募集は終了しました
令和2年度ヘルスメイト
(食生活改善推進員)養成講座
食を通した健康づくりのための知識や調理技術を学ぶ講座です。
食生活の整え方や栄養価計算の方法など、暮らしに役立つ内容が盛りだくさん!
学んだことを生かして、いつまでも元気に暮らしませんか。
修了後は食生活改善推進団体『若宮会』の一員として地域での食のボランティア活動に参加してください!
食生活の整え方や栄養価計算の方法など、暮らしに役立つ内容が盛りだくさん!
学んだことを生かして、いつまでも元気に暮らしませんか。
修了後は食生活改善推進団体『若宮会』の一員として地域での食のボランティア活動に参加してください!
開催概要
期間 令和2年9月2日(水)から令和3年2月17日(水)全10回
会場 逗子市保健センター(逗子市池子字桟敷戸1892-6) 他
対象 8回以上の出席が可能な市民
定員 12名(先着順)
費用 4,500円程度 (テキスト代、調理実習の食材費等)
申込方法 8月3日(月)から21日(金)に1.ヘルスメイト養成講座、2.住所、3.氏名(フリガナ)、4.電話番号を電話・ファックス・Eメールで、または直接、国保健康課健康係へ。
※新型コロナウイルス感染状況により内容変更