今日
明日

逗子市子育てポータルサイト えがお

青い海と豊かな緑に囲まれた逗子の子育てを笑顔にするサイトです。

最終更新日:2018年03月30日

平成30年4月号(3月29日配信)

0~2歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成30年4月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
春がもうそこまで来ています!
引越・入園など色々な事が動き始める季節。
お子さんの成長に合わせてメルマガもぜひ変更を。
0~2歳・3~5歳・6~11歳・12~14歳・15~18歳の5つの年齢区分から選べます。
登録変更はこちらからhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
**********
INDEX
◆4月・5月の子どもの健診
◆4月のイベント
◆4月に申し込みのイベント
◆その他
◆市民団体・サークルのイベント
**********
==========
【4月・5月の子どもの健診】
==========
■4月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H29年12月生・H29年5月生・H28年10月生
■5月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H30年1月生・H29年6月生・H28年11月生
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
 (子育て支援課子育て支援係)
==========
【4月のイベント】
==========
■おもちゃの図書館
◆4月3日・10日の(火)、28日(土)10:00~12:00
場所:福祉会館
対象:子どもとその保護者
定員:各日先着15組
申込み:当日直接会場へ
(社会福祉協議会)
--------------------
■東北応援物産展
◆4月6日(金)・7日(土)10:00~16:00
場所:沼間コミュニティセンター
(沼間コミュニティセンター)
--------------------
■ハーフバースデイ手形カード
6ヶ月の記念に手形を取ってカードをつくります
◆4月18日(水)10:00~15:00
対象:1月に6ヶ月になる赤ちゃん(平成29年10月生まれ)
場所・問合せ:子育て支援センター(046-871-5001)
※毎月第3水曜日開催予定
(子育て支援センター 046-871-5001)
--------------------
【図書館より】
※共通 場所:図書館1階おはなしコーナー
■子ども読書の日記念 おひざにだっこのおはなし会
◆4月19日(木)10:30~11:00
対象:2~3歳児とその保護者

■わらべうたであそぼう
◆4月25日(水)10:30~10:50
対象:0~1歳児とその保護者
--------------------
■東北応援物産展
◆4月27日(金)・28日(土)10:00~16:00
場所:小坪コミュニティセンター
(小坪コミュニティセンター)
--------------------
■国際交流プレイデー
春のミニリース&コサージュを作ろう
◆4月28日(土)11:30~17:30 ※雨天時29日(日)
講師:篠元枝さん(花ハーブ&リース教室ピエスローズ主宰)
場所:池子の森自然公園400mトラック
対象:1歳児~小学生とその保護者
定員:先着100組(予約不要)
問合せ:市民協働課、NPO法人逗子まちなかアカデミー田中さん(TEL:090-6114-1748)
(市民協働課)
==========
【4月に申し込みのイベント】
==========
■親子体操教室2・3・4歳
◆5月10日~6月28日の毎週木曜日(全8回)9:30~10:30
対象:2・3・4歳の親子
定員:25組(先着順)
費用:5,600円 
場所:逗子アリーナ
申込み・問合せ:4月11日(水)16:00~16:30に逗子アリーナ第1会議室へ。空きがある場合は逗子アリーナ1階受付で申込可。1人につき2人分申込可。
(体育協会)
--------------------
■第39回こどもの日のつどい 砂の芸術参加チーム募集
友達、家族などでチームを組み、思い思いに砂の像を作りませんか。靴とばし競争もあります。
◆5月5日(土祝)8:30~少雨決行、荒天の場合は6日(日)
場所:逗子海岸
対象:子ども(中学生以下)と大人(高校生以上)で構成された4~10人のグループ
申込み・問合せ:4月23日(月)までに申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは直接体験学習施設へ
※申込書は体験学習施設または市ホームページからも入手可
※靴とばし競争は当日受け付け
(子育て支援課青少年育成係)
==========
【その他】
==========
■フレンドシップデー
各種ゲーム、日米の飲食物、ライブバンド演奏他
◆4月28日(土)10:00~17:30※雨天時29日(日)、ペット連れや車での入場不可
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:米海軍横須賀基地池子支所、TEL:046-806-8042
(基地対策課)
--------------------
【子育て支援課青少年育成係より】
■ほっとスペース休館日の変更について
4月より、逗子ほっとスペースは第2・4(土)休館となります。

