今日
明日

逗子市子育てポータルサイト えがお

青い海と豊かな緑に囲まれた逗子の子育てを笑顔にするサイトです。

最終更新日:2022年02月01日

2022年2月号(1月28日配信)

0~2歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年2月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆2月・3月の子どもの健診・教室
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【2月・3月の子どもの健診・教室】
==========
■2月の4か月児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和3年10月生です。個別にご案内を郵送します。
お誕生日前健診に該当するお子さんの誕生月は、令和3年3月生です。個別にご案内を郵送します。
1歳6か月児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和2年8月生です。個別にご案内を郵送します。
■3月の健診は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
※今後の情勢の変化に伴い、急な予定変更の可能性もあります。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【2月のイベント】
==========
≪3日(木)≫
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2312
◆わらべうたであそぼう(予約制)
時間:10:30~
定員:先着10組(市内在住者優先)

≪5日(土)・19日(土)≫
■お父さんの日(毎月第1・第3土曜日開催予定、予約制)
お父さん同士気軽におしゃべりして、パパ友の輪をひろげましょう。
時間:10:00~11:30
定員:6組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001

≪8日(火)≫
■子育てに役立つ心理学 脳科学の視点から子どもの特性・発達を学ぶ【再掲】
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology1.html
時間:10:00~11:30
場所:市民交流センターの予定でしたがzoomによるオンライン開催になりました
申込・問合せ:必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ(詳細はURL参照)

≪10日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/CZDyfTDISP2/?utm_medium=copy_link
時間:13:00~14:00
定員:1回3組

≪12日(土)≫
■東京交響楽団 弦楽四重奏団 0才からのコンサート
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16332/
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
時間:11:00開演(10:00開場)
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)

≪13日(日)≫
■うみかぜまつり(無料体験day)
非会員の方も大歓迎!ご家族やお友達と是非ご参加ください。文化展も同時開催。
時間:9:00~10:00  ヨガ
10:00~11:00 ZUMBA GOLD
10:00~12:00 血管健康測定・ストレス測定
11:00~12:00 ボッチャ
12:00~14:00 モルック
13:00~16:00 バドミントン・卓球
対象:どなたでも
持ち物:室内履き
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

≪16日(水)≫
■2月のハーフバースデーカード(予約制、毎月第3水曜日開催予定)
6ヶ月の記念に計測をしてカードをつくります。
時間:10:00~11:30、13:30~15:00
対象:12月に6ヶ月になる赤ちゃん(令和3年8月生まれ)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001

≪17日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/ikegohottospace/p/CZDyRPioXU5/?utm_medium=copy_link
時間:10:00~13:30

■2か月はじめてのおでかけ(毎月第3木曜日開催予定)(予約制)
子育て支援センターで赤ちゃんの身長・体重を計測できます。
同じ月齢のママ達と一緒におしゃべりしてみませんか。
時間:10:00~11:30、13:30~15:00
対象:1月に2か月になる赤ちゃん(令和3年12月生まれ)
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001

■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2312
◆おひざにだっこのおはなし会
時間:10:30~
定員:先着10組

≪18日(金)・25日(金)≫
■ミニ講演会 保育園生活について(予約制)
保育園の先生のお話と先輩ママの体験談も聞けます。
時間:13:30~14:30
定員:6組
場所:子育て支援センタ―

≪27日(日)≫
■スマイルおやこmusic day
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/music.html
時間:14:00~14:30
対象:赤ちゃんから大人の方までどなたでも
定員:30名(申込不要)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■第48回逗子市スポーツ人の集い
日時:3月5日(土)
・表彰式15:00~
・スポーツ講演会「夢をつかみとるには」16:00~18:00
講師:白井勝晃氏(体操・白井健三氏の父)
場所・問合せ:逗子アリーナへ(046-870-1296)
申込み:当日会場で逗子アリーナへ

■子育てスキルアップ講座 子どもの聞く耳が育つ伝え方
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology2.html
日時:3月8日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:2月1日(火)以降、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ(詳細はURL参照)
託児:先着5名

