■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年9月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆9月・10月の子どもの健診
◆9月のイベント
◆その他
**********
==========
【9月・10月の子どもの健診】
==========
■9月の4か月児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和4年5月生です。個別にご案内を郵送します。
お誕生日前健診に該当するお子さんの誕生月は、令和3年10月生です。個別にご案内を郵送します。
1歳6か月児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和3年3月生です。個別にご案内を郵送します。
■10月の健診は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
※今後の情勢の変化に伴い、急な予定変更の可能性もあります。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【9月のイベント】
==========
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2396
◆わらべうたであそぼう(予約制)
日時:1日(木)10:30~
対象:0~1歳の子どもと保護者
定員:先着10組(市内在住優先)
◆おひざにだっこのおはなし会
日時:15日(木)10:30~
対象:2~3歳の子どもと保護者
【共通】場所・問合せ:図書館
≪2日(金)≫
■子育て支援センター 保健師相談(予約制)
母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど、保健師が専門的な相談に応じます。
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪3日(土)・17日(土)≫
■お父さんの日(毎月第1・第3土曜日開催予定、予約制)
お父さん同士気軽におしゃべりして、パパ友の輪をひろげましょう。
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪7日(水)・14日(水)・21日(水)・28(水)≫
■赤ちゃんタイム(予約制)
6か月までの赤ちゃんのためのスペースです。
https://www.instagram.com/p/ChEj-Nkhj0D/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:10:00~12:00、12:15~14:15
定員:1時間3組
≪8日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/ChEjBwkBaD8/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
《8日(木)》
■2か月はじめてのおでかけ(毎月第2木曜日開催予定)(予約制)
子育て支援センターで赤ちゃんの身長・体重を計測できます。
同じ月齢のママと一緒におしゃべりしてみませんか。
時間:10:00~11:30、13:30~15:00
対象:9月に2ヶ月になる赤ちゃん(令和4年7月生まれ)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
《15日(木)》
■あつまれニューフェイス(予約制)
新しく転入されてきた皆さんで、一緒におしゃべりしながら、情報交換やお友だち作りしませんか?
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪15日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/p/ChEjTEdhQPY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:10:00~13:30(受付終了)
≪16日(金)≫
■離乳食教室
離乳食の進め方のポイントや調理の工夫について、管理栄養士が話します。実施に食材に触れて、固さの体験もできます。
時間:1 9:45~10:00、2 13:00~13:15
対象:1 令和4年3月生 2 令和4年4月生
定員:各12人
場所:保健センター
申込・問合せ:9月15日までに子育て支援課へ
≪21日(水)≫
■9月のハーフバースデイカード(予約制、毎月第3水曜日開催予定)
6ヶ月の記念に計測をしてカードをお渡しします。
時間:10:00~11:30、13:30~15:00
対象:9月に6ヶ月になる赤ちゃん(令和4年3月生まれ)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪22日(木)≫
■秋のジュニアスポーツ教室 親子体操 2・3・4歳
日時:令和4年9月22日~11月17日(※11月3日を除く 木曜日 全8回 )9:30~10:30
対象:2・3・4歳親子
定員:30組
費用:5,600円
場所:逗子アリーナ
申込:8月25日(木)~9月6日(火)までに、下記HPの「スポーツ教室申し込み」よりお申込みください。申込多数の場合は抽選です。 ※はじめての方は、申込みにあたり、事前にHPにて「マイアカウント」の作成が必要です。
https://zasa.jp
≪22日(水)≫
■歯科衛生士によるミニ講演会~歯みがきにコツがある?(予約制)
日頃の子どもの歯みがきの悩みについて歯科衛生士がお話して下さいます。
時間:10:30~11:30
定員:8組+ZOOMでの参加
予約申込み開始:9月8日(木)(電話・来所)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
《26日(月)》
■おやこでわらべうた(予約制)
https://www.instagram.com/p/ChEkUo6hxKC/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:11:00~11:30
