■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成29年9月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
長かった子ども達の夏休みももうすぐ終わりですね。
お出かけ先で写真を撮った人も多いのでは?
子育てポータルサイト「えがお」には、写真を投稿できるコーナーがあります。
日々成長する子どもの姿は一瞬一瞬が宝物。
この夏の思い出を、ぜひえがおに投稿してください。
子育てポータルサイトえがお
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/
写真投稿フォーム
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shotentry/
**********
INDEX
◆9月・10月の子どもの健診・教室
◆9月のイベント
◆9月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【9月・10月の子どもの健診・教室】
==========
■9月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H29年5月生・H28年10月生・H28年3月生
■10月の健診に該当するお子さんの誕生月は、H29年6月生・H28年11月生・H28年4月生
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
■2歳児すくすく教室
育児相談、歯科相談などを行います。
◆9月15日(金) 場所:保健センター
受付時間:平成27年8月生まれ9:00~9:15、平成27年9月生まれ9:45~10:00
持ち物:母子健康手帳、赤ちゃん手帳の問診票、バスタオル、子ども用歯ブラシ
■離乳食教室
離乳食に関する話、試食など。
保護者は靴下を着用又は持参し、脱ぎ履きしやすい靴で来てください。
◆9月22日(金) 場所:保健センター
受付時間:平成29年3月生まれ9:45~10:00、平成29年4月生まれ13:00~13:15
対象:5~6か月児(平成29年3・4月生まれ)
持ち物:母子健康手帳、赤ちゃん手帳の問診票、おんぶひも、バスタオル、筆記用具
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07144.html
(子育て支援課子育て支援係)
==========
【9月のイベント】
==========
■おひざにだっこのおはなし会
◆9月21日(木)10:30~11:00
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日直接会場へ
対象:2・3歳の子どもとその保護者
(図書館)
--------------------
■ちいさいお話会 ハナマル
人形を使ったお話会と自由遊び。子育てのヒントが聞ける時間も用意。
◆9月22日(金)10:10~11:45 ※当日会場へ
対象:未就園児とその保護者
場所:体験学習施設
--------------------
【子育て支援センターより】
■保健師相談
母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど、保健師が専門的な相談に応じます。
予約は不要です。
◆9月1日(金)10:00~12:00(相談受け付けは11:30まで)
場所・問:子育て支援センター(046-871-5001)
■ハーフバースデイ手形カード
6ヶ月の記念に手形を取ってカードをつくります
◆9月20日(水)10:00~15:00
対象:9月に6ヶ月になる赤ちゃん(平成29年3月生まれ)
※毎月第3水曜日開催予定
場所・問:子育て支援センター(046-871-5001)
--------------------
■総合防災訓練
◆9月30日(土)9:30~12:00(小雨決行)
場所:第一運動公園
逗子市総合防災訓練では幼児(未就学児)を対象とした救急コーナーを設置します。
万が一、あめ玉などをのどに詰まらせた場合の対処法や、心肺蘇生法、応急処置について、救急救命士が分かりやすく指導します。
幼児救急コーナーは第一運動公園内、体験学習施設スマイル(多目的室)に設置します。また、当日は消防自動車の展示や防火服の試着体験などもできますので、家族みなさまでのご来場をお待ちしています。
(防災安全課)
=============
【9月に申し込みのイベント】
=============
■クリスマスキッズコンサート Beat Factory パーカッションアンサンブル
0歳からのクリスマスコンサート。個性豊かなパーカッションによる、観て・聴いて・楽しいステージ。
◆12月17日(日)14:00~(開場13:30)
料金:全席指定・大人(中学生以上)1,500円、子ども(0歳~小学生)500円 ※0歳からチケット必要
9月17日(日)より発売開始
会場:文化プラザなぎさホール
(文化スポーツ課)
--------------------
■ママも赤ちゃんも笑顔に
ヨガで産後の体や、日頃の子育ての疲れを癒しませんか。肩こり・腰痛・ストレスなどママの悩みを解消するセルフケアの方法も学びます。
◆9月15日(金)リラックスアロマヨガ、10月20日(金)ママのお悩みすっきりヨガ(全2回)
時間:両日とも9:45~11:30
場所:市民交流センター
対象:市内在住・在勤のママと3歳までの子ども ※2回とも参加できる人
定員:先着15組
持ち物:飲み物 ※運動しやすい服装で
申込・問合せ:9月1日(金)以降、住所・参加者氏名(フリガナ)・子どもの月齢・電話番号を記載し、Eメールで社会教育課へ
Eメール:
syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp ※3日以内に返信がない場合は問い合わせて下さい。
(社会教育課)
--------------------
■子どもの歯磨き ミニ講演会
虫歯にならない歯磨きの仕方について。相談も受け付けます。
◆9月21日(木)15:15~16:15
講師:岡本麻理さん(歯科衛生士)
対象:歯が生え始めた子ども~未就園児とその保護者
定員:先着20人
持ち物:歯ブラシ
申込・問合せ:9月4日(月)以降、電話または直接子育て支援センターへ
(子育て支援センター)
==========
【その他】
==========
■子育てポータルサイトえがお えがおレポート更新
日々の子育てに役立つ地域の情報を、市民ママとえがお管理人がレポートする「えがおレポート」。
毎月新しいレポートが公開されます。
最新のレポートは「名越緑地里山こんちゅう観察会に行ってきました」です。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/
(子育て支援課子育て支援係)
--------------------
■児童手当・特例給付金現況届の手続きは済みましたか
手当を6月分以降も継続して受給するためには現況届の提出が必要です。未提出の人は早めに提出してください。提出が遅れると、支給が遅れる場合があります。
(子育て支援課子育て支援係)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆『ママだいすき』 まどみちお 文 ましませつこ 絵 こぐま社
童謡『ぞうさん』を作詞した、まどみちおさんのことばで、ぶたやサルなどの動物の親子の姿が描かれています。子どもたちの「ママだいすき」という気持ちが絵本からあふれでています。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
■ブックスタート事業のご案内
逗子市では4か月児健診時に、図書館職員がブックスタートについて説明して、赤ちゃん向け絵本の入った「ブックスタートパック」をさしあげています。
4か月児健診を受けられなかった人、他市町村から転入してきて前の自治体でブックスタートを受けていない人は、図書館や小坪・沼間分室でブックスタートを受けることができます(要事前連絡)。
1歳のお誕生日の前日までに母子健康手帳を持参し、赤ちゃんと一緒に来て下さい。
詳しくは、図書館にお問い合わせください。
(図書館)
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、9月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)