■メールマガジン臨時号の名称変更について
4月号より、臨時号からほっとスペース号に名称を変更します。
--------------------
【子育て支援課子育て支援係より】
■予防接種の受け忘れに注意してください
母子健康手帳で接種回数を確認し、不足がある場合は接種をしてください。対象年齢内は無料で接種できます。
◆水痘:1~3歳未満、四種混合:生後3か月~7歳6か月未満、日本脳炎1期:生後6か月~7歳6か月未満

■子育てポータルサイトえがお えがおレポート更新
日々の子育てに役立つ地域の情報を、市民ママとえがお管理人がレポートする「えがおレポート」。
毎月新しいレポートが公開されます。
最新のレポートは「池子小学校で活動しているスポーツ少年団」です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/
--------------------
【図書館より】
■ファーストブック事業を始めます
4か月児健診に実施していたブックスタート事業に代わり、4月からファーストブック事業を始めます。絵本の配付はなくなりますが、その他の事業内容に変更はありません。

■おすすめの本紹介
◆『いってきまあす!』わたなべしげお文 おおともやすお絵 福音館書店
「いってきまあす!」ではじまるちいさなくまくんの、ちいさな冒険のお話です。ひとりでおでかけする時の、どきどきわくわくが伝わってくるようです。

図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
--------------------
■みんなの広場がもっと利用しやすく
5月号掲載分から、みんなの広場の申込みが、窓口のほか新たにファックス・郵送・ホームページからできるようになりました。詳しくはこちら。https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/kouhouzushi/hiroba.html
(企画課広聴広報係)
--------------------
■ハチに注意
春から夏にかけて活動的になるので、ハチや巣を見つけても近づかない・巣を揺らさない・騒がない。ハチは急な動きなどに対して巣を守るために攻撃してきます。ハチを手で払うだけでも攻撃してくることがあります。ハチが近づいてきたら、そっとしゃがんで静かにその場を離れるようにしましょう。
(国保健康課)
==========
【市民団体・サークルのイベント】
==========
「市民団体・サークルのイベント」に掲載している情報の文責は各団体にあります。
詳細は、各団体に直接お問い合わせください。※記事は原文のまま掲載しています。
■まっちゃんの運動あそび教室
月に1度のお楽しみ!今月もまっちゃん先生と楽しく元気に遊びましょう!親子クラス・幼児クラス・体育クラスと、年齢に応じて3クラス開催します。運動好きな子も苦手な子も一緒になって、楽しく遊べる教室ですよ。親子クラスでは、おうちに帰ってからも楽しめるネタ満載!幼児体育クラスではマットや鉄棒など、うまくなりたい!という気持ちにも丁寧なアドバイスでお応えします。内容の詳細や申し込みはHPからどうぞ。
◆4月22日(日)9:00~12:30
場所:逗子アリーナ 第2格技室
問合せ先:津田 090-8313-9414 http://machinokozushi.wixsite.com/macchan
(逗子まちのこ保育プロジェクト)
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、4月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

3~5歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成30年4月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
桜が咲き始めましたね。
引越・入園など色々な事が動き始める季節。
お子さんの成長に合わせてメルマガもぜひ変更を。
0~2歳・3~5歳・6~11歳・12~14歳・15~18歳の5つの年齢区分から選べます。
登録変更はこちらからhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
**********
INDEX
◆4月・5月の子どもの健診
◆4月のイベント
◆4月に申し込みのイベント
◆その他
◆市民団体・サークルのイベント
**********
==========
【4月・5月の子どもの健診】
==========
■4月の3歳児健診(4月26日木曜)に該当するお子さんの誕生月は、H27年1月生です。
■5月の3歳児健診(5月24日木曜)に該当するお子さんの誕生月は、H27年2月生です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
 (子育て支援課子育て支援係)
==========
【4月のイベント】
==========
■おもちゃの図書館
◆4月3日・10日の(火)、28日(土)10:00~12:00
場所:福祉会館
対象:子どもとその保護者
定員:各日先着15組
申込み:当日直接会場へ
(社会福祉協議会)
--------------------
■東北応援物産展
◆4月6日(金)・7日(土)10:00~16:00
場所:沼間コミュニティセンター
(沼間コミュニティセンター)
--------------------
【図書館より】
※共通 場所:図書館1階おはなしコーナー
■土よう日おはなし会
◆4月7日(土)14:00~14:30

