今日
明日

逗子市子育てポータルサイト えがお

青い海と豊かな緑に囲まれた逗子の子育てを笑顔にするサイトです。

最終更新日:2013年11月29日

12月号★11月25日発行

0~2歳児、3~5歳児、6~11歳児向けに、配信しました。内容は一部重複します

0~2歳児向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
12月号◆◇
0~2歳児版 
――――――――――■□■□■□
クリスマスまで1ケ月。親になっても、やっぱりクリスマスは楽しみですよね!子どもの喜ぶ顔が見たいと思うからでしょうか。
6月3日に生まれた披露山公園のサルの名前は、「ピスタチオ」に決定しました★是非、披露山公園に会いに行ってみてください★
**********
INDEX
◆12月1月の子どもの健診
◆12月のイベント
・おおかみさんと一緒にメリークリスマス!
・子育てROOM陽だまり★クリスマス会 など
◆1月のイベント(予告)
 ・保健師相談(子育て支援センター)
**********
==========
【12月・1月の子どもの健診】
==========
●12月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H25年8月生・H25年1月生・H24年6月生・H22年9月生です。
●1月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H25年9月生・H25年2月生・H24年7月生・H22年10月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/
※今月の健診を受けられない方、以前の健診を受けられなかった方やその他ご不明な点は、子育て支援課046-873-1111内線258へご相談ください。
==========
【11・12月のイベント】
==========
●第18回親子ひろば
子育てをもっと楽しく!親子で楽しめる企画がいっぱいです★
ちびっこトンネル、お寿司屋さんごっこ、魚つり、お面作り、クリスマス・オーナメント作り、ガーランド&モ
ビール作り、保健師・歯科衛生士のアドバイス、親子体操などなど。
◆11月29日(金)10:15~13:00
場所:逗子アリーナ *来場は公共交通機関を利用してください。対象:未就園児とその保護者 持ち物:上履き、下足袋。
 (児童青少年課)
--------------------
●映画 それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
◆12月1日(日)11:00~ 費用:500円 場所:文化プラザなぎさホール
全席指定(3歳まで膝上無料) 
http://www.bunka-plazahall.com/moyosi/1312.html#04
(文化振興課)
--------------------
●12月のプレイパーク
◆12月1日(日)11:00~15:00 *小雨決行、荒天中止。
場所:蘆花記念公園 当日直接会場へ 
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playpark.html
(児童青少年課)
--------------------
●12月のプレイリヤカー
リヤカーにおもちゃを乗せて月に2回市内各公園に行きます!寒さに負けず外遊びを楽しみませんか?
◆6日(金)10:00~13:00  場所:ハイランド西ヶ丘公園
◆20日(金) 10:00~13:00 場所:アザリエ南公園
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playriaka-.html
(児童青少年課)
--------------------
●オオカミさんと一緒にメリークリスマス
ボランティア団体「サービスラーニンググループ WOLF」のお兄さん、お姉さんと遊ぶオオカミさんと遊ぼう!シリーズ第3弾!
◆12月7日(土)10:00~11:30 場所:青少年会館 対象:乳幼児~小学生 *中学・高校・大学生のボランティア大歓迎です。申し込み不要 当日会場へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
--------------------
●図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆12月19日(木)10:30~11:00 クリスマスおひざにだっこのおはなし会
対象:小さい子どもと保護者
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ 
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
--------------------
●子育てROOM陽だまり(クリスマス会)
◆12月16日(月)10:00~11:30 場所:保健センター 対象:未就園の子どもと保護者 申込み予約不要 
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1hidamari.html
(社会福祉協議会)
--------------------
●親子遊びの場巡回相談(沼間・小坪)ご存知ですか?
子育てアドバイザーが、親子遊びの場へ定期的に、巡回相談に行きます!
子どもを遊ばせながら、気軽に育児相談できます。
(年末年始12月28日~1月3日まではお休みです)
沼間親子遊びの場:毎週金曜10:00~15:00
小坪親子遊びの場:毎週火曜10:00~15:00
(子育て支援課)
==========
【1月のイベント(予告)】
==========
●保健師相談(子育て支援センター)
母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど、専門的な相談に保健師が応じます!
◆1月10日(金)10:00~12:00 場所:子育て支援センター
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/sienc_index.html
(子育て支援センター)
==========
【その他】
==========
●12月子育て支援センター休館日のお知らせ
◆12月16日(月)の午後休、年末年始は29日(日)~1月3日(金)まで休館。
--------------------
●ブックスタート事業のご案内
ブックスタート」とは、「あかちゃんと保護者が絵本の絵とことばを通して、快いひとときをもつことを支援する事業」です。逗子市では4か月児健診時に、図書館職員がブックスタートについて説明して、
あかちゃん向け絵本の入った「ブックスタートパック」をさしあげています。
4か月児健診を受けられなかった方や、他市町村から逗子市に転入された方は、図書館でブックスタートが受けられます。1歳のお誕生日の前日までに母子健康手帳をお持ちになり、あかちゃんといっしょにお越しください。
(図書館)
--------------------
●おすすめの本紹介
『おててがでたよ』 林 明子作 福音館書店
ひとりで洋服を着てみるぞ。まずは手を出して、つぎはあたま…。さて次はどこだろう? なんでも「自分で!」とやりたがる年頃。絵本の中のおともだちといっしょに洋服の着替えを体験してみましょう。
図書館では、子どもたちの年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。また、本に関するご相談も受け付けています。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
●子ども子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査に
ご協力ありがとうございました。
皆さまからの貴重なご意見をもとに、子ども子育て支援事業計画を策定していきます。
子育てでお忙しい中、ご協力ありがとうございました。
(子育て支援課)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(水)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
 

