本人確認書類一覧表
I 写真付の本人確認書類1点でよいもの(戸籍法施行規則第11条の3) |
||
1 道路交通法に規定する運転免許証 |
||
2 出入国管理及び難民認定法に規定する旅券(パスポート) (注)郵送で証明書などを請求する際は使用不可 |
||
3 国又は地方公共団体の機関が発行した免許証、許可証若しくは資格証明書等 |
||
(1)船員手帳 |
||
(2)海技免状 |
||
(3)小型船舶操縦免許証 |
||
(4)猟銃・空気銃所持許可証 |
||
(5)戦傷病者手帳 |
||
(6)宅地建物取引主任者証「2015(H27).4.1から宅地建物取引士証」 |
||
(7)電気工事士免状 |
||
(8)無線従事者免許証 |
||
(9)認定電気工事従事者認定証 |
||
(10)特殊電気工事資格者認定証 |
||
(11)耐空検査員の証 |
||
(12)航空従事者技能証明書 |
||
(13)運航管理者技能検定合格証明書 |
||
(14)動力車操縦者運転免許証 |
||
(15)教習資格認定証 |
||
(16)警備業法(第23条第4項)に規定する合格証明書 |
||
(17)運転経歴証明書 | ||
4 身体障害者手帳 |
||
5 療育手帳 |
||
6 在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書または仮滞在許可書で写真付きのもの |
||
7 マイナンバーカード(個人番号カード) | ||
8 住民基本台帳カード(写真付のみ) |
||
9 国又は地方公共団体の機関が発行した写真付身分証明書 |
||
|
|
|
II Iの書類がない場合は次の2点 組み合わせは下の(イ+ロ)または(イ+イ)の2点(ロ+ロ)は不可 |
||
イ |
国民健康保険の被保険者証 |
|
健康保険の被保険者証 |
||
船員保険の被保険者証 |
||
介護保険の被保険者証 |
||
共済組合員証 |
||
国民年金手帳 |
||
年金証書(国民年金) |
||
年金証書(厚生年金) |
||
年金証書(船員保険年金) |
||
年金証書(共済年金) |
||
恩給証書 |
||
住民基本台帳カード(写真 のないもの) |
||
在留カード、特別永住者証明書で写真のないもの |
||
戸籍謄本等の交付請求書に押印した印鑑の印鑑登録証明書など |
||
その他市町村長が上記に準じるものとして適当と認めた書類 |
||
|
||
ロ |
写真付き学生証 |
|
法人が発行した写真付き身分証明書 |
||
国又は地方公共団体の機関が発行した写真付資格証明書 |
||
その他市町村長が上記に準じるものとして適当と認めた書類 |
(注)証明書等を郵送等で請求するときは、I又はIIのイの本人確認書類1点の写しを提出してください。ただし、現住所が証明の対象とされていない書類(旅券等)は除きます。
|
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:戸籍住民課住民登録係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:291)