと保護者が絵本の絵とことばを通して、快いひとときをもつことを支援する事業」です。逗子市では4か月児健診時に、図書館職員がブックスタートについて説明して、あかちゃん向け絵本の入った「ブックスタートパック」を
さしあげています。
4か月児健診を受けられなかった方や、他市町村から逗子市に転入された方は、図書館でブックスタートが受けられます。1歳のお誕生日の前日までに母子健康手帳をお持ちになり、あかちゃんといっしょにお越しください。
詳しくは、図書館にお問い合わせくださ
い。
(図書館)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(木)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
12月号◆◇
3~5歳児版
――――――――――■□■□■□
冬支度も本番。暖かいコートやストーブ、こたつなど暖房の準備は整いましたか?
東逗子ふれあい広場(東逗子駅隣)での「東逗子イルミネーション」は1月7日まで開催しています。去年は7万球でしたが今年は14万球の美しさ!一足早くクリスマス気分を味わいましょう☆
**********
INDEX
◆12月1月の子どもの健診
◆12月のイベント
・プレイパーク
・オオカミさんと遊ぼう など
◆お知らせ
・年末年始急患診療
・サルの名前決定 など
**********
==========
【12月・1月の子どもの健診】
==========
■3歳児健診
◆12月の3歳児健診(12月19日金曜)に該当するお子さんの誕生月は、H23年9月生です。
◆1月の3歳児健診(1月16日金曜)に該当するお子さんの誕生月は、H23年10月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/kenshin_39month.html
※今月の健診を受けられない方、以前の健診を受けられなかった方やその他ご不明な点は、ご相談ください。
(子育て支援課)
==========
【11月のイベント等】
==========
■プレイパーク
自分で決めて自由に遊ぶをテーマに、自然を感じながら想像力豊かに遊ぼう。
◆12月6日(土)11:00~15:00 場所:蘆花記念公園
*少雨決行、荒天中止。 当日直接会場へ
(児童青少年課)
--------------------
■図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆土よう日おはなし会
12月6日(土)14:00~14:30 対象:おはなしのすきな子ども
◆クリスマスおひざにだっこのおはなし会
12月18日(木)10:30~11:00 対象:小さい子どもと保護者
◆クリスマスわんぱくおはなし会
12月18日(木)15:30~16:00 対象:おはなしのすきな子ども
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
--------------------
■オオカミさんと遊ぼう
読み聞かせ、バルーンアートなど。
◆12月14日(日)10:00~11:30 場所:体験学習施設プレイルーム ※予約不要
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
--------------------
■12月のプレイリヤカー
一緒に外遊びを楽しみませんか? *少雨決行、荒天中止
◆12月1日(月) 10:00~13:00 場所:第一運動公園、
◆12月15日(月) 10:00~13:00 場所:アザリエ南公園
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playriaka-.html
(児童青少年課)
--------------------
■子育てROOM陽だまり クリスマス会
◆12月15日(月)10:00~11:30 場所:体験学習施設
対象:未就園の子どもと保護者 申込み予約不要
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1hidamari.html
(社会福祉協議会046-873-8011)
==========
【お知らせ等】
==========
■年末年始急患診療
年末年始は多くの医療機関が休診になります。12月28日(日)~平成27年1月4日(日)までは急患診療をご利用ください。
◆逗葉地域医療センター(内科、小児科、外科):10:00~17:00、20:00~23:00 電話:046-873-7752
◆センター内歯科直通(歯科):10:00~17:00 電話:046-873-2368
(国保健康課)
--------------------
■平成27年4月~放課後児童クラブ(学童保育)新入生募集
来年4月からの新入生を募集します。
現在放課後児童クラブに入所している人はクラブを通じて継続手続きの書類を配付します。小学校区によっては待機児童が出る可能性があります。
◆申し込み書類配付・受け付け期間
12月1日(月)~12月20日(土)* 土曜・日曜・休日を除く。各クラブは土曜申し込み可
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/hoiku/jidou1_5.html
(保育課)
--------------------
■3匹のサルの名前決定
披露山公園で5~7月に雄猿が2匹、雌猿が1匹生まれ、名前を募集したところ、187件の応募がありました。
5月2日生まれの「アーモンド」、7月4日生まれの「ゆり」、7月16日生まれの「カカオ」と、それぞれ名前を決定しました。披露山公園へ会いにきてね!
たくさんの応募、ありがとうございました。
(緑政課)
--------------------
■子育て世帯臨時特例給付金
◆申請受け付けは12月26日(金)までです。
受け付け期間内に申請を行わないと給付金を給付できません。申請が済んでいない人は手続きをお願いします。申請書の紛失など相談は問い合わせてください。
平成26年12月26日(金)までに郵送(当日必着)又は直接社会福祉課臨時給付金担当へ
(社会福祉課 臨時給付担当)
--------------------
■平成27年4月~保育所新規入所
来年4月からの新規入所希望者の申し込みを受け付けています。
受付期間:◆郵送 11月17日(月)~12月6日(土) *消印有効。
◆保育課 12月1日(月)~6日(土) *12月6日(土)は午前中のみ受付け。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/hoiku/p04422.html
(保育課)
--------------------
■おすすめの本紹介
『てぶくろ』エフゲーニ・ラチョフ絵 うちだりさこやく 福音館書店
雪深い森の奥で、ねずみが見つけた片方の手袋に、かえる、うさぎ、きつね…と次々にやってきた動物が手袋に入ります。長く読み継がれている絵本です。
図書館では、子どもたちの年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。
また、本に関するご相談も受け付けています。お気軽におたずねください。
------
■展示のお知らせ
◆11月下旬~12月25日 児童コーナーでは「☆もうすぐクリスマス☆」をテーマに、クリスマスの本を展示しています
(図書館)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(木)配信予定です。
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★. ☆。
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
■□■□■□―――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
12月号◆◇
6~11歳児版
――――――――■□■□■□
冬支度も本番。暖かいコートやストーブ、こたつなど暖房の準備は整いましたか?
東逗子ふれあい広場(東逗子駅隣)での「東逗子イルミネーション」は1月7日まで開催しています。去年は7万球でしたが今年は14万球の美しさ!一足早くクリスマス気分を味わいましょう☆
*************
INDEX
◆12月のイベント
・冬休み小学生おはなし会
・こどもフラワーアレンジメント教室(冬季) など
◆その他
・年末年始急患診療
・サルの名前決定 など
*************
==========
【11月・12月のイベント】
==========
■スマイル・スペース いっしょに話そういっしょに考えよう
スマイル・スペースで大学・専門学校生のお兄さん、お姉さんと自由におしゃべりしたり、気軽に悩みを相談してみませんか。
◆11月29日(土)13:00~17:00 場所:体験学習施設スマイル
対象:市内在住・在学の小・中学・高校生
*青少年ボランティア(18~22歳)を募集しています。
(児童青少年課)
--------------------
■プレイパーク
自分で決めて自由に遊ぶをテーマに、自然を感じながら想像力豊かに遊ぼう。
◆12月6日(土)11:00~15:00 場所:蘆花記念公園
*少雨決行、荒天中止。 当日直接会場へ
(児童青少年課)
--------------------
■図書館のおはなし会
◆土よう日おはなし会
12月6日(土)14:00~14:30 対象:おはなしのすきな子ども
◆クリスマスわんぱくおはなし会
12月18日(木)15:30~16:00 対象:おはなしのすきな子ども
◆冬休み小学生おはなし会
12月20日(土)10:30~11:10 対象:小学生
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
--------------------
■風呂敷ラッピング講座 伝統包み&クリスマスリース作り
気軽にエコや日本文化に触れてみませんか。
◆12月7日(日)13:30~15:30 場所:体験学習施設スマイル
対象:市内在住・在学の小中高生
持ち物:500円(材料費)、500mlのペットボトル、お弁当の包み(50cm×50cmくらいの布)
定員:先着20人 ※要申込:11月1日以降に児童青少年課へ
(児童青少年課)
--------------------
■オオカミさんと遊ぼう
読み聞かせ、バルーンアートなど。
◆12月14日(日)10:00~11:30 場所:体験学習施設プレイルーム ※予約不要
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
--------------------
■こどもフラワーアレンジメント教室(冬季)
◆12月21日(日)10:00~12:00 場所:体験学習施設 対象:小学生
定員:先着20人 費用:500円 申込:12月1日(月)10:00以降に電話で児童青少年課へ
(児童青少年課)
--------------------
■青少年会館卓球開放デー★冬休み期間特別デー
2台の卓球台を自由に利用できます。
◆12月23(火祝)、25日(木)~27日(土)、平成27年1月4日(日)、6日(火)、7日(水)
いずれも9:00~20:45 受付は20:00まで。
場所:青少年会館 対象:青少年とその家族など 持ち物:上履き *ラケットの用意あり。車での来館は遠慮してください。
(青少年会館046-873-2018、または児童青少年課)
=========
【その他】
=========
■年末年始急患診療
年末年始は多くの医療機関が休診になります。
12月28日(日)~平成27年1月4日(日)までは急患診療をご利用ください。
◆逗葉地域医療センター(内科、小児科、外科):10:00~17:00、20:00~23:00
電話:046-873-7752
◆センター内歯科直通(歯科):10:00~17:00 電話:046-873-2368
(国保健康課)
--------------------
■中学校入学説明会
来年4月の市立中学校入学予定者の保護者対象説明会です。学校生活や各種手続きについての大事な説明会です。 就学通知書は平成27年1月中に送付します。
◆逗子中学校 12月10日(水)13:30~14:30
◆久木中学校12月5日(金)13:30~14:30
◆沼間中学校 12月11日(木)13:30~14:30
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/gakkou/page-31.html
(学校教育課)
--------------------
■3匹のサルの名前決定
披露山公園で5~7月に雄猿が2匹、雌猿が1匹生まれ、名前を募集したところ、187件の応募がありました。
5月2日生まれの「アーモンド」、7月4日生まれの「ゆり」、7月16日生まれの「カカオ」と、それぞれ名前を決定しました。披露山公園へ会いにきてね!
たくさんの応募、ありがとうございました。
(緑政課)
--------------------
■子育て世帯臨時特例給付金
◆申請受け付けは12月26日(金)までです。
受け付け期間内に申請を行わないと給付金を給付できません。
申請が済んでいない人は手続きをお願いします。申請書の紛失など相談は問い合わせてください。
平成26年12月26日(金)までに郵送(当日必着)又は直接社会福祉課臨時給付金担当へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/rinjikyufu/kosodatesetairinjitokureikyufukin.html
(社会福祉課 臨時給付担当)
--------------------
■年末年始の休館日(体験学習施設スマイル)
◆12月28日~1月3日までは休館日です。
(児童青少年課)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『でっかいねずみとちっちゃなライオン』
イブ・タイタスぶん 光吉夏弥やく レオナード・ワイズガードえ 大日本図書 低学年から。
のはらのねずみともりのライオンが、にんげんの世界を見に行こうと出かけました。
するとしんせつなようせいが、こっそりねずみとライオンにまほうをかけてしまいます。
さあたいへん。ねずみとライオンのまわりではにんげんたちがおおさわぎです。
-------
◆『クマのあたりまえ』
魚住直子著 上田真絵 ポプラ社 高学年から。
「死なないものに生まれたかったよ」と思った子グマは石になろうとします。でも石は足をかいたり、おなかがすいたり、だれかに会いたくなったりしてはいけません。
あたりまえになっていたことは幸せなことだったと子グマは気がつきます。
--------------------
■展示のお知らせ
◆11月下旬~12月25日 児童コーナーでは「☆もうすぐクリスマス☆」をテーマに、クリスマスの本を展示しています
(図書館)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(木)配信予定です。
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★. ☆。
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★. ☆。
メルマガの登録変更などは、次のURLにアクセスしてください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
電話番号:046-872-8117