3~5歳児向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
             12月号◆◇
3~5歳児版 
――――――――――■□■□■□
クリスマスまで1ケ月。親になっても、やっぱりクリスマスは楽しみですよね!子どもの喜ぶ顔が見たいと思うからでしょうか。
6月3日に生まれた披露山公園のサルの名前は「ピスタチオ」に決定しました★是非、披露山公園に会いに行ってみてください★
**********
INDEX
◆12月1月の子どもの健診
◆12月のイベント
 ・プレイリヤカー
・おおかみさんと一緒にメリークリスマス!
・てんかん教室
◆その他
**********
==========
【12月の子どもの健診】
==========
●3歳児健診
◆12月の3歳児健診に該当するお子さんの誕生月は、H22年9月生です。
◆1月の3歳児健診に該当するお子さんの誕生月は、H22年10月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/kodomonokenkou/kenshin_39month.html
※事情等により今月の健診を受けられない方、以前の健診を受けられなかった方やその他ご不明な点は、子育て支援課046-873-1111内線258へご相談ください。
--------------------
●就学時健康診断
来年度、小学校へ入学する子どもの健康診断を次の日程で行います。該当者へはお知らせを郵送しています。
1212()小坪小学校区の人
場所:保健センター 受付1245~ 健診開始1330
小坪小学校以外の学校区は、1011月に実施済み。
(学校教育課)
==========
【11・12月のイベント等】
==========
●第18回親子ひろば★いよいよ29日開催!
子育てをもっと楽しく!親子で楽しめる企画がいっぱいです★
ちびっこトンネル、お寿司屋さんごっこ、魚つり、お面作り、クリスマス・オーナメント作り、ガーランド・
モビール作り、保健師・歯科衛生士のアドバイス、親子体操などなど。
◆11月29日(金)10:15~13:00
場所:逗子アリーナ *来場は公共交通機関を利用してください。対象:未就園児とその保護者 持ち物:上履き、下足袋。
 (児童青少年課)
--------------------
●映画 それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
◆12月1日(日)11:00~ 費用:500円 場所:文化プラザなぎさホール
全席指定(3歳まで膝上無料)
http://www.bunka-plazahall.com/moyosi/1312.html#04
(文化振興課)
--------------------
●12月のプレイパーク
◆12月1日(日)11:00~15:00 *小雨決行、荒天中止。
場所:蘆花記念公園 当日直接会場へ 
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playpark.html
(児童青少年課)
--------------------
●12月のプレイリヤカー
リヤカーにおもちゃを乗せて月に2回市内各公園に行きます!寒さに負けず外遊びを楽しみませんか?
◆6日(金)10:00~13:00  場所:ハイランド西ヶ丘公園
◆20日(金) 10:00~13:00 場所:アザリエ南公園
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playriaka-.html
(児童青少年課)
--------------------
●てんかん教室
子どものてんかん 最新治療と発達についての教室です。講師:田中正樹さん(田中神経クリニック院長)
1211()10:0012:00 場所:県鎌倉保健福祉事務所(鎌倉市由比ガ浜2-16-13
対象:県内在住でてんかんの子ども(幼児期・学童期)をもつ保護者 申込:124日までに電話で県鎌倉保健福祉事務所へ(0467-24-3900) 託児:10人程度・駐車場の利用希望者は、申込時に要相談。
(県鎌倉保健福祉事務所)
--------------------
●オオカミさんと一緒にメリークリスマス
ボランティア団体「サービスラーニンググループ WOLF」のお兄さん、お姉さんと遊ぶオオカミさんと遊ぼう!シリーズ第3弾!
◆12月7日(土)10:00~11:30 場所:青少年会館 対象:乳幼児~小学生 *中学・高校・大学生のボランティア大歓迎です。 申し込み不要 当日会場へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
--------------------
●図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆12月7日(土)14:00~14:30 土よう日おはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
◆12月19日(木)10:30~11:00 クリスマスおひざにだっこのおはなし会
対象:小さい子どもと保護者
◆12月19日(木)15:30~16:00 クリスマスわんぱくおはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ 
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
--------------------
●子育てROOM陽だまり(クリスマス会)
◆12月16日(月)10:00~11:30 場所:保健センター 対象:未就園の子どもと保護者 申込み予約不要 
http://zushi-shakyo.com/kosodate/1hidamari.html
(社会福祉協議会)
--------------------
●発達障がいを理解する会
疑似体験や事例を通して、発達障がいの理解と支援を広げることを目的として講座を開催します。講師:湘南の凪カナック職員。
◆12月19日(木)9:30~11:30 場所:市民交流センター会議室 定員:先着30人(要予約) 対象:市内在住者 
申込:12月2日(月)~13日(金)に社会福祉協議会へ *託児希望者は12月11日(水)まで。
(社会福祉協議会)
==========
【その他】
==========
●おすすめの本紹介
『三びきのやぎのがらがらどん』 マーシャ・ブラウン絵 せた ていじ訳 福音館書店
三びきのやぎが、小さいやぎから順番に、橋を渡って山へ行きます。橋の下には恐ろしいトロルがまちうけていますが…。北欧の自然が見事に表現されたマーシャ・ブラウンの絵もすばらしく、子どもの心をひきつけるお話です。
図書館では、子どもたちの年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。また、本に関するご相談も受け付けています。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
●展示のお知らせ(図書館)
◆12月25日(水)まで「クリスマス」をテーマに、クリスマスのおはなしや関連図書を展示しています。
(図書館 児童コーナー)
--------------------
●子ども子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査に
ご協力ありがとうございました。
皆さまからの貴重なご意見をもとに、子ども子育て支援事業計画を策定していきます。
子育てでお忙しい中、ご協力ありがとうございました。
(子育て支援課)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(水)配信予定です。
 