■子育てネットワーク会議
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/etc/p07709.html
日時:3月12日(土)10:00~11:30
場所:体験学習施設(オンライン開催の場合あり)
対象:市内在住で乳幼児~小学生の子育てをしている人(多数の場合抽選)
申込・問合せ:2月18日(金)までに、必要事項を、Eメールで子育て支援課へ(詳細はURL参照)
託児:先着6名(3か月~未就学児)

■かんきょう講演会 身近な環境に目を向けよう
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/p05298.html
日時:3月13日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:市民交流センター
定員:先着30人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は3月2日までに申込)
申込・問合せ:環境都市課

■障がいについて考える これって虐待?これって差別?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougai/kenri-kouenkai-r3.html
日時:3月15日(火)10:00~12:00
場所:市役所会議室
申込・問合せ:3月8日(火)までに、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接障がい福祉課へ(詳細はURL参照)
託児・手話通訳・要約筆記:3月4日(金)までに申込
==========
【その他】
==========
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 6組まで
13:30~15:00 6組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。

■おすすめの本紹介
◆『てぶくろ ウクライナ民話』エフゲーニ・ラチョフ/絵 うちだりさこ/訳 福音館書店
雪深い森の奥で、落とし物の手袋の中にねずみがもぐりこみました。そこへ、かえる、うさぎ、きつね、と次々にやってきて…。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
【市民団体・サークルのイベント】
==========
「市民団体・サークルのイベント」に掲載している情報の文責は各団体にあります。
詳細は、各団体に直接お問い合わせください。
■Music for Kids! こどものためのピアノトリオ公開リハーサル
2月に非公開で行われるピアノトリオのコンサートのリハーサルを、妊婦さん、未就学児とそのご家族を中心に公開いたします。
https://ameblo.jp/nananiwa/entry-12719526979.html
◆2月5日(土)11:00~11:40
場所:結yuiコミュニティホール(JR逗子駅西口徒歩1分)
対象: 妊婦さん、未就学児、小学生とそのご家族
費用:小学生まで無料、付き添いの大人1,000円
申込・問合せ::Liefer Music 池浦 niwator@yahoo.co.jp
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

3~5歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年2月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆2月・3月の子どもの健診
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【2月・3月の子どもの健診】
==========
■2月の3歳児健診に該当するお子さんの誕生月は、平成30年11月生です。個別にご案内を郵送します。
■3月の3歳児健診は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【2月のイベント】
==========
≪5日(土)・19日(土)≫
■お父さんの日 (毎月第1・第3土曜日開催予定、予約制)
お父さん同士気軽におしゃべりして、パパ友の輪をひろげましょう。
時間:10:00~11:30
定員:6組
場所・申込・問合せ:子育て支援センター 046-871-5001

≪8日(火)≫
■子育てに役立つ心理学 脳科学の視点から子どもの特性・発達を学ぶ【再掲】
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology1.html
時間:10:00~11:30
場所:市民交流センターの予定でしたがzoomによるオンライン開催になりました
申込・問合せ:必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ(詳細はURL参照)

≪10日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/CZDyfTDISP2/?utm_medium=copy_link
時間:13:00~14:00
定員:1回3組

≪12日(土)≫
■プレイパーク
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/kidsivent/playpark.html
時間:10:00~14:00(少雨決行、荒天中止)
場所:第一運動公園
申込・問合せ:体験学習施設へ

■東京交響楽団 弦楽四重奏団 0才からのコンサート
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16332/
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
時間:11:00開演(10:00開場)
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)

≪13日(日)≫
■うみかぜまつり(無料体験day)
非会員の方も大歓迎!ご家族やお友達と是非ご参加ください。文化展も同時開催。
時間:9:00~10:00  ヨガ
10:00~11:00 ZUMBA GOLD
10:00~12:00 血管健康測定・ストレス測定
11:00~12:00 ボッチャ
12:00~14:00 モルック
13:00~16:00 バドミントン・卓球
対象:どなたでも
持ち物:室内履き
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

■冬こそ楽しい樹木の冬芽観察会
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/ibento.html
時間:9:30~12:00(第一運動公園バスケットゴール付近集合)※雨天中止
定員:先着30人(市内在住者優先)、10歳以下は保護者同伴
費用:中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
申込・問合せ:2月1日(火)~11日(金)に、参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号をEメールで、ずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ(アドレス:machi73zusi@gmail.com)

≪17日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/ikegohottospace/p/CZDyRPioXU5/?utm_medium=copy_link
時間:10:00~13:30

■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2312
【共通】定員:先着10組
◆おひざにだっこのおはなし会
時間:10:30~
◆わんぱくおはなし会
時間:15:30~

≪18日(金)・25日(金)≫
■ミニ講演会 保育園生活について(予約制)
保育園の先生のお話と先輩ママの体験談も聞けます。
時間:13:30~14:30
定員:6組
場所:子育て支援センタ―

≪27日(日)≫
■スマイルおやこmusic day
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/music.html
時間:14:00~14:30
対象:赤ちゃんから大人の方までどなたでも
定員:30名(申込不要)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■第48回逗子市スポーツ人の集い
日時:3月5日(土)
・表彰式15:00~
・スポーツ講演会「夢をつかみとるには」16:00~18:00
講師:白井勝晃氏(体操・白井健三氏の父)
場所・問合せ:逗子アリーナへ(046-870-1296)
申込み:当日会場で逗子アリーナへ

■子育てスキルアップ講座 子どもの聞く耳が育つ伝え方
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology2.html
日時:3月8日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:2月1日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
託児:先着5名

■子育てネットワーク会議
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/etc/p07709.html
日時:3月12日(土)10:00~11:30
場所:体験学習施設(オンライン開催の場合あり)
対象:市内在住で乳幼児~小学生の子育てをしている人(多数の場合抽選)
申込・問合せ:2月18日(金)までに、必要事項を、Eメールで子育て支援課へ(詳細はURL参照)
託児:先着6名(3か月~未就学児)

■かんきょう講演会 身近な環境に目を向けよう
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/p05298.html
日時:3月13日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:市民交流センター
定員:先着30人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は3月2日までに申込)
申込・問合せ:環境都市課

■障がいについて考える これって虐待?これって差別?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougai/kenri-kouenkai-r3.html
日時:3月15日(火)10:00~12:00
場所:市役所会議室
申込・問合せ:3月8日(火)までに、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接障がい福祉課へ(詳細はURL参照)
託児・手話通訳・要約筆記:3月4日(金)までに申込
==========
【その他】
==========
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 6組まで
13:30~15:00 6組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。

■おすすめの本紹介
◆『どろんこハリー』ジーン・ジオン/文 マーガレット・ブロイ・グレアム/絵 わたなべしげお/訳 福音館書店
犬のハリーはお風呂が大きらい。こっそり逃げ出し、泥んこになって遊びました。さて、家に帰ってくると家族はだれもハリーだと気づいてくれません。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
【市民団体・サークルのイベント】
==========
「市民団体・サークルのイベント」に掲載している情報の文責は各団体にあります。
詳細は、各団体に直接お問い合わせください。
■Music for Kids! こどものためのピアノトリオ公開リハーサル
2月に非公開で行われるピアノトリオのコンサートのリハーサルを、妊婦さん、未就学児とそのご家族を中心に公開いたします。
https://ameblo.jp/nananiwa/entry-12719526979.html
◆2月5日(土)11:00~11:40
場所:結yuiコミュニティホール(JR逗子駅西口徒歩1分)
対象: 妊婦さん、未就学児、小学生とそのご家族
費用:小学生まで無料、付き添いの大人1,000円
申込・問合せ:Liefer Music 池浦 niwator@yahoo.co.jp
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

6~11歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年2月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【2月のイベント】
==========
≪5日(土)≫
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2312
◆土よう日おはなし会
時間:14:00~
定員:先着10組

≪8日(火)≫
■子育てに役立つ心理学 脳科学の視点から子どもの特性・発達を学ぶ【再掲】
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology1.html
時間:10:00~11:30
場所:市民交流センターの予定でしたがzoomによるオンライン開催になりました
申込・問合せ:必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ(詳細はURL参照)

≪12日(土)≫
■東京交響楽団 弦楽四重奏団 0才からのコンサート
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16332/
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
時間:11:00開演(10:00開場)
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)

■プレイパーク
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/kidsivent/playpark.html
時間:10:00~14:00(少雨決行、荒天中止)
場所:第一運動公園
申込・問合せ:体験学習施設へ

≪13日(日)≫
■うみかぜまつり(無料体験day)
非会員の方も大歓迎!ご家族やお友達と是非ご参加ください。文化展も同時開催。
時間:9:00~10:00  ヨガ
10:00~11:00 ZUMBA GOLD
10:00~12:00 血管健康測定・ストレス測定
11:00~12:00 ボッチャ
12:00~14:00 モルック
13:00~16:00 バドミントン・卓球
対象:どなたでも
持ち物:室内履き
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

■冬こそ楽しい樹木の冬芽観察会
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/ibento.html
時間:9:30~12:00(第一運動公園バスケットゴール付近集合)※雨天中止
定員:先着30人(市内在住者優先)、10歳以下は保護者同伴
費用:中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
申込・問合せ:2月1日(火)~11日(金)に、参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号をEメールで、ずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ(アドレス:machi73zusi@gmail.com)

≪17日(木)≫
■図書館のおはなし会
https://www.library.city.zushi.lg.jp/kidsinfocontents?1&pid=2312
◆わんぱくおはなし会
時間:15:30~
定員:先着10組

≪19日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00

≪27日(日)≫
■スマイルおやこmusic day
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/music.html
時間:14:00~14:30
対象:赤ちゃんから大人の方までどなたでも
定員:30名(申込不要)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■第48回逗子市スポーツ人の集い
日時:3月5日(土)
・表彰式15:00~
・スポーツ講演会「夢をつかみとるには」16:00~18:00
講師:白井勝晃氏(体操・白井健三氏の父)
場所・問合せ:逗子アリーナへ(046-870-1296)
申込み:当日会場で逗子アリーナへ

■スマイル講座
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/
◆第4回アマチュア無線交信体験講座
日時:3月6日(日)10:00~12:00
申込・問合せ:体験学習施設へ(詳細はURL参照)

■子育てスキルアップ講座 子どもの聞く耳が育つ伝え方
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology2.html
日時:3月8日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:2月1日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
託児:先着5名

■子育てネットワーク会議
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/egao/etc/p07709.html
日時:3月12日(土)10:00~11:30
場所:体験学習施設(オンライン開催の場合あり)
対象:市内在住で乳幼児~小学生の子育てをしている人(多数の場合抽選)
申込・問合せ:2月18日(金)までに、必要事項を、Eメールで子育て支援課へ(詳細はURL参照)
託児:先着6名(3か月~未就学児)

■かんきょう講演会 身近な環境に目を向けよう
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/p05298.html
日時:3月13日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:市民交流センター
定員:先着30人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は3月2日までに申込)
申込・問合せ:環境都市課

■障がいについて考える これって虐待?これって差別?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougai/kenri-kouenkai-r3.html
日時:3月15日(火)10:00~12:00
場所:市役所会議室
申込・問合せ:3月8日(火)までに、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接障がい福祉課へ(詳細はURL参照)
託児・手話通訳・要約筆記:3月4日(金)までに申込
==========
【その他】
==========
■小中学校の学費の援助(就学援助費)
対象:市立小中学校に在学する児童・生徒の保護者
申込・問合せ:2月1日(火)~6月30日(木)に配布申請書に記入し学校教育課へ

■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
沼間コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
小坪コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:各コミュニティセンター
※予約状況はお問合せてください。逗子市施設予約システムからも確認できます。

■おすすめの本紹介
◆『みどりいろのたね』(低学年から)たかどのほうこ/作 太田大八/絵 福音館書店
まあちゃんは、えんどう豆の種と一緒にメロン味のアメを植えてしまいました。土の中で種とアメはけんかしたり、なかよくなったり。さてできた豆のお味は?
◆『ふしぎな木の実の料理法』(中学年から)岡田淳/作 理論社
南の島から届いたふしぎな木の実。料理法を書いた手紙が雪にぬれて読めなくなっていました。森の住人たちがいろいろ試してみますが、料理の仕方がわかりません。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

