バケーションコンテンツを募集!
~新たな顧客獲得と事業拡大のチャンス!~
新しい働き方として注目されているワーケーションは、気軽にできる場所として逗子で実施する人が増えています。ワーケーションをきっかけに訪れた方に逗子の魅力を知ってもらい、多くの方に足を運んでいただくことで、市内の飲食店や観光での消費につなげていければと考えています。
そこで、ワーケーションにおける魅力的な「バケーションコンテンツ」を募集いたします。コンテンツ情報は公式ワーケーションホームページに無料掲載し、ワーケーターの方にご紹介いたします。
新たな顧客獲得や事業拡大を行いたい方、バケーション・体験レジャーコンテンツの提供が可能な方は、ぜひご応募ください。ワーケーションで逗子を盛り上げていきましょう!
そこで、ワーケーションにおける魅力的な「バケーションコンテンツ」を募集いたします。コンテンツ情報は公式ワーケーションホームページに無料掲載し、ワーケーターの方にご紹介いたします。
新たな顧客獲得や事業拡大を行いたい方、バケーション・体験レジャーコンテンツの提供が可能な方は、ぜひご応募ください。ワーケーションで逗子を盛り上げていきましょう!
逗子市のワーケーションの取組をもっと知りたい方はこちら
1.応募方法
以下のいずれかの方法により、ご応募ください。
①応募フォーム
②エントリーシート(窓口・メール・FAXにてご提出ください。)
※エントリーシートは、企画課及び経済観光課の窓口にて配布しております。
企画課:市役所3階、経済観光課:市役所2階にございます。
企画課:市役所3階、経済観光課:市役所2階にございます。
ご提出・問い合わせ先 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 逗子市 企画課 企画係 TEL:046-873-1111 FAX:046-873-4520 E-mail:kikaku@city.zushi.lg.jp |
2.バケーションコンテンツとは
例えば・・・
・マリンアクティビティ
(サップ、カヤック、ウインドサーフィン)
・サイクリング、ハイキング、トレイルランニング
・ヨガ・ピラティス
・料理体験・お菓子づくり
・マリンアクティビティ
(サップ、カヤック、ウインドサーフィン)
・サイクリング、ハイキング、トレイルランニング
・ヨガ・ピラティス
・料理体験・お菓子づくり

・カフェ・レストランでゆったり、ショッピング
・手芸・アロマ・香水
・歴史・文化・教育・学習・保育
・アート・音楽・制作系
・ボランティア活動・地域交流 など
・手芸・アロマ・香水
・歴史・文化・教育・学習・保育
・アート・音楽・制作系
・ボランティア活動・地域交流 など

3.こんな方はご応募ください
◎市内で事業(サービス)を提供する方で、又は予定の方で
・マリンアクティビティ、スポーツ系、アート・音楽・創作体験の事業者の方。
・新たな顧客獲得や事業拡大を行いたいと思っている方。
・ワーケーションをきっかけに逗子市で事業を始めたいと思っている方。
・バケーション等体験のコンテンツの提供が可能な方。
・マリンアクティビティ、スポーツ系、アート・音楽・創作体験の事業者の方。
・新たな顧客獲得や事業拡大を行いたいと思っている方。
・ワーケーションをきっかけに逗子市で事業を始めたいと思っている方。
・バケーション等体験のコンテンツの提供が可能な方。
4.応募後のコンテンツ情報について
ご応募いただいたコンテンツ情報は、
1.逗子市・逗子市観光協会の公式ワーケーションホームページに掲載(2021年12月~予定)
2.企業や個人の方からの問い合わせ時にご紹介・ご案内いたします。
なお、応募内容に応じて、逗子市・逗子市観光協会の担当者から連絡・確認させていただく場合やHPへの掲載等をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
1.逗子市・逗子市観光協会の公式ワーケーションホームページに掲載(2021年12月~予定)
2.企業や個人の方からの問い合わせ時にご紹介・ご案内いたします。
なお、応募内容に応じて、逗子市・逗子市観光協会の担当者から連絡・確認させていただく場合やHPへの掲載等をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
5.事業者向けワーケーションセミナーの開催(終了しました。)
当時の様子をyoutubeにて公開中です。
セミナーではワーケーションの効果やメリット、成功事例を紹介するとともに、コンテンツの募集及び市HPでのPRについてご案内しております。ご興味がある方はご視聴ください。
セミナーではワーケーションの効果やメリット、成功事例を紹介するとともに、コンテンツの募集及び市HPでのPRについてご案内しております。ご興味がある方はご視聴ください。
【セミナー概要】
●日時:2021年8月26日(木)15:00~15:40
●開催方法:オンライン(Zoom)、参加費:無料
●プログラム
1.開会・あいさつ
2.企業・個人等におけるワーケーション導入状況及び課題等
(地方創生アドバイザー:株式会社JTB 横須賀支店 田中氏)
3.逗子市のワーケーションの魅力と課題、今後の進め方(市担当者)
4.ワーケーター受入れのメリットや工夫について
(1)AMIGO HOUSE 大倉 氏(2)エバーリゾート 山田 氏
5.コンテンツの提供のお願い(フォーマットの記入方法・ホームページへの掲載)
6.Q&A
7.閉会あいさつ
●日時:2021年8月26日(木)15:00~15:40
●開催方法:オンライン(Zoom)、参加費:無料
●プログラム
1.開会・あいさつ
2.企業・個人等におけるワーケーション導入状況及び課題等
(地方創生アドバイザー:株式会社JTB 横須賀支店 田中氏)
3.逗子市のワーケーションの魅力と課題、今後の進め方(市担当者)
4.ワーケーター受入れのメリットや工夫について
(1)AMIGO HOUSE 大倉 氏(2)エバーリゾート 山田 氏
5.コンテンツの提供のお願い(フォーマットの記入方法・ホームページへの掲載)
6.Q&A
7.閉会あいさつ