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★.☆。
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★.☆。

6~11歳児向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
           12月号◆◇
6~11歳児版 
――――――――――■□■□■□
クリスマスまで1ケ月。親になっても、やっぱりクリスマスは楽しみですよね!子どもの喜ぶ顔が見たいと思うからでしょうか。
6月3日に生まれた披露山公園のサルの名前は、「ピスタチオ」に決定しました★
是非、披露山公園に会いに行ってみてください★
***************
INDEX
◆12月のイベント
 ・てんかん教室
 ・こどもフラワーアレンジメント教室 など
◆その他(お知らせ)
・すこやか健診(小学4年生対象)は受けましたか?
***************
==========
【12月のイベント】
==========
●12月のプレイパーク
◆12月1日(日)11:00~15:00 *小雨決行、荒天中止。
場所:蘆花記念公園 当日直接会場へ 
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/playpark.html
(児童青少年課)
--------------------
●オオカミさんと一緒にメリークリスマス
ボランティア団体「サービスラーニンググループ WOLF」のお兄さん、お姉さんと遊ぶオオカミさんと遊ぼう!シリーズ第3弾!
◆12月7日(土)10:00~11:30 場所:青少年会館 対象:乳幼児~小学生 *中学・高校・大学生のボランティア大歓迎です。申し込み不要 当日会場へ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/pakazukinn.html
(児童青少年課)
--------------------
●映画 ルパン三世カリオストロの城
宮崎駿の映画初監督作品です。
◆12月8日(日)11:00~ 場所:文化プラザなぎさホール
費用:1000円 全席指定
http://www.bunka-plazahall.com/moyosi/1312.html#04
(文化振興課)
--------------------
●てんかん教室
子どものてんかんについて、最新治療と発達についての教室です。 講師:田中正樹さん(田中神経クリニック院長)
12月11日(水)10:00~12:00 場所:県鎌倉保健福祉事務所(鎌倉市由比ガ浜2-16-13)
対象:県内在住でてんかんの子ども(幼児期・学童期)をもつ保護者 
申込:12月4日までに電話で県鎌倉保健福祉事務所へ(0467-24-3900) 託児:10人程度・駐車場の利用希望者は、申込時に要相談。
(子育て支援課)
--------------------
●中学校入学説明会(平成26年度入学者)
来年4月の市立中学校入学予定者の学校生活や各種手続きについての大事な保護者対象の説明会です。都合がつかない場合は事前に各中学校へ連絡してください。就学通知書は平成26年1月中に送付します。
◆逗子中学校時12月11日(水)13:30~14:30TEL046-873-2056
◆久木中学校時12月6日(金)13:30~14:30 TEL046-873-2058
◆沼間中学校時12月6日(金)13:30~14:30 TEL046-871-5200
※私立中学校などに入学予定の人・・・手続きが必要です。入学予定校が発行した入学承諾書などを学校教育課へ持参してください。
(学校教育課)
--------------------
●楽しい理科工作教室★モーターを作ろう!
◆12月14日(土)10:00~12:00  場所:福祉会館 対象:小学生(低学年は保護者同伴) 定員:先着30人  費用:500円  持ち物:ペットボトル(500ml)
申込:12月2日(月)以降に社会福祉協議会ボランティアセンターへ
(社会福祉協議会)
--------------------
●こどもフラワーアレンジメント教室 サンタの時計
講師:矢部基子さん
◆12月15日(日)10:00~12:00 場所:青少年会館 対象:小学生 定員:先着20人 持ち物:作品を入れる手提げ袋 費用:材料代500円 申込:12月3日(火)10:00以降に電話で青少年会館へ。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/jidou/seisyounen/kidsflower.html
