特定防衛施設周辺整備調整交付金について
特定防衛施設周辺整備調整交付金とは
特定防衛施設周辺整備交付金は、国が、特定防衛施設が所在する市町村が行う周辺地域の生活環境の改善等を目的として実施する事業に対し、防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律第9条に基づき交付する交付金です。
逗子市では「池子住宅地区および海軍補助施設」が特定防衛施設に指定されています。
逗子市では「池子住宅地区および海軍補助施設」が特定防衛施設に指定されています。
特定防衛施設周辺整備調整交付金の活用
事業名 | 目的 | 事業費 (千円) |
交付額 (千円) |
市費等 (千円) |
---|---|---|---|---|
予防接種事業 | 予防接種を実施し、市⺠の疾病予防及び公衆衛生の向上を図る。 | 48,161 | 42,512 | 5,649 |
特定防衛施設周辺整備基金について
特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用する事業のうち、複数年度継続して取り組む必要のある事業は、基金へ積み立て、取り崩しをしながら実施します。
【基金を取り崩して実施する事業】
<池子の森自然公園管理・運営事業>
【基金を取り崩して実施する事業】
<池子の森自然公園管理・運営事業>
<高齢者センター整備事業>