基幹計画・個別計画の一覧表
逗子市総合計画(2015~2038)の下で推進していく基幹計画と個別計画を、総合計画基本構想の5本の柱毎に一覧表で載せています。
基本構想では、めざすべきまちの姿として5本の柱を設定しています。そして、各柱ごとに政策分野を定める基幹計画を位置付け、基幹計画の下に個別の施策分野を定める個別計画を位置付けることで、市の計画体系を総合計画を最上位に、基幹計画、その下に個別計画の3層構造とし、3層の計画を連動させることで、一体的に計画の実現を推進していきます。
「*」のついている計画につきましては、前期実施計画期間中(2015~2022)に計画の策定をめざします。
基本構想では、めざすべきまちの姿として5本の柱を設定しています。そして、各柱ごとに政策分野を定める基幹計画を位置付け、基幹計画の下に個別の施策分野を定める個別計画を位置付けることで、市の計画体系を総合計画を最上位に、基幹計画、その下に個別計画の3層構造とし、3層の計画を連動させることで、一体的に計画の実現を推進していきます。
「*」のついている計画につきましては、前期実施計画期間中(2015~2022)に計画の策定をめざします。
5本の柱 (基本構想) |
取り組みの方向 | 基幹計画 | 個別計画 |
第1節 共に生き、心豊かに暮らせるふれあいのまち |
1 「その人らしく生きること」をお互いに支え合う福祉のまち | 福祉プラン | 地域福祉計画 |
2 医療・保健・福祉が連携した安心・健康長寿のまち | 健康増進計画 | ||
3 高齢者が住み慣れた地域で、安心して暮らせるまち | 高齢者保健福祉計画 | ||
4 障がい者が安心して自分らしく暮らし続けられるまち | 障がい者福祉計画 | ||
5 誰もが心豊かに子育てできるまち | 子ども・子育て支援事業計画 | ||
第2節 共に学び、共に育つ「共育(きょういく)」のまち |
1 子どもも大人も輝く生涯学習のまち | 共に学び、共に育つ、共育(きょういく)のまち推進プラン | 生涯学習活動推進プラン |
2 文化を新たに創造するまち | 文化振興基本計画 | ||
3 スポーツを楽しむまち | スポーツ推進計画 | ||
4 学校教育の充実したまち | 学校教育総合プラン | ||
5 子どもも大人も共につながり成長していくまち | 社会教育推進プラン | ||
第3節 自然と人間を共に大切にするまち |
1 自然を大切にするまち | 環境基本計画 | 緑の基本計画 |
2 廃棄物による環境負荷の少ないまち | 一般廃棄物処理基本計画 | ||
3 温室効果ガス排出の少ないまち | 地球温暖化対策実行計画 | ||
4 暮らしと景観に配慮したまち | 景観計画推進プラン | ||
第4節 安全で安心な、快適な暮らしを支えるまち |
1 良好な住環境の形成により、くつろぎが生まれるまち | *都市デザイン計画 | 逗子市住環境形成計画 |
2 災害に強く、犯罪のない安全なまち | 逗子市安全安心アクションプラン | ||
3 歩行者と自転車を優先するまち | 歩行者と自転車を優先するまちアクションプラン | ||
4 都市機能の整った快適なまち | 逗子市公共施設等総合管理計画 | ||
5 地域資源を生かした個性豊かなにぎわいのあるまち | *商工業振興計画 | ||
*小坪海浜地域活性化計画 | |||
第5節 新しい地域の姿を示す市民主権のまち |
1 市民自治のまち | *市民主権プラン | *市民自治推進計画 |
2 誰もが尊重され、自由で平等なまち | 男女共同参画プラン | ||
3 情報化で、よりよく暮らせるまち | *情報化推進計画 | ||
4 世界とつながり、平和に貢献するまち | *国際交流推進計画 |