(児童青少年課)
--------------------
●図書館のおはなし会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
◆12月7日(土)14:00~14:30 土よう日おはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
◆12月19日(木)15:30~16:00 クリスマスわんぱくおはなし会
対象:おはなしのすきな子ども
◆12月21日(土)10:30~11:10 冬休み小学生おはなし会
対象:小学生
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ 
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kids_read.shtml
(図書館)
--------------------
●発達障がいを理解する会 講演会
疑似体験や事例を通して、発達障がいの理解と支援を広げることを目的として講座を開催します。講師:湘南の凪カナック職員。
◆12月19日(木)9:30~11:30 場所:市民交流センター会議室 定員:先着30人(要予約) 対象:市内在住者 申込:12月2日(月)~13日(金)に社会福祉協議会へ *託児希望者は12月11日(水)まで。
(社会福祉協議会)
--------------------
●12月の卓球開放デー 
◆金曜(国民の休日を除く)15:00~20:45、第1・3・5(土)9:00~14:45、
第1・5(日)9:00~14:45、国民の休日の(月)9:00~20:45 場所:青少年会館
*12月25日(水)~27日(金)、平成26年1月4日(土)・5日(日)・7日(火)9:00~20:45は冬の特別開放デーです。 対象:青少年とその家族 持ち物:上履き  
*ラケットの用意あり。
(青少年会館)
==========
【その他】
==========
●すこやか健診(小児生活習慣病予防健診)は受けましたか?
対象:小学校4年生。すこやか健診(小児生活習慣病予防健診)は無料です。
◆平成26年1月31日まで受診可能。
子どもの健康状態の確認のため、ぜひ受診してください。又、健診を受診した人は、後日必ず結果を医療機関に確認してください。
(子育て支援課)
--------------------
●おすすめの本紹介
◆低学年から 
『ねこの手かします』 内田 麟太郎作 川端 理絵絵 文研出版
「ねこの手も借りたい」ほど忙しいときに手を貸してくれる会社「ねこの手や」。ある日、警察署長が娘を人質に取られてやってきます。
◆中~高学年向き
『なまけものの王さまとかしこい王女の話』
ミラ・ローベ作 ズージ・ヴァイゲル絵 佐々木 田鶴子訳 徳間書店
なんにもしない王様ナニモセン五世が病気になった!いつもちょこまか動く王女ピンピはお医者さんを探しに飛び出します。
 
図書館では、子どもたちの年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。また、本に関するご相談も受け付けています。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
●展示のお知らせ
◆12月25日(水)まで「クリスマス」をテーマに、クリスマスのおはなしや関連図書を展示しています。
(図書館 児童コーナー)
--------------------
次回の定例号は、12月25日(水)配信予定です。
☆。:・★。:・☆。:☆。:・★. ☆。
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:子育て支援課子育て支援係

電話番号:046-872-8117


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

子育てQ&A
子育てサークル・団体情報
乳幼児と保護者のフリースペース。子育て支援センター・ほっとスペース
イベントカレンダー
えがお公式Facebookページへ(別ウィンドウ)

逗子子育て
わくわくメール

子育て情報をEメールで配信します。

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi