■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
9月号◆◇
0~2歳児版
――――――――――■□■□■□
9月1日は防災の日です。自宅の防災用品には、
おむつやおしりふきなど赤ちゃんグッズも忘れずに用意しておきましょう!
***************
INDEX
◆9月10月の子どもの健診
◆9月の教室・保健師相談
◆9月のイベント
・お母さんのためのリフレッシュ講座
・パパと一緒にベビーマッサージ など
◆10月のイベント(予告)
・トイレトレーニングについて
***************
===============
【9月・10月の子どもの健診】
===============
●9月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H25年5月生・H24年10月生・H24年3月生・H22年6月生です。
●10月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H25年6月生・H24年11月生・H24年4月生・H22年7月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/
※今月の健診を受けられない方、以前の健診を受けられなかった方やその他ご不明な点は、
子育て支援課046-873-1111内線258へご相談ください。
===============
【9月の教室・相談】
===============
●離乳食教室
対象:平成25年3・4月生まれ
◆9月27日(金)場所:保健センター
予約制:受付け13:00内容:離乳食に関する話、試食
持ち物:母子健康手帳、赤ちゃん手帳の問診票、おんぶひも、バスタオル、靴下(※)
※当日は調理実習室に入りサンダルに履き替えるため、靴下を着用またはご持参下さい。
また、脱ぎ履きしやすい靴でお越し下さい。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/rinyusyoku_kyousitu.html
-------------------------------
●2歳すくすく教室
該当するお子さんの誕生月は、H23年8・9月生です。
◆9月20日(金)場所:保健センター
受付時間:8月生まれ9:00~9:15 9月生まれ9:45~10:00
内容:育児相談、歯科相談など
持ち物:母子健康手帳、赤ちゃん手帳の問診票、子ども用歯ブラシ、バスタオル
詳しくは、下記URLもしくは「広報ずし」をご覧ください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/sukusuku_kyousitu.html
-------------------------------
●保健師相談(子育て支援センター)
母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど専門的な相談に保健師が応じます!
◆9月6日(金)10:00~12:00
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/sienc_index.html
(子育て支援センター)
===========
【9月のイベント】
===========
●陽だまりサークル お母さんのためのリフレッシュ講座
貝殻とシーグラスのフォトスタンドを作りませんか?
講師:濱田さとみさん(荒崎のびのびkids主宰)
◆9月18日(水)10:00~12:00(受付9:30~) 場所:保健センター
対象:未就園児の保護者 定員:先着15人 費用:300円(材料費)
*託児1人300円。持ち物:貝殻(あれば)、作品を持ち帰る袋
申込:9月2日(月)から社会福祉協議会(電話046-873-8011)へ
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1sa-kuru.html
(社会福祉協議会)
-------------------------------
●パパと一緒にベビーマッサージ(パパのためのミニ講演会)
ベビーマッサージって何だろう?パパも一緒に参加できる土曜開催です!
◆9月28日(土)15:30~ 場所:子育て支援センター申込は9月2日(月)から。定員:先着10組
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/sienc_index.html
(子育て支援センター)
-------------------------------
●9月のプレイリヤカー
リヤカーにおもちゃを乗せて月に2回市内各公園に行きます!みんなで外遊びを楽しみませんか?
◆6日(金)10:00~13:00 場所:小坪海浜公園
◆20日(金) 10:00~13:00 場所:中里児童公園
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playriaka-.html
(児童青少年課)
-------------------------------
●9月のプレイパーク
今月のテーマは「ころがる」です!
◆9月7日(土)11:00~15:00 *小雨決行、荒天中止。
場所:蘆花記念公園 当日直接会場へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playpark.html
(児童青少年課)
-------------------------------
●田中優さんトークライブ~持続可能な未来のくらし~
環境活動家で著名な田中優さんのお話しを逗子で聴くことができます。逗子まちなかアカデミー・子ども体験学部の企画、「子どもとくらしたくなる逗子を考える連続シリーズ」の初回として、田中さんから環境やエネルギー・地域活性の可能性について、子育て世代にも分かりやすくお話し頂き、これからの逗子での子育てについて考える機会にします。
◆9月13日(金)10時30分-12時終了予定
場所:株式会社キリガヤ 3階会議室 (逗子市山の根1-2-35)
定員:30名(先着順) 参加費:無料 申込:9月8日(日)までに「まちなか文化交流サイト」内の申込みフォームで受付けます http://www.machiaca.net/index.html
主催:逗子まちなかアカデミー市民の会、逗子市文化振興課 問合せ: kids@machiaca.net
080-4404-8172(12:00~18:00)(担当かわしま)
(文化振興課)
-------------------------------
●図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆9月7日(土)14:00~14:30 土よう日おはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
◆9月19日(木)10:30~11:00 おひざにだっこのおはなし会
対象:小さい子どもと保護者
◆9月19日(木)15:30~16:00 わんぱくおはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
-------------------------------
●ずしファミリー・サポート・センター支援会員研修会
育児の援助をする支援会員(有償ボランティア)になるための研修会です。
保育施設等への子どもの送迎や一時預かりなど、子育てサポートのお手伝いをしてみませんか?子どもが好きな方の会員を募集しています!
◆9月25日(水)~27日(金)9:30~12:00 場所:保健センタ― *要事前申込 *託児あり(先着10人)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/fsc_index.html
(ずしファミリーサポートセンター 電話046-870-3400)
-------------------------------
●子育てROOM陽だまり(歌、紙芝居、体操)
◆9月30日(月)10:00~11:30 場所:保健センター 対象:未就園の子どもと保護者 申込み予約不要
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1hidamari.html
(社会福祉協議会)
-------------------------------
●児童手当・特例給付現況届の手続きはお済みですか
手当を6月分以降継続して受給するためには現況届の提出が必要です。未提出の人は早めに提出してください。(子育て支援課)
===============
【10月のイベント(予告)】
===============
●トイレトレーニングについて(ミニ講演会)
誰もが一度はとおるトイレトレーニングの悩みに備えて、是非ご参加ください!
◆10月24日(木)15:30~ 場所:子育て支援センター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/sienc_index.html
(子育て支援センター)
-------------------------------
次回の定例号は、9月25日(水)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
電話番号:046-872-8117