■子ども読書の日記念 おひざにだっこのおはなし会
◆4月19日(木)10:30~11:00
対象:2~3歳児とその保護者

■子ども読書の日記念 わんぱくおはなし会
◆4月19日(木)15:30~16:10
対象:おはなしのすきな子ども
--------------------
■逗子おもちゃ病院
壊れたおもちゃを修理します
◆4月19日(木)10:00~13:30
対象:未就学児とその保護者
費用:部品交換の場合部品代
場所:体験学習施設
(子育て支援課青少年育成係)
--------------------
■東北応援物産展
◆4月27日(金)・28日(土)10:00~16:00
(小坪コミュニティセンター)
--------------------
■国際交流プレイデー
春のミニリース&コサージュを作ろう
◆4月28日(土)11:30~17:30 ※雨天時29日(日)
講師:篠元枝さん(花ハーブ&リース教室ピエスローズ主宰)
場所:池子の森自然公園400mトラック
対象:1歳児~小学生とその保護者
定員:先着100組(予約不要)
問合せ:市民協働課、NPO法人逗子まちなかアカデミー田中さん(TEL:090-6114-1748)
 (市民協働課)
=============
【4月に申し込みのイベント】
=============
■お散歩が楽しくなる 春の植物観察会
春の訪れを教えてくれる身近な草花に触れよう
◆4月22日(日)JR東逗子駅改札前9:00集合、12:00解散 ※雨天中止
定員:30人(10歳以下は保護者同伴、市民優先)
服装:長袖、長ズボン、トレッキングシューズなど(あればルーペ)
費用:おとな300円、子ども100円
申込み:4月12日(木)までに参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号を記載し、Eメールでずしし環境会議まちなみと緑の創造部会大塚さんまで(Eメール:machi73zusi@gmail.com)
(環境都市課)
--------------------
■第39回こどもの日のつどい 砂の芸術参加チーム募集
友達、家族などでチームを組み、思い思いに砂の像を作りませんか。靴とばし競争もあります。
◆5月5日(土祝)8:30~少雨決行、荒天の場合は6日(日)
場所:逗子海岸
対象:子ども(中学生以下)と大人(高校生以上)で構成された4~10人のグループ
申込み・問合せ:4月23日(月)までに申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは直接体験学習施設へ
※申込書は体験学習施設または市ホームページからも入手可
※靴とばし競争は当日受け付け
(子育て支援課青少年育成係)
--------------------
【体育協会より】
共通:申込み・問合せ:4月11日(水)16:00~16:30に逗子アリーナ第1会議室へ。空きがある場合は逗子アリーナ1階受付で申込可。1人につき2人分申込可。
■春の子ども教室
◆avex Dance Box                    
未経験者も楽しめます。
日時:4月18日~毎週(水)
1.16:10~17:10、2. 16:10~17:10、3.17:20~18:20、4. 17:20~18:20
対象:1.と2.は4~6歳(未就学児)、3.と4.は小学校1~3年生(受付2日目以降空きがあれば4年生も可)
定員:1.10名 2.10名 3.10名 4.15名
費用:1.と3.は10,000円/全10回 
2.と4.は30,000円/全30回
場所:逗子アリーナ

◆親子体操教室2・3・4歳
日時:5月10日~6月28日の毎週木曜日(全8回)9:30~10:30
対象:2・3・4歳の親子
定員:25組(先着順)
費用:5,600円 
場所:逗子アリーナ
==========
【その他】
==========
■フレンドシップデー
各種ゲーム、日米の飲食物、ライブバンド演奏他
◆4月28日(土)10:00~17:30※雨天時29日(日)、ペット連れや車での入場不可
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:米海軍横須賀基地池子支所、TEL:046-806-8042
(基地対策課)
--------------------
【子育て支援課青少年育成係より】
■ほっとスペース休館日の変更について
4月より、逗子ほっとスペースは第2・4(土)休館となります。