12~14歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年2月号◆◇
12~14歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【2月のイベント】
==========
≪8日(火)≫
■子育てに役立つ心理学 脳科学の視点から子どもの特性・発達を学ぶ【再掲】
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology1.html
時間:10:00~11:30
場所:市民交流センターの予定でしたがzoomによるオンライン開催になりました
申込・問合せ:必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ(詳細はURL参照)

≪12日(土)≫
■東京交響楽団 弦楽四重奏団 0才からのコンサート
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16332/
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
時間:11:00開演(10:00開場)
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)

≪13日(日)≫
■うみかぜまつり(無料体験day)
非会員の方も大歓迎!ご家族やお友達と是非ご参加ください。文化展も同時開催。
時間:9:00~10:00  ヨガ
10:00~11:00 ZUMBA GOLD
10:00~12:00 血管健康測定・ストレス測定
11:00~12:00 ボッチャ
12:00~14:00 モルック
13:00~16:00 バドミントン・卓球
対象:どなたでも
持ち物:室内履き
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

■冬こそ楽しい樹木の冬芽観察会
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/ibento.html
時間:9:30~12:00(第一運動公園バスケットゴール付近集合)※雨天中止
定員:先着30人(市内在住者優先)、10歳以下は保護者同伴
費用:中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
申込・問合せ:2月1日(火)~11日(金)に、参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号をEメールで、ずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ(アドレス:machi73zusi@gmail.com)

≪19日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00

≪27日(日)≫
■スマイルおやこmusic day
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/music.html
時間:14:00~14:30
対象:赤ちゃんから大人の方までどなたでも
定員:30名(申込不要)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■第48回逗子市スポーツ人の集い
日時:3月5日(土)
・表彰式15:00~
・スポーツ講演会「夢をつかみとるには」16:00~18:00
講師:白井勝晃氏(体操・白井健三氏の父)
場所・問合せ:逗子アリーナへ(046-870-1296)
申込み:当日会場で逗子アリーナへ

■スマイル講座
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/
◆第4回アマチュア無線交信体験講座
日時:3月6日(日)10:00~12:00
申込・問合せ:体験学習施設へ(詳細はURL参照)

■子育てスキルアップ講座 子どもの聞く耳が育つ伝え方
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/psychology2.html
日時:3月8日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:2月1日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
託児:先着5名

■かんきょう講演会 身近な環境に目を向けよう
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/p05298.html
日時:3月13日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:市民交流センター
定員:先着30人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は3月2日までに申込)
申込・問合せ:環境都市課

■障がいについて考える これって虐待?これって差別?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougai/kenri-kouenkai-r3.html
日時:3月15日(火)10:00~12:00
場所:市役所会議室
申込・問合せ:3月8日(火)までに、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接障がい福祉課へ(詳細はURL参照)
託児・手話通訳・要約筆記:3月4日(金)までに申込
==========
【その他】
==========
■小中学校の学費の援助(就学援助費)
対象:市立小中学校に在学する児童・生徒の保護者
申込・問合せ:2月1日(火)~6月30日(木)に配布申請書に記入し学校教育課へ

■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
沼間コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
小坪コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:各コミュニティセンター
※予約状況はお問合せてください。逗子市施設予約システムからも確認できます。

■おすすめ本の紹介
◆『白狐魔記』斉藤洋/作 高畠純/画 偕成社
人間に化けることができるきつねの白狐魔丸(しらこまる)が歴史を旅するファンタジーです。1巻の「源平の風」では、源義経が登場します。全7巻。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

15~18歳向け

■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2022年2月号◆◇
15-18歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約の有り無しにかかわらず、市公共施設の休館及び利用の制限を行う場合がありますことをご理解ください。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆2月のイベント
◆2月に申し込みのイベント
◆その他
********** 
==========
【2月のイベント】
==========
≪5日~、2月の毎週(土)≫
■フィットネス教室
https://zasa.jp/sportskyoshitsu/
時間:1.朝いちソフトヨガ 9:00~9:50 2.ZUMBA 10:00~10:50
対象:16歳以上
定員:各先着80名
費用:1回500円、回数券(10枚綴り)4,000円 
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

≪12日(土)≫
■東京交響楽団 弦楽四重奏団 0才からのコンサート
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16332/
会場:逗子文化プラザ なぎさホール
時間:11:00開演(10:00開場)
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)

≪13日(日)≫
■うみかぜまつり(無料体験day)
非会員の方も大歓迎!ご家族やお友達と是非ご参加ください。文化展も同時開催。
時間:9:00~10:00  ヨガ
10:00~11:00 ZUMBA GOLD
10:00~12:00 血管健康測定・ストレス測定
11:00~12:00 ボッチャ
12:00~14:00 モルック
13:00~16:00 バドミントン・卓球
対象:どなたでも
持ち物:室内履き
場所・申込み・問合せ:当日会場で逗子アリーナへ(046-870-1296)

■冬こそ楽しい樹木の冬芽観察会
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/ibento.html
時間:9:30~12:00(第一運動公園バスケットゴール付近集合)※雨天中止
定員:先着30人(市内在住者優先)、10歳以下は保護者同伴
費用:中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
申込・問合せ:2月1日(火)~11日(金)に、参加者全員の住所・氏名・子どもの年齢・電話番号をEメールで、ずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ(アドレス:machi73zusi@gmail.com)

≪19日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00

≪27日(日)≫
■スマイルおやこmusic day
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/music.html
時間:14:00~14:30
対象:赤ちゃんから大人の方までどなたでも
定員:30名(申込不要)
==========
【2月に申し込みのイベント】
==========
■第48回逗子市スポーツ人の集い
日時:3月5日(土)
・表彰式15:00~
・スポーツ講演会「夢をつかみとるには」16:00~18:00
講師:白井勝晃氏(体操・白井健三氏の父)
場所・問合せ:逗子アリーナへ 046-870-1296
申込み:当日会場で逗子アリーナへ

■スマイル講座
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/seisyonen/smile/kouza/
◆第4回アマチュア無線交信体験講座
日時:3月6日(日)10:00~12:00
申込・問合せ:体験学習施設へ(詳細はURL参照)

■かんきょう講演会 身近な環境に目を向けよう
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/kaigi/p05298.html
日時:3月13日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:市民交流センター
定員:先着30人(託児先着5人、手話通訳・要約筆記は3月2日までに申込)
申込・問合せ:環境都市課

■障がいについて考える これって虐待?これって差別?
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougai/kenri-kouenkai-r3.html
日時:3月15日(火)10:00~12:00
場所:市役所会議室
申込・問合せ:3月8日(火)までに、必要事項を、電話・ファクス・Eメールまたは直接障がい福祉課へ(詳細はURL参照)
託児・手話通訳・要約筆記:3月4日(金)までに申込
==========
【その他】
==========
■高等学校の奨学生募集
支給額:年額100,000円
対象:本人の住所登録が市内にあり、学業成績および行いが良好で4月から高等学校への進学を予定している中学3年生
定員:20人程度
申込・問合せ:2月7日(月)~18日(金)に配布の申込書を学校教育課へ

■卓球開放日(沼間コミュニティセンター、小坪コミュニティセンター)
沼間コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
小坪コミュニティセンターhttps://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(土)(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:各コミュニティセンター
※予約状況はお問合せてください。逗子市施設予約システムからも確認できます。

■おすすめの本紹介
◆『国を救った数学少女』ヨナス・ヨナソン/著 中村久里子/訳 西村書店
南アフリカの貧民街で育った天才数学少女が、ひょんなことから爆弾を手に入れたことで始まる大騒動!
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===============
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:子育て支援課子育て支援係

電話番号:046-872-8117


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

子育てQ&A
子育てサークル・団体情報
乳幼児と保護者のフリースペース。子育て支援センター・ほっとスペース
イベントカレンダー
えがお公式Facebookページへ(別ウィンドウ)

逗子子育て
わくわくメール

子育て情報をEメールで配信します。

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi