■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
平成29年2月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
毎日寒い日が続きますね。
まだまだ春は遠くに感じますが、暦の上では2月4日が立春。
来るべき春の大事な準備期間、元気に過ごしてくださいね!
**********
INDEX
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【2月のイベント】
==========
■図書館児童コーナー展示
「日本の伝統芸能ってかっこいい!」をテーマに、伝統行事や能に関する本や絵本、紙芝居などを展示します。
◆1月30日(月)~2月28日(火) 場所:図書館児童コーナー
(図書館)
--------------------
■わんぱくおはなし会
絵本の読み聞かせ、すばなし、紙芝居、手あそびなど
◆2月16日(木)15:30~16:00
場所:図書館1階おはなしコーナー 当日会場へ
(図書館)
--------------------
■小坪コミセンであそぼう2月のイベント
毎月遊べるイベントを開催中。詳細は市ホームページで確認してください。
(小坪コミュニティセンター)
--------------------
■プレイパーク
自分で決めて自由に遊ぶをテーマに、自然を感じながら想像力豊かに遊ぼう。
少雨決行、荒天中止。当日会場へ。
◆2月18日(土)10:00~14:00
場所:池子の森自然公園子ども遊び広場
(児童青少年課)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■ジュニア体力づくり教室
◆2月16日~3月14日の(火)(木)16:30~18:00(全8回)
対象:小学校1年~3年生
場所:逗子アリーナ
定員:先着50人
費用:2,000円
申込:2月2日(木)以降、逗子アリーナへ
(体育協会)
==========
【その他】
==========
■子育て情報誌・ポータルサイトボランティアスタッフ募集
市と社会福祉協議会で発行・運営する子育て情報誌「陽だまり」と、子育てポータルサイト「えがお」は、ママ達の協力によって作られています。子育て中同士、一緒に楽しく活動してみませんか。謝礼あり。
◆陽だまり編集スタッフ
月2~3回の編集会議に参加、自宅でメールや原稿チェック、企画案出し・取材・編集など
◆えがおレポーター
年4回程度の会議に参加、年5~6回の取材と原稿作成
任期:どちらも平成29年4月~平成30年3月
対象:市内在住のパソコンやスマートフォンが使える子育て中の人 *子ども連れでの参加可
申込・問合せ:3月10日(金)までに希望する活動、住所、氏名、電話番号、Eメールアドレス、子どもの年齢、募集のきっかけをEメールで子育て支援課へ。追って面接日をご連絡します。
(子育て支援課)
--------------------
■おすすめの本紹介
◆(低学年から)『おばあちゃんのえほうまき』
野村たかあき/作・絵 佼成出版社
節分の日に食べる「恵方まき」。具材は七福神にちなんで7種類。どうして切らずに食べるのかな?版画の絵が素朴であたたかい絵本です。
◆(中学年から)『ひみつのたからチョコラーテ』
平山暉彦/作 福音館書店
しょうたと発明家のおじいさんは、チョコレートが秘密の薬として飲まれていた頃にタイムスリップしてしまいます。もちろん秘密の薬を知ったものは死刑!さぁ無事に戻れるのでしょうか。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
(図書館)
--------------------
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月27日(月)配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)