≪29日(木)≫
■離乳食について(予約制)
離乳食の疑問や悩みに栄養士がお答えします。
時間:10:30~11:30
定員:8組+ZOOMでの参加
予約申込み開始:9月15日(木)(電話・来所)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪29日(木)≫
■陽だまりサークル(予約制)
子育て中の疲れやストレスをヨガと呼吸法で癒していきます。骨盤周りを引き締めてスッキリと動きやすい身体にしていきましょう。
時間:10:00~12:00
講師:川勝俊子さん(ロータスヨガルーム主宰)
場所:スマイル スタジオ
参加費:無料(託児無料・要予約)
持ち物:ヨガマット・バスタオル・飲み物
予約申込み開始:9月1日より社会福祉協議会にて受付。定員になり次第終了。
予約・問合せ:社会福祉協議会 046-873-8011
==========
【その他】
==========
■大腸がん撲滅キャンペーン
早期発見が重要な大腸がん。キャンペーンでは、クイズに答えると先着50人に粗品をプレゼントします。
時間:9月1日(木)~10月30日(月)
場所:未病センターずし市役所
問合せ:国保健康課
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 8組まで
13:30~15:00 8組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各3組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各3組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。
■おすすめの本紹介
◆『だるまさんが』かがくいひろし/作 ブロンズ新社
「だるまさんが・・・」とページをめくるたびに、ぷしゅーっとつぶれたり、ぷっとおならをしたり。表情ゆたかなだるまさん、次に何をするのかな。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、9月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年9月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆9月・10月の子どもの健診
◆9月のイベント
◆その他
**********
==========
【9月・10月の子どもの健診】
==========
■9月の3歳児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和元年6月生です。個別にご案内を郵送します。
■10月の3歳児健診は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【9月のイベント】
==========
■秋のジュニアスポーツ教室
◆こどもダンス
日時:令和4年9月20日~11月22日の火曜日 全10回
A.16:20~17:10
B.17:20~18:20
対象:A.5~6歳(未就学児)B.小学校1~6年生
定員:A.15名 B.25名
費用:各5,000円
場所・問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
◆親子体操 2・3・4歳
日時:令和4年9月22日~11月17日(※11月3日を除く 木曜日 全8回)
9:30~10:30
対象:2・3・4歳親子
定員:30組
費用:5,600円
場所・問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
【共通】申込:8月25日(木)~9月6日(火)までに、下記HPの「スポーツ教室申し込み」よりお申込みください。申込多数の場合は抽選です。 ※はじめての方は、申込みにあたり、事前にHPにて「マイアカウント」の作成が必要です。
https://zasa.jp
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2396
◆おひざにだっこのおはなし会
日時:15日(木)10:30~
対象:2~3歳の子どもと保護者
◆わんぱくおはなし会
日時:15日(木)15:30~
対象:4~6歳の子ども
≪2日(金)≫
■子育て支援センター 保健師相談(予約制)
母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど、保健師が専門的な相談に応じます。
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪3日(土)・17日(土)≫
■お父さんの日(毎月第1・第3土曜日開催予定、予約制)
お父さん同士気軽におしゃべりして、パパ友の輪をひろげましょう。
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
≪7日(水)・14日(水)・21日(水)・28(水)≫
■赤ちゃんタイム(予約制)
6か月までの赤ちゃんのためのスペースです。
https://www.instagram.com/p/ChEj-Nkhj0D/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:10:00~12:00、12:15~14:15
定員:1時間3組
≪8日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/ChEjBwkBaD8/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
≪15日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/p/ChEjTEdhQPY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:10:00~13:30(受付終了)
《15日(木)》
■あつまれニューフェイス(予約制)
新しく転入されてきた皆さんで、一緒におしゃべりしながら、情報交換やお友だち作りしませんか?
