|
区分 | 月額 | お子さんの人数による加算 | |
---|---|---|---|
第2子加算 | 第3子以降 (1人につき) |
||
全部支給の
場合
|
43,160円 | 10,190円 | 6,110円 |
場合 |
一部支給の*43,150円~10,180円 | 10,180円~ 5,100円 |
6,100円~ 3,060円 |
所得額(控除後の所得額)の計算方法 所得額 = 年間収入金額 - 必要経費(給与所得控除額) + 養育費(受領額の8割相当額) - 80,000円(児童扶養手当法施行令による控除額) - 諸控除 |
所得制限限度額表
扶養親族等の数 | 本人 | 配偶者及び扶養義務者 | |
---|---|---|---|
全部支給の限度額 | 一部支給の限度額 | ||
0人 | 490,000円未満 | 1,920,000円未満 | 2,360,000円未満 |
1人 | 870,000円未満 | 2,300,000円未満 | 2,740,000円未満 |
2人 | 1,250,000円未満 | 2,680,000円未満 | 3,120,000円未満 |
3人 | 1,630,000円未満 | 3,060,000円未満 | 3,500,000円未満 |
4人 | 2,010,000円未満 | 3,440,000円未満 | 3,880,000円未満 |
5人 | 2,390,000円未満 | 3,820,000円未満 | 4,260,000円未満 |
諸控除の種類と額
控除の種類 | 控除額 |
---|---|
障害者・勤労学生控除 | 270,000円 |
寡婦(寡夫)控除(請求者が母または父の場合は控除しない) ( )は子を扶養し、かつ所得が500万円以下の場合 |
270,000円 (350,000円) |
特別障害者控除 | 400,000円 |
雑損、医療費、配偶者特別控除等 | 当該控除額 |
電話番号:046-872-8117