■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2020年5月号◆◇
0~2歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響で急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■延期等イベント
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11718.html
■施設休館情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆5月・6月の子どもの健診・教室
◆その他
**********
==========
【5月・6月の子どもの健診・教室】
==========
■5月の4か月児健診・お誕生日前健診(11か月児)・1歳6か月児健診については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。該当するお子さんの誕生月は、令和2年1月生・令和元年6月生・平成30年11月生
■6月の健診に該当するお子さんの誕生月は、令和2年2月生・令和元年7月生・平成30年12月生
※今後の情勢の変化に伴い、急な予定変更の可能性もあります。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
■2歳児すくすく教室・離乳食教室についても中止とさせていただきます。
対象:平成30年4・5月生、令和元年11・12月生
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07147.html (2歳児すくすく教室)
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07144.html (離乳食教室)
■5月21日(木)のパパママ準備クラスについても中止とさせていただきます。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07132.html
==========
【その他】
==========
■おすすめの本紹介
◆『もじゃもじゃ』せなけいこ作・絵 福音館書店
身の回りにあるいろいろな「もじゃもじゃ」を探してみましょう。ちぎり絵が親しみやすい「いやだいやだの絵本」シリーズの一冊です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2020年5月号◆◇
3~5歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響で急遽中止になる場合があります。詳細は下記ページでご確認ください。
■イベントの延期等
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11718.html
■施設休館情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆5月・6月の子どもの健診
◆その他
**********
==========
【5月・6月の子どもの健診】
==========
■5月の3歳児健診については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。
該当するお子さんの誕生月は、H29年2月生です。
■6月の3歳児健診(6月25日木曜)に該当するお子さんの誕生月は、H29年3月生です。
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kosodate/p07141.html
==========
【その他】
==========
■おすすめの本紹介
◆『ちいさなヒッポ』マーシャ・ブラウン作 うちだりさこ訳 偕成社
カバの子どもヒッポが、母親の愛情に包まれ、大自然の中でたくましく成長していく様子がダイナミックな版画で描かれている絵本です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2020年5月号◆◇
6~11歳児向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響で急遽中止になる場合があります。詳細は下記ページでご確認ください。
■延期等イベント
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11718.html
■施設休館情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆その他
**********
=============
【その他】
=============
■おすすめの本紹介
◆『大坂夏の陣にゃんたときはち』(中学年から)にしむらかおり作・絵 清風堂書店
戦国時代、天下分け目の大きないくさ、大坂夏の陣がありました。著者が子どもの頃に祖母や住職から聞いた話を、人を猫に置き換えて描いた絵本です。
◆『ケルトの白馬 新版』(高学年から)ローズマリー・サトクリフ作 灰島かり訳 ほるぷ出版
イギリスの丘陵地帯に残された巨大地上絵。誰が何のために残したのか。信念を貫き生きる古代ケルト人の物語です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2020年5月号◆◇
12~14歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響で急遽中止になる場合があります。詳細は下記ページでご確認ください。
■延期等イベント
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11718.html
■施設休館情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆その他
**********
==========
【その他】
==========
■おすすめ本の紹介
◆『私のスポットライト』林真理子著 ポプラ社
顔も成績も地味でフツーな女子中学生の彩希(さき)。自分のコンプレックスやクラスでのポジションに悩みつつも、夢を見つけて成長していく物語です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
==========
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
■□■□■□―――――――――
◇◆ずし子育てわくわくメール
2020年5月号◆◇
15-18歳向け
――――――――――■□■□■□
★ピックアップ★
新型コロナウイルスの影響で急遽中止になる場合があります。最新の詳細は下記ページでご確認ください。
■延期等イベント
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11718.html
■施設休館情報
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kouhou/new/p11731.html
**********
INDEX
◆その他
**********
==========
【その他】
==========
■おすすめの本紹介
◆『元素生活 完全版』寄藤文平著 化学同人
中学の理科や高校の化学で学習する元素周期表。ユーモラスなイラストで元素の世界を楽しく紹介する本です。
図書館では、年齢に合わせたおすすめの本のリストを配布しています。本に関するご相談もお受けします。お気軽におたずねください。
===============
※本メルマガの掲載記事は、市内イベント等のすべてを網羅したものではありません。
次回の定例号は、5月末ごろ配信予定です。
☆.。:・★.。:・☆.。:☆.。:・★.
逗子市子育て情報メルマガ編集委員
問合せ 046-873-1111(市役所代表)
電話番号:046-872-8117