総合計画(1997~2014)の概要
総合計画とは、本市のまちづくりを総合的・計画的に進めるため、中長期的な展望と広域的な視点をもって、市のまちづくりへの姿勢を明らかにして示すものであり、市の最も基本となる計画です。
計画の概要は次のとおりです。
基本構想
基本構想は、逗子市のまちづくりの将来目標とその実現のための基本方針を明らかにしたものであり、期間を2015年(平成27年)を目標年次とする約20年としています。 本市では、都市宣言として「青い海とみどり豊かな平和都市」というまちづくりの基本理念を持っています。この理想像に近づくため、21世紀初頭を目標とする本市のあるべき都市像を、次のとおり設定しました。
この実現に向け、施策の方向づけを次の6本の柱に束ねることによってまちづくりを進めていきます。
・総合福祉 ・生涯学習 ・環境との共生
・都市整備 ・自立社会 ・基地対策
基本構想の全文は、下記のファイルをご覧ください。
基本計画
基本計画は、基本構想の実現に向け、基本的施策の体系別計画とその基礎条件及び計画の推進方法を示したものであり、期間は2007年度(平成19年度)から、2014年度(平成26年度)までの8年間としています。
実施計画
基本構想 | 基本計画 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
6本の柱 | 施策の方向 | 施策体系別計画 | |||||||||||
総合福祉 | 福祉社会 | 福祉サービス | ||||||||||||
福祉施設の充実 | ||||||||||||||
福祉のまちづくり | ||||||||||||||
保健医療 | 健康づくり | |||||||||||||
日常医療体制 | ||||||||||||||
救急医療体制 | ||||||||||||||
医療保険 | ||||||||||||||
生涯学習 | 学習 | 幼児教育 | ||||||||||||
学校教育 | ||||||||||||||
生涯学習 | ||||||||||||||
文化 | 地域文化 | |||||||||||||
文化財 | ||||||||||||||
スポーツ都市 | ||||||||||||||
環境との共生 | 自然環境 | 自然環境の保全 | ||||||||||||
公園 | ||||||||||||||
水域 | ||||||||||||||
生活環境 | 生活環境の整備 | |||||||||||||
防犯 | ||||||||||||||
循環型社会の確立 | ||||||||||||||
公共下水道 | ||||||||||||||
都市整備 | 都市機能 | 道路 | ||||||||||||
市街地整備 | ||||||||||||||
公営住宅 | ||||||||||||||
防災 | 消防・災害体制 | |||||||||||||
防災活動 | ||||||||||||||
自立社会 | 地域産業 | 商工サービス産業 | ||||||||||||
農林水産業 | ||||||||||||||
市民自治 | 自治政策 | |||||||||||||
市民交流 | ||||||||||||||
平等参加・ 男女共同参画社会 |
||||||||||||||
情報公開・ 個人情報保護 |
||||||||||||||
広報・広聴 | ||||||||||||||
基地対策 | 池子米軍家族住宅 | 友好親善 | ||||||||||||
渉外 | ||||||||||||||
返還促進運動 | 合意内容の実現推進 | |||||||||||||
返還促進運動 |