■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2021年1月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響でイベント等が急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆1月・2月の子どもの健診、教室
◆1月のイベント
◆1月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【1月・2月の子どもの健診、教室】
==========
■1月の4か月児健診に該当するお子さんの誕生月は、令和2年9月生です。
お誕生日前健診に該当するお子さんの誕生月は、令和2年2月生です。個別にご案内を郵送します。
1歳6か月児健診は、延期していた対象者より順次再開します。日時など詳細は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
■2月の健診は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
※今後の情勢の変化に伴い、急な予定変更の可能性もあります。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
■2歳児すくすく教室は、
1月の2歳児すくすく教室は中止します。
■離乳食教室
対象・受付:令和2年7月生まれ9:45~10:00、令和2年8月生まれ13:00~13:15
場所:体験学習施設スマイル
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07144.html
==========
【1月のイベント】
==========
≪6日(水)≫
■東北応援物産展(沼間コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:8日(金)もあります。10:00~16:00
≪14日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/CJIB57ch3SN/?igshid=3hbwptrfizdo
時間:13:00~14:00
≪20日(水)≫
■東北応援物産展(小坪コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:22日(金)もあります。10:00~16:00
≪21日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/p/CJIBpyGhPsW/?igshid=1camx7myalau4
時間:10:00~13:30
==========
【1月に申し込みのイベント】
==========
■子育て支援センター 保健師相談(予約制)
日時:1月8日(金)10:00~11:30
場所:子育て支援センター
■お父さんの日(予約制)
日時:1月9日(土)10:00~11:30
場所:子育て支援センター
■おはなし会
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kidscontents?1&pid=1720
申込・問い合わせ:1月6日(水)9:00~電話または直接図書館へ
◆おひざにだっこのおはなし会
日時:1月14日(木)10:30~
■ミニ講演会「中期・後期の離乳食について」
日時:1月14日(木)10:30~11:30
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月4日(月)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■1月のハーフバースデイカード
日時:1月20日(水)10:00~11:30、13:30~15:00(6か月の赤ちゃん)
対象:1月に6か月になる赤ちゃん(令和2年7月生まれ)
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:直接または電話で子育て支援センターへ
■2か月赤ちゃんはじめてのおでかけ
日時:1月21日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(2か月の赤ちゃん)
対象:1月に2か月になる赤ちゃん(令和2年11月生まれ)
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:直接または電話で子育て支援センターへ
■ミニ講演会「産後ケア・骨盤について」
日時:1月21日(木)10:00~11:00
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月7日(木)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■あつまれニューフェイス
日時:1月25日(月)10:00~11:00
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月12日(火)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■家庭教育講座「コロナ感染を予防する保育者の対応と工夫」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/kosodate2-2.html
日時:1月26日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月12日(火)まで
==========
【その他】
==========
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 4組まで
13:30~15:00 4組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。
■おすすめの本紹介
◆『しろくまちゃんのほっとけーき』わかやまけん/絵 森比左志/著 わだよしおみ/著 こぐま社
まあるくて、ふんわり、おいしそうなホットケーキ!作る楽しみ、食べる喜びがあふれた絵本です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2021年1月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響でイベント等が急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆1月・2月の子どもの健診
◆1月のイベント
◆1月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【1月・2月の子どもの健診】
==========
■1月の3歳児健診については、延期していた対象者より順次再開します。日時など詳細は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
■2月の3歳児健診については、延期していた対象者より順次再開します。日時など詳細は、対象者へ個別にご案内を郵送します。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【1月のイベント】
==========
≪6日(水)≫
■東北応援物産展(沼間コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:8日(金)もあります。10:00~16:00
≪14日(木)≫
■子育てコンシェルジュ・あつまれ初めてママ(予約制)
https://www.instagram.com/p/CJIB57ch3SN/?igshid=3hbwptrfizdo
時間:13:00~14:00
≪20日(水)≫
■東北応援物産展(小坪コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:22日(金)もあります。10:00~16:00
≪21日(木)≫
■おもちゃ病院
https://www.instagram.com/p/CJIBpyGhPsW/?igshid=1camx7myalau4
時間:10:00~13:30
==========
【1月に申し込みのイベント】
==========
■子育て支援センター 保健師相談(予約制)
日時:1月8日(金)10:00~11:30
場所:子育て支援センター
■お父さんの日(予約制)
日時:1月9日(土)10:00~11:30
場所:子育て支援センター
■おはなし会
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kidscontents?1&pid=1720
申込・問い合わせ:1月6日(水)9:00~電話または直接図書館へ
◆おひざにだっこのおはなし会
日時:1月14日(木)10:30~
◆わんぱくおはなし会
日時:1月14日(木)15:30~
■ミニ講演会「中期・後期の離乳食について」
日時:1月14日(木)10:30~11:30
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月4日(月)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■1月のハーフバースデイカード
日時:1月20日(水)10:00~11:30、13:30~15:00(6か月の赤ちゃん)
対象:1月に6か月になる赤ちゃん(令和2年7月生まれ)
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:直接または電話で子育て支援センターへ
■2か月赤ちゃんはじめてのおでかけ
日時:1月21日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(2か月の赤ちゃん)
対象:1月に2か月になる赤ちゃん(令和2年11月生まれ)
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:直接または電話で子育て支援センターへ
■ミニ講演会「産後ケア・骨盤について」
日時:1月21日(木)10:00~11:00
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月7日(木)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■あつまれニューフェイス
日時:1月25日(月)10:00~11:00
場所:子育て支援センター
申込・問い合わせ:1月12日(火)以降、直接または電話で子育て支援センターへ
■家庭教育講座「コロナ感染を予防する保育者の対応と工夫」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/kosodate2-2.html
日時:1月26日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月12日(火)まで
==========
【その他】
==========
■子育て支援センターからのお知らせ
全て予約制です。
◆来所相談
12:00~13:00 1回30分
相談はもちろん、雑談でも受け付けます。
ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい、大人と話がしたい…。
そんな時は、ぜひ来てください。当日予約でも、空いていればお受けします。
◆子育てひろば
10:00~11:30 4組まで
13:30~15:00 4組まで
毎週月曜日の午後と金曜日の午前は赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
◆巡回相談
(沼間)金曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
(小坪)火曜日10:00~11:30、13:30~15:00 各2組まで
◆子育て支援センター来所の際の注意事項
ご利用にあたっては、HPをご確認のうえ来所してください。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/fscsien/
※逗子市子育てポータルサイトえがお公式Facebookでの情報発信もしています。
https://www.facebook.com/zushiegao/
◆電話相談は開所中いつでも受付します。
■おすすめの本紹介
◆『そらいろのたね』中川李枝子/作 大村百合子/絵 福音館書店
ゆうじは、模型飛行機とそらいろのたねを交換しました。庭にうめると、次の日に出てきたのは、なんと豆ぐらいの大きさの「そらいろの家」でした。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2021年1月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響でイベント等が急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆1月のイベント
◆1月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【1月のイベント】
==========
≪6日(水)≫
■東北応援物産展(沼間コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:8日(金)もあります。10:00~16:00
≪10日(日)≫
■コミセン将棋クラブ・こつぼ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/syogi.html
時間:13:00~15:00
≪16日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00
≪20日(水)≫
■東北応援物産展(小坪コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:22日(金)もあります。10:00~16:00
==========
【1月に申し込みのイベント】
==========
■おはなし会
http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp/kidscontents?1&pid=1720
申込・問い合わせ:1月6日(水)9:00~電話または直接図書館へ
◆わんぱくおはなし会
日時:1月14日(木)15:30~
■家庭教育講座「ダメでいい、ダメがいい!~学びの本質」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/imonii22.html
日時:1月16日(土)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月4日(月)午前8:30以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※市内在住・在勤者優先。※託児(先着6人)・手話通訳・要約筆記は1月6日(水)まで
■人権教育講演会「子どもが大切にされるってどんなこと?」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/j-kodomo.html
日時:1月20日(水)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月7日(木)まで
■家庭教育講座「コロナ感染を予防する保育者の対応と工夫」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/kosodate2-2.html
日時:1月26日(火)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。
※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月12日(火)まで
■NAOTOアコースティックコンサート with 榊原大 スペシャルゲスト新倉瞳
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14591/
日時:1月9日(土) 開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
■中井智弥&堀米綾~和と洋が織りなす絃の調べ~
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14610/
日時:1月23日(土)開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
==========
【その他】
==========
■卓球開放日(小坪)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:小坪コミュニティセンター
■卓球開放日(沼間)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:沼間コミュニティセンター
■おすすめの本紹介
◆『きゅうきゅうばこ かがくのとものけがのてあてのおべんきょう』(低学年から)
山田真/文 柳生弦一郎/絵 福音館書店
けがしちゃった! やけど、すりきず、きりきずなど、けがをしたらどうすればいいのかな…。子どもが自分でできる手当の方法を紹介しています。
◆『ストグレ!』(高学年から)小川智子/著 講談社
空手が大好きな光希は、引越し先で新しい道場に入りました。ところが先生はやる気がなさそうだし、道場生はそれぞれに問題を抱えているようで…。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2021年1月号◆◇
12~14歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響でイベント等が急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆1月のイベント
◆1月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【1月のイベント】
==========
≪6日(水)≫
■東北応援物産展(沼間コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:8日(金)もあります。10:00~16:00
≪10日(日)≫
■コミセン将棋クラブ・こつぼ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/syogi.html
時間:13:00~15:00
≪16日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00
≪20日(水)≫
■東北応援物産展(小坪コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:22日(金)もあります。10:00~16:00
==========
【1月に申し込みのイベント】
==========
■家庭教育講座「ダメでいい、ダメがいい!~学びの本質」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/imonii22.html
日時:1月16日(土)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月4日(月)午前8:30以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※市内在住・在勤者優先。※託児(先着6人)・手話通訳・要約筆記は1月6日(水)まで
■人権教育講演会「子どもが大切にされるってどんなこと?」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/j-kodomo.html
日時:1月20日(水)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月7日(木)まで
■NAOTOアコースティックコンサート with 榊原大 スペシャルゲスト新倉瞳
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14591/
日時:1月9日(土) 開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
■中井智弥&堀米綾~和と洋が織りなす絃の調べ~
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14610/
日時:1月23日(土)開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
==========
【その他】
==========
■卓球開放日(小坪)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:小坪コミュニティセンター
■卓球開放日(沼間)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:沼間コミュニティセンター
■おすすめ本の紹介
◆『わたしがいどんだ戦い1939年』キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー/作 大作道子/訳 評論社
足に障がいをもって生まれたエイダは、愛情を受けることなく育ちました。戦時下、生き延びるために歩く練習をはじめた彼女の勇気ある戦いの物語。続編もあります。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2021年1月号◆◇
15-18歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響でイベント等が急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報について
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/corona/top.html
■施設運営情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆1月のイベント
◆1月に申し込みのイベント
◆その他
**********
==========
【1月のイベント】
==========
≪6日(水)≫
■東北応援物産展(沼間コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:8日(金)もあります。10:00~16:00
≪10日(日)≫
■コミセン将棋クラブ・こつぼ
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/syogi.html
時間:13:00~15:00
≪16日(土)≫
■コミセン将棋クラブ・ぬまま
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09630.html
時間:13:00~15:00
≪20日(水)≫
■東北応援物産展(小坪コミュニティセンター)
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/311/hiroba/
時間:22日(金)もあります。10:00~16:00
==========
【1月に申し込みのイベント】
==========
■家庭教育講座「ダメでいい、ダメがいい!~学びの本質」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/imonii22.html
日時:1月16日(土)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月4日(月)午前8:30以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※市内在住・在勤者優先。※託児(先着6人)・手話通訳・要約筆記は1月6日(水)まで
■人権教育講演会「子どもが大切にされるってどんなこと?」
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/syakaikyouiku/kouza/j-kodomo.html
日時:1月20日(水)10:00~11:30
場所:市民交流センター
申込・問合せ:1月5日(火)以降、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールまたは直接社会教育課へ。※託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記は1月7日(木)まで
■FIGURE8
https://zasa.jp/wp-content/uploads/2020/04/R2スポーツ教室フィットネス・ジュニア.pdf
日時:1月28日~3月25日の(木) ※2月11日を除く(全8回) 9:30~10:30
場所:逗子アリーナ
申込み・問合せ:1月14日(木)以降逗子アリーナへ(詳細はURL参照)
■NAOTOアコースティックコンサート with 榊原大 スペシャルゲスト新倉瞳
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14591/
日時:1月9日(土) 開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
■中井智弥&堀米綾~和と洋が織りなす絃の調べ~
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/14610/
日時:1月23日(土)開演14:00(開場13:00)
場所:逗子文化プラザ なぎさホール
申込・問合せ:逗子文化プラザホール046-870-6622(詳細はURL参照)
==========
【その他】
==========
■卓球開放日(小坪)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/kotsubo/takkyukaihou.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:小坪コミュニティセンター
■卓球開放日(沼間)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/comcen/numama/p09656.html
時間:(日)(祝)(振休)の9:00~16:30で講堂が空いている日
場所:沼間コミュニティセンター
■おすすめの本紹介
◆『放課後の文章教室』小手鞠るい/著 偕成社
若い読者から寄せられた、文章を書くことについての質問に、作家が答えます。わかりやすく楽しい文章読本です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===============
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、2月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
電話番号:046-872-8117