■メールマガジン臨時号の名称変更について
4月号より、臨時号からほっとスペース号に名称を変更します。
--------------------
【子育て支援課子育て支援係より】
■予防接種の受け忘れに注意してください
母子健康手帳で接種回数を確認し、不足がある場合は接種をしてください。対象年齢内は無料で接種できます。
◆水痘:1~3歳未満、四種混合:生後3か月~7歳6か月未満、日本脳炎1期:生後6か月~7歳6か月未満

■子育てポータルサイトえがお えがおレポート更新
日々の子育てに役立つ地域の情報を、市民ママとえがお管理人がレポートする「えがおレポート」。
毎月新しいレポートが公開されます。
最新のレポートは「池子小学校で活動しているスポーツ少年団」です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/
--------------------
■みんなの広場がもっと利用しやすく
5月号掲載分から、みんなの広場の申込みが、窓口のほか新たにファックス・郵送・ホームページからできるようになりました。詳しくはこちら。https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/kouhouzushi/hiroba.html
(企画課広聴広報係)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『うしろにいるのだあれ』accototo著 幻冬舎
「ぼく」のまわりにはたくさんのどうぶつたちがいるようです。少しのヒントで、だれがいるのかあてられるかな? 親子でいっしょに「ねこさーん! きりんさーん!」と、楽しんでみませんか。

図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
■ハチに注意
春から夏にかけて活動的になるので、ハチや巣を見つけても近づかない・巣を揺らさない・騒がない。ハチは急な動きなどに対して巣を守るために攻撃してきます。ハチを手で払うだけでも攻撃してくることがあります。ハチが近づいてきたら、そっとしゃがんで静かにその場を離れるようにしましょう。
(国保健康課)
==========
【市民団体・サークルのイベント】
==========
「市民団体・サークルのイベント」に掲載している情報の文責は各団体にあります。
詳細は、各団体に直接お問い合わせください。※記事は原文のまま掲載しています。
■まっちゃんの運動あそび教室
月に1度のお楽しみ!今月もまっちゃん先生と楽しく元気に遊びましょう!親子クラス・幼児クラス・体育クラスと、年齢に応じて3クラス開催します。運動好きな子も苦手な子も一緒になって、楽しく遊べる教室ですよ。親子クラスでは、おうちに帰ってからも楽しめるネタ満載!幼児体育クラスではマットや鉄棒など、うまくなりたい!という気持ちにも丁寧なアドバイスでお応えします。内容の詳細や申し込みはHPからどうぞ。
◆4月22日(日)9:00~12:30
場所:逗子アリーナ 第2格技室
問合せ先:津田 090-8313-9414 http://machinokozushi.wixsite.com/macchan
(逗子まちのこ保育プロジェクト)
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、4月下旬ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

6~11歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成30年4月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
桜が咲き始めましたね。
引越・入学など色々な事が動き始める季節。
お子さんの成長に合わせてメルマガもぜひ変更を。
0~2歳・3~5歳・6~11歳・12~14歳・15~18歳の5つの年齢区分から選べます。
登録変更はこちらからhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
**********
INDEX
◆4月のイベント
◆4月に申し込みのイベント
◆その他
◆市民団体・サークルのイベント
**********
==========
【4月のイベント】
=========
【沼間コミュニティセンターより】
※共通=場所・問合せ:沼間コミュニティセンター
■卓球開放日
4月以降、毎週(日)9:00~16:30
部屋の予約が入っていない場合は利用可。

■東北応援物産展
◆4月6日(金)・7日(土)10:00~16:00

■コミセン将棋クラブ・ぬまま
◆4月21日(土)13:00~15:00
--------------------
【小坪コミュニティセンターより】
※共通=場所・問合せ:小坪コミュニティセンター
■卓球開放日
4月以降、毎週(日)9:00~16:30
部屋の予約が入っていない場合は利用可。

■東北応援物産展
◆4月27日(金)・28日(土)10:00~16:00

■コミセン将棋クラブ・こつぼ
◆4月8日(日)13:00~15:00
--------------------
【図書館より】
※共通 場所:図書館1階おはなしコーナー
■土よう日おはなし会
◆4月7日(土)14:00~14:30

■子ども読書の日記念 わんぱくおはなし会
◆4月19日(木)15:30~16:10

■展示のお知らせ
◆3月28日(水)~5月7日(月)
「教科書にでてくるおはなしを読んでみよう!」というテーマで小学校の教科書に関連した本を展示します。
場所:図書館1階展示コーナー
--------------------
■国際交流プレイデー
春のミニリース&コサージュを作ろう
◆4月28日(土)11:30~17:30 ※雨天時29日(日)
講師:篠元枝さん(花ハーブ&リース教室ピエスローズ主宰)
場所:池子の森自然公園400mトラック
対象:1歳児~小学生とその保護者
定員:先着100組(予約不要)
問合せ:市民協働課、NPO法人逗子まちなかアカデミー田中さん(TEL:090-6114-1748)
 (市民協働課)
=============
【4月に申し込みのイベント】
=============
■お散歩が楽しくなる 春の植物観察会
春の訪れを教えてくれる身近な草花に触れよう
◆4月22日(日)JR東逗子駅改札前9:00集合、12:00解散 ※雨天中止
定員:30人(10歳以下は保護者同伴、市民優先)
服装:長袖、長ズボン、トレッキングシューズなど(あればルーペ)
費用:おとな300円、子ども100円
申込み:4月12日(木)までに参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号を記載し、Eメールでずしし環境会議まちなみと緑の創造部会大塚さんまで(Eメール:machi73zusi@gmail.com)
(環境都市課)
--------------------
【体育協会より】
共通:申込み・問合せ:4月11日(水)16:00~16:30に逗子アリーナ第1会議室へ。空きがある場合は逗子アリーナ1階受付で申込可。1人につき2人分申込可。
■春の子ども教室
◆avex Dance Box                    
未経験者も楽しめます。
日時:4月18日~毎週(水) 
1.16:10~17:10、2. 16:10~17:10、3.17:20~18:20、4. 17:20~18:20
対象:1.と2.は4~6歳(未就学児)、3.と4.は小学校1~3年生(受付2日目以降空きがあれば4年生も可)
定員:1.10名 2.10名 3.10名 4.15名
費用:1.と3.は10,000円/全10回 
2.と4.は30,000円/全30回
場所:逗子アリーナ

◆ジュニア陸上教室
日時:4月21日~7月14日の(土)の内8回(予備日含む)9:00~11:00
対象:小学校4~6年生
定員:50名
費用:2,000円
場所:池子の森自然公園400mトラック他

◆ジュニアバドミントン教室
日時:5月8日~6月26日の(火)16:30~18:00(全8回)
対象:小学校4~6年生
定員:30名
費用:2,000円
場所:逗子アリーナ

◆ジュニア卓球教室
日時:5月10日~6月28日の(木)16:30~18:00(全8回)
対象:小学校4~6年生
定員:40名
費用:2,000円
場所:逗子アリーナ

◆ジュニアテニス教室
日時:5月9日~ 6月6日の(水)※5月31日を除く(全5回)
1.16:00~17:00 2.17:00~18:00
対象:1.小学校1~3年生 2.小学校4~6年生
定員:各24名
費用:4,000円
場所:池子の森自然公園テニスコート

◆苦手な種目にチャレンジ教室
日時:5月10日~6月28日の(木)16:30~17:30(全8回)
対象:小学校1~6年生
定員:40名
費用:4,000円 
場所:逗子アリーナ

◆かけっこ教室
日時:5月11日~6月8日の(金)、1.16:00~17:00 2.17:10~18:10
対象:小学校1~3年生
定員:各回40人
費用:4,000円
場所:池子の森自然公園400mトラック
--------------------
【子育て支援課青少年育成係より】
■おもしろ科学なんでもチャレンジ塾
◆4月21日・5月19日の(土)、6~7月は第1・3(土) 9:30~11:00(全6回)
講師:吉田和昭さん
対象:小学生
定員:先着10人
申込み・問合せ:4月1日(日)10:00~電話で体験学習施設

■第39回こどもの日のつどい 砂の芸術参加チーム募集
友達、家族などでチームを組み、思い思いに砂の像を作りませんか。靴とばし競争もあります。
◆5月5日(土祝)8:30~少雨決行、荒天の場合は6日(日)
場所:逗子海岸
対象:子ども(中学生以下)と大人(高校生以上)で構成された4~10人のグループ
申込み・問合せ:4月23日(月)までに申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは直接体験学習施設へ
※申込書は体験学習施設または市ホームページからも入手可
※靴とばし競争は当日受け付け
(子育て支援課青少年育成係)
=============
【その他】
=============
■フレンドシップデー
各種ゲーム、日米の飲食物、ライブバンド演奏他
◆4月28日(土)10:00~17:30※雨天時29日(日)、ペット連れや車での入場不可
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:米海軍横須賀基地池子支所、TEL:046-806-8042
(基地対策課)
--------------------
■ふれあいスクール休館日の変更について
4月より、毎週(土)休館となります。体験学習施設や両コミセン内にフリースペースを開設するほか、各種講座も実施するので利用してください。
(子育て支援課青少年育成係)
--------------------
■みんなの広場がもっと利用しやすく
5月号掲載分から、みんなの広場の申込みが、窓口のほか新たにファックス・郵送・ホームページからできるようになりました。詳しくはこちら。https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/kouhouzushi/hiroba.html
(企画課広聴広報係)
--------------------
【子育て支援課子育て支援係より】
■予防接種の受け忘れに注意してください
母子健康手帳で接種回数を確認し、不足がある場合は接種をしてください。対象年齢内は無料で接種できます。
◆四種混合:生後3か月~7歳6か月未満、日本脳炎1期:生後6か月~7歳6か月未満、日本脳炎2期:9~13歳未満 
※日本脳炎に関しては、次の特例措置に該当する人は無料となります。
1.平成19年4月1日生まれまでの20歳未満の人 2.平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人で1期の接種が終了していない人は残りの回数を2期の対象年齢まで接種可能

■子育てポータルサイトえがお えがおレポート更新
日々の子育てに役立つ地域の情報を、市民ママとえがお管理人がレポートする「えがおレポート」。
毎月新しいレポートが公開されます。
最新のレポートは「池子小学校で活動しているスポーツ少年団」です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『てんこうせいはワニだった!』(低学年から)おのりえん作・絵 こぐま社
ボクのクラスにワニが転校してきた。ことばもしゃべれないし、イスにも座れない。どうしたらいいだろう? みんなが出したアイディアは…。入学やクラス替えを控えた子どもたちに読んでほしい一冊です。

◆『のっぽのサラ』(高学年から)パトリシア・マクラクラン作 金原瑞人訳 中村悦子絵
母親を亡くしたアンナと弟のケレイブは、サラに新しいママになってほしいと思うのですが…。開拓時代のアメリカが舞台の物語。一家のその後を描いた『草原のサラ』もあります。

図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
■ハチに注意
春から夏にかけて活動的になるので、ハチや巣を見つけても近づかない・巣を揺らさない・騒がない。ハチは急な動きなどに対して巣を守るために攻撃してきます。ハチを手で払うだけでも攻撃してくることがあります。ハチが近づいてきたら、そっとしゃがんで静かにその場を離れるようにしましょう。
(国保健康課)
==========
【市民団体・サークルのイベント】
==========
「市民団体・サークルのイベント」に掲載している情報の文責は各団体にあります。
詳細は、各団体に直接お問い合わせください。※記事は原文のまま掲載しています。
■まっちゃんの運動あそび教室
月に1度のお楽しみ!今月もまっちゃん先生と楽しく元気に遊びましょう!親子クラス・幼児クラス・体育クラスと、年齢に応じて3クラス開催します。運動好きな子も苦手な子も一緒になって、楽しく遊べる教室ですよ。親子クラスでは、おうちに帰ってからも楽しめるネタ満載!幼児体育クラスではマットや鉄棒など、うまくなりたい!という気持ちにも丁寧なアドバイスでお応えします。内容の詳細や申し込みはHPからどうぞ。
◆4月22日(日)9:00~12:30
場所:逗子アリーナ 第2格技室
問合せ先:津田 090-8313-9414 http://machinokozushi.wixsite.com/macchan
(逗子まちのこ保育プロジェクト)
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、4月下旬ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

