今日
明日

逗子市子育てポータルサイト えがお

青い海と豊かな緑に囲まれた逗子の子育てを笑顔にするサイトです。

最終更新日:2017年05月26日

児童扶養手当制度・受給資格が無くなる場合

  • 結婚したとき
    婚姻届を出さなくても、事実上の婚姻関係(同居あるいは同居がなくても、頻繁な訪問があり、かつ生計費の補助がある場合)となった場合も含みます。
  • 現在、扶養しているお子さんの養育、監護をしなくなったとき
    お子さんが父又は母に引き取られたときやお子さんの死亡、行方不明など
  • 現在扶養しているお子さんが児童福祉施設などに入所したとき(母子生活支援施設、通所施設は除きます。)、また、里親に預けられたとき
  • 公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金、恩給、労働者災害保険法に基づく年金など)を受けることができるようになったとき(年金額が児童扶養手当額より低い場合は、その差額分は受給できます。)
  • 父又は母の遺棄によって手当を受けている方は、お子さんの父又は母から連絡、訪問、送金などがあったとき
  • 拘禁によって手当を受けている方は、お子さんの父又は母がその状態を解除されたとき
  • その他受給資格要件にあてはまらなくなったとき
※受給資格が無くなっていたのに手当を受けていた場合、その期間の手当金額は必ず返還していただくことになります。ご注意ください。

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:子育て支援課子育て支援係

電話番号:046-872-8117


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
  • システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
    回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
  • 住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
  • 文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
逗子市役所外観

〒249-8686
神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号

電話番号 046-873-1111

ファックス番号 046-873-4520

開庁時間(窓口受け付け時間)

月曜日から金曜日の
午前8時30分〜午後5時00分まで
祝休日・12月29日〜1月3日を除く

子育てQ&A
子育てサークル・団体情報
乳幼児と保護者のフリースペース。子育て支援センター・ほっとスペース
イベントカレンダー
えがお公式Facebookページへ(別ウィンドウ)

逗子子育て
わくわくメール

子育て情報をEメールで配信します。

市の仕事に関するものは、各課へお問い合わせください。各課のページ・電話番号は組織一覧をご覧ください。

逗子市役所:〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5-2-16
電話番号:046-873-1111(代表)
法人番号1000020142085

© 2000 City of Zushi