逗子市ワーケーションウェビナーイベント(参加無料)
ワーク(仕事)とバケーション(余暇)を組み合わせた新しい働き方として注目のワーケーション。その効果や逗子市のワーケーションの取り組みをお伝えするオンラインイベントを開催します。家でのテレワークに飽きてきている方、ワーケーションってどんな効果があるの?逗子でのワーケーションってイメージがないとお思いの方など、ぜひご参加をお待ちしています。
1.イベント概要
日時:2021年3月23日(火)14:00~16:00
※Zoomへのログイン開始は13:30から開始となります。
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
定員:400名(先着順)
内容及びタイムスケジュール(予定):
14:00 注意事項等のご案内
14:05 開会挨拶(逗子市長)
14:10 市内ワークスペース施設紹介
・ON/OFFice ZUSHI
・Coworker‘s kitchen
・エバーリゾート
14:16 本日の流れのご案内
14:20 【講演】ワーケーションの科学的検証と可能性について
(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
14:50 【講演】ワーケーションの実証実験及び今後の展望
(原周太郎氏/株式会社JTB 新宿第一事業部営業課長)
15:10 【パネルトーク】体験を踏まえた今後の逗子市における
ワーケーションのカタチとは
(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
(原周太郎氏/株式会社JTB 新宿第一事業部営業課長)
(林智美氏/逗子市でのワーケーション体験者)
15:40 質疑応答
15:50 市内ワークスペース施設紹介
・AMIGO HOUSE
・逗子コワクワク秘密基地〇〇〇
15:55 閉会挨拶(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
主催:逗子市経営企画部企画課
共催:慶應義塾大学SFC研究所「仕事とウェルビーイングコンソーシアム」
慶應義塾大学SFC研究所 「湘南みらい都市研究機構」
※Zoomへのログイン開始は13:30から開始となります。
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
定員:400名(先着順)
内容及びタイムスケジュール(予定):
14:00 注意事項等のご案内
14:05 開会挨拶(逗子市長)
14:10 市内ワークスペース施設紹介
・ON/OFFice ZUSHI
・Coworker‘s kitchen
・エバーリゾート
14:16 本日の流れのご案内
14:20 【講演】ワーケーションの科学的検証と可能性について
(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
14:50 【講演】ワーケーションの実証実験及び今後の展望
(原周太郎氏/株式会社JTB 新宿第一事業部営業課長)
15:10 【パネルトーク】体験を踏まえた今後の逗子市における
ワーケーションのカタチとは
(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
(原周太郎氏/株式会社JTB 新宿第一事業部営業課長)
(林智美氏/逗子市でのワーケーション体験者)
15:40 質疑応答
15:50 市内ワークスペース施設紹介
・AMIGO HOUSE
・逗子コワクワク秘密基地〇〇〇
15:55 閉会挨拶(島津明人教授/慶應義塾大学総合政策学部)
主催:逗子市経営企画部企画課
共催:慶應義塾大学SFC研究所「仕事とウェルビーイングコンソーシアム」
慶應義塾大学SFC研究所 「湘南みらい都市研究機構」
2.参加方法
参加をご希望される方は、以下の「逗子市ワーケーションウェビナーイベント参加申込フォーム」からお申し込みください。
3.参加申込期間
令和3年2月26日(金)~令和3年3月19日(金)
4.注意事項
・オンライン環境の準備にかかる費用及び通信料等はご自身にてご負担いただきます。
・内容及びタイムスケジュールは予定です。変更がある場合はこちらのホームページにてお知らせいたします。また当日の進行状況により時間が前後する可能性がございますので予めご了承ください。
・申込フォームへ入力いただきました個人情報につきましては、本イベント案内・ご連絡等に使用いたします。
・本イベントの企画・運営は逗子市委託先「株式会社JTB横須賀支店」が行います。
・参加様へのご連絡につきましては、逗子市企画課(kikaku@city.zushi.lg.jp)よりご連絡いたします。
・オンラインでの開催となります。当日の録音・録画はご遠慮頂きますようご協力よろしくお願いいたします。
・内容及びタイムスケジュールは予定です。変更がある場合はこちらのホームページにてお知らせいたします。また当日の進行状況により時間が前後する可能性がございますので予めご了承ください。
・申込フォームへ入力いただきました個人情報につきましては、本イベント案内・ご連絡等に使用いたします。
・本イベントの企画・運営は逗子市委託先「株式会社JTB横須賀支店」が行います。
・参加様へのご連絡につきましては、逗子市企画課(kikaku@city.zushi.lg.jp)よりご連絡いたします。
・オンラインでの開催となります。当日の録音・録画はご遠慮頂きますようご協力よろしくお願いいたします。