12~14歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成30年4月号◆◇
12~14歳向け
――――――――――■□■□■□
桜が咲き始めましたね。
引越・入学など色々な事が動き始める季節。
お子さんの成長に合わせてメルマガもぜひ変更を。
0~2歳・3~5歳・6~11歳・12~14歳・15~18歳の5つの年齢区分から選べます。
登録変更はこちらからhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
**********
INDEX
◆4月のイベント
◆4月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【4月のイベント】
==========
■YAコーナー 
◆3月28日(水)~5月7日(月)
「教科書にでてくるおはなしを読んでみよう!」というテーマで関連した本を展示します。
場所:図書館1階YAコーナー
(図書館)
--------------------
【沼間コミュニティセンターより】
※共通=場所・問合せ:沼間コミュニティセンター
■卓球開放日
4月以降、毎週(日)9:00~16:30
部屋の予約が入っていない場合は利用可。

■東北応援物産展
◆4月6日(金)・7日(土)10:00~16:00

■コミセン将棋クラブ・ぬまま
◆4月21日(土)13:00~15:00
--------------------
【小坪コミュニティセンターより】
※共通=場所・問合せ:小坪コミュニティセンター
■卓球開放日
4月以降、毎週(日)9:00~16:30
部屋の予約が入っていない場合は利用可。

■しおり作り
色んな形のクラフトパンチで切り抜いた絵柄を貼ったり絵を描いたりします。
◆4月2日(月) 10:00~11:00と14:00~15:00
対象:小学生以上

■コミセン将棋クラブ・こつぼ
◆4月8日(日)13:00~15:00

■東北応援物産展
◆4月27日(金)・28日(土)10:00~16:00
--------------------
■国際交流プレイデー
春のミニリース&コサージュを作ろう
◆4月28日(土)11:30~17:30 ※雨天時29日(日)
講師:篠元枝さん(花ハーブ&リース教室ピエスローズ主宰)
場所:池子の森自然公園400mトラック
対象:1歳児~小学生とその保護者
定員:先着100組(予約不要)
問合せ:市民協働課、NPO法人逗子まちなかアカデミー田中さん(TEL:090-6114-1748)
 (市民協働課)
==========
【4月に申し込みのイベント】
==========
【体育協会より】
共通:申込み・問合せ:4月11日(水)16:00~16:30に逗子アリーナ第1会議室へ。空きがある場合は逗子アリーナ1階受付で申込可。1人につき2人分申込可。
◆ジュニア陸上教室
日時:4月21日~7月14日の(土)の内8回(予備日含む)9:00~11:00
対象:小学校4~6年生
定員:50名
費用:2,000円
場所:池子の森自然公園400mトラック他

◆ジュニアバドミントン教室
日時:5月8日~6月26日の(火)16:30~18:00(全8回)
対象:小学校4~6年生
定員:30名
費用:2,000円
場所:逗子アリーナ

◆ジュニアテニス教室
日時:5月9日~ 6月6日の(水)※5月31日を除く(全5回)
1.16:00~17:00 2.17:00~18:00
対象:1.小学校1~3年生 2.小学校4~6年生
定員:各24名
費用:4,000円
場所:池子の森自然公園テニスコート

◆ジュニア卓球教室
日時:5月10日~6月28日の(木)16:30~18:00(全8回)
対象:小学校4~6年生
定員:40名
費用:2,000円
場所:逗子アリーナ

◆苦手な種目にチャレンジ教室
日時:5月10日~6月28日の(木)16:30~17:30(全8回)
対象:小学校1~6年生
定員:40名
費用:4,000円 
場所:逗子アリーナ
--------------------
■第39回こどもの日のつどい 砂の芸術参加チーム募集
友達、家族などでチームを組み、思い思いに砂の像を作りませんか。靴とばし競争もあります。
◆5月5日(土祝)8:30~少雨決行、荒天の場合は6日(日)
場所:逗子海岸
対象:子ども(中学生以下)と大人(高校生以上)で構成された4~10人のグループ
申込み・問合せ:4月23日(月)までに申込書に必要事項を記入し、ファックスまたは直接体験学習施設へ
※申込書は体験学習施設または市ホームページからも入手可
※靴とばし競争は当日受け付け
(子育て支援課青少年育成係)
==========
【その他】
==========
■フレンドシップデー
各種ゲーム、日米の飲食物、ライブバンド演奏他
◆4月28日(土)10:00~17:30※雨天時29日(日)、ペット連れや車での入場不可
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:米海軍横須賀基地池子支所、TEL:046-806-8042
(基地対策課)
--------------------
■予防接種の受け忘れに注意してください
母子健康手帳で接種回数を確認し、不足がある場合は接種をしてください。対象年齢内は無料で接種できます。
◆日本脳炎2期:9~13歳未満 
※日本脳炎に関しては、次の特例措置に該当する人は無料となります。
1.平成19年4月1日生まれまでの20歳未満の人 2.平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人で1期の接種が終了していない人は残りの回数を2期の対象年齢まで接種可能
(子育て支援課子育て支援係)
--------------------
■みんなの広場がもっと利用しやすく
5月号掲載分から、みんなの広場の申込みが、窓口のほか新たにファックス・郵送・ホームページからできるようになりました。詳しくはこちら。https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/kouhouzushi/hiroba.html
(企画課広聴広報係)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『時間だよ、アンドルー』メアリー・ダウニング・ハーン作 田中薫子訳 徳間書店
夏休み、幽霊屋敷のような家で、伯母と過ごすことになったドルー。屋根裏部屋で古い写真の中に自分とそっくりな男の子の姿をみつけます。この子はだれ? 弱虫の主人公が、自分のカラを破り冒険に挑んでいきます。

図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽にお尋ねください。
(図書館)
--------------------
■ハチに注意
春から夏にかけて活動的になるので、ハチや巣を見つけても近づかない・巣を揺らさない・騒がない。ハチは急な動きなどに対して巣を守るために攻撃してきます。ハチを手で払うだけでも攻撃してくることがあります。ハチが近づいてきたら、そっとしゃがんで静かにその場を離れるようにしましょう。
(国保健康課)
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、4月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

15~18歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成30年4号◆◇
15-18歳向け
――――――――――■□■□■□
桜が咲き始めましたね。
引越・入学など色々な事が動き始める季節。
お子さんの成長に合わせてメルマガもぜひ変更を。
0~2歳・3~5歳・6~11歳・12~14歳・15~18歳の5つの年齢区分から選べます。
登録変更はこちらからhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/mmz/req.php
**********
INDEX
◆4月のイベント
◆その他
**********
==========
【4月のイベント】
=========
■YAコーナー 
◆3月28日(水)~5月7日(月)
「教科書にでてくるおはなしを読んでみよう!」というテーマで関連した本を展示します。
場所:図書館1階YAコーナー
(図書館)
--------------------
■東北応援物産展
◆4月6日(金)・7日(土)10:00~16:00
(沼間コミュニティセンター)
--------------------
■東北応援物産展
◆4月27日(金)・28日(土)10:00~16:00
(小坪コミュニティセンター)
==========
【その他】
==========
■フレンドシップデー
各種ゲーム、日米の飲食物、ライブバンド演奏他
◆4月28日(土)10:00~17:30※雨天時29日(日)、ペット連れや車での入場不可
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:米海軍横須賀基地池子支所、TEL:046-806-8042
(基地対策課)
--------------------
■予防接種の受け忘れに注意してください
母子健康手帳で接種回数を確認し、不足がある場合は接種をしてください。対象年齢内は無料で接種できます。
◆日本脳炎:次の特例措置に該当する人は無料となります。
1.平成19年4月1日生まれまでの20歳未満の人
(子育て支援課子育て支援係)
--------------------
■みんなの広場がもっと利用しやすく
5月号掲載分から、みんなの広場の申込みが、窓口のほか新たにファックス・郵送・ホームページからできるようになりました。詳しくはこちら。https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/kouhouzushi/hiroba.html
(企画課広聴広報係)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『わたしのリミット』松尾由美著 東京創元社
父親が突然いなくなり、かわりに見知らぬ少女が家に現れた。主人公莉実と謎の少女リミットの物語。知らずにいた過去を知る、これからくるだろう未来を知ってしまう。それがはたしてよいことなのかどうか考えてしまいます。

図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽にお尋ねください。
(図書館)
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、4月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:子育て支援課子育て支援係

電話番号:046-872-8117


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

子育てQ&A
子育てサークル・団体情報
乳幼児と保護者のフリースペース。子育て支援センター・ほっとスペース
イベントカレンダー
えがお公式Facebookページへ(別ウィンドウ)

逗子子育て
わくわくメール

子育て情報をEメールで配信します。

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi