逗子消防署職員から、幼児に多い誤飲事故の応急処置、異物除去の方法と予防策にスポットを当て、お話してもらいました。
誤飲の他にも、幼児に起こり易い怪我による出血時の処置、発熱時の対応、やけどの処置、転倒して頭を打った場合の対応等のたくさんのお話を聞き、参加されたママたちからもたくさんの質問がありました。
歯科衛生士の岡本先生から、子どもの歯を虫歯にしない為にはどうすればよいのか、というお話を聞きました。
歯みがきは、食べたら磨くことを習慣にする、仕上げ磨きは機嫌の良い時だけで嫌がったら無理にやらない、出来た時には思い切り褒めてあげる事が大切だという事などを教えて頂きました。
後半は、先生に一人一人のお口の中を見てもらいながら、個別に指導もして頂き、有意義な時間を過ごしました。
お出迎えもハロウィンで
手作りのハロウィンコーナー!
講師の先生の素敵な歌声「浜辺の歌」に皆、うっとり…。
思い思いの楽器を手に、ちびっこ音楽隊がリズムに合わせてシャンシャン♪タンタン♪
ママ達も楽しそうでした。
保育園の先生による手遊びからスタート♪
今年もたくさんのママ達が参加しました
明るい畳のお部屋にのんびりねんねの赤ちゃんが集まりました。
お歌に合わせてあんよをゆらゆら。からだもリズミカルに動きます。
ママも赤ちゃんもとっても楽しそう!
みんながリラックスできたひとときでした。
電話番号:046-872-8117