時間:10:00~11:30
定員:8組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001
《26日(月)》
■おやこでわらべうた(予約制)
https://www.instagram.com/p/ChEkUo6hxKC/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
時間:11:00~11:30
≪29日(木)≫
■陽だまりサークル(予約制)
子育て中の疲れやストレスをヨガと呼吸法で癒していきます。骨盤周りを引き締めてスッキリと動きやすい身体にしていきましょう。
時間:10:00~12:00
講師:川勝俊子さん(ロータスヨガルーム主宰)
場所:スマイル スタジオ
参加費:無料(託児無料・要予約)
持ち物:ヨガマット・バスタオル・飲み物
予約申込み開始:9月1日より社会福祉協議会にて受付。定員になり次第終了。
予約・問合せ:社会福祉協議会 046-873-8011
==========
【その他】
==========
■小学校就学時健康診断
2023年4月に小学校に入学する子どもの健康診断を行います。該当者には9月上旬に案内を送付するので確認してください。
問合せ:学校教育課
■大腸がん撲滅キャンペーン
早期発見が重要な大腸がん。キャンペーンでは、クイズに答えると先着50人に粗品をプレゼントします。
時間:9月1日(木)~10月31日(月)
場所:未病センターずし市役所
問合せ:国保健康課
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 8組まで
13:30~15:00 8組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各3組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各3組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。
■おすすめの本紹介
◆『こんとあき』林明子/作 福音館書店
こんはおばあちゃんお手製のきつねのぬいぐるみ。あきが生まれた頃からずっと一緒です。ところがこんの腕がほころんでしまいます。あきはどうするのでしょう。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、9月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年9月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆9月のイベント
◆その他
**********
==========
【9月のイベント】
==========
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2396
◆土よう日おはなし会
日時:3日(土)14:00~
対象:小学校低学年
◆わんぱくおはなし会
日時:15日(木)15:30~
対象:4~6歳の子ども
【共通】場所・問合せ:図書館
■秋のジュニアスポーツ教室
◆こどもダンス
日時:令和4年9月20日~11月22日の火曜日 全10回
A.16:20~17:10
B.17:20~18:20
対象:A.5~6歳(未就学児)B.小学校1~6年生
定員:A.15名 B.25名
費用:各5,000円
場所・問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
◆ステップアップ運動基礎
日時:令和4年9月22日~11月17日 11月3日を除く 木曜日 全8回
16:30~17:30
対象:小学校1~6年生
定員:40名
費用:4,000円
場所・問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
◆ジュニア陸上競技(低学年)
日時:令和4年9月16日~10月21日 *9月23日を除く 金曜日 全5回
16:30~17:30
対象:小学校1~3年生
定員:40名
費用:2,500円
場所:池子の森自然公園400mトラック
問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
◆ジュニアテニス
日時:令和4年9月21日~10月19日 水曜日 全5回
A.16:00~17:00
B.17:00~18:00
対象:A.小学校1~3年生
B.小学校4~6年生
定員:各24名
費用:各2,500円
場所:池子の森自然公園テニスコート
問合せ:逗子アリーナ 046-870-1296
◆ジュニアレスリング
日時:令和4年10月5日~11月30日 *11月23日を除く 水曜日 全8回 16:30~18:00
対象:小学校1~4年生
定員:30名
費用:2,500円
場所・問合せ:逗子アリーナ
【共通】8月25日(木)~9月6日(火)までに、下記HPの「スポーツ教室申し込み」よりお申込みください。申込多数の場合は抽選です。 ※はじめての方は、申込みにあたり、事前にHPにて「マイアカウント」の作成が必要です。
https://zasa.jp
■スマイル講座
◆Scratchを使ったプログラミング講座
日時:18日(日)13:00~15:00
定員:先着5人 *初心者優先
申込み:9月4日10:00~
持ち物:ソフトScratchが入っているパソコンやタブレットなど
場所・申込み・問合せ:体験学習施設
==========
【9月に申込みのイベント】
==========
■スマイル講座
◆ハロウィンワークショップ
1 ちょっとコワイお面作り
2 ピニャータを作ろう
日時:10月16日(日) 1 11:00~12:30、2 13:30~15:30
定員:各先着10人
申込み:9月18日10:00~
対象:小学生
場所・申込み・問合せ:体験学習施設
==========
【その他】
==========
■小学校就学時健康診断
2023年4月に小学校に入学する子どもの健康診断を行います。該当者には9月上旬に案内を送付するので確認してください。
問合せ:学校教育課
■大腸がん撲滅キャンペーン
早期発見が重要な大腸がん。キャンペーンでは、クイズに答えると先着50人に粗品をプレゼントします。
時間:9月1日(木)~10月31日(月)
場所:未病センターずし市役所
問合せ:国保健康課
■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
沼間コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
小坪コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:各コミュニティセンター
*予約状況はお問合せください。逗子市施設予約システムからも確認できます。
■おすすめの本紹介
===========
◆『かくれ山の冒険』(中学年から)富安陽子/著・画 PHP研究所
小学生の尚は黒猫に導かれて異世界に迷い込んでしまいます。そこは子どもを猫に変えてしまう猫婦人のいる怖い世界でした。
◆『ケルトの白馬 新版』(高学年から)ローズマリー・サトクリフ/作 灰島かり/訳 ほるぷ出版
イギリスの丘陵地帯に残された巨大地上絵。誰がなんのために残したのか。信念を貫き生きる古代ケルト人の物語です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、9月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
電話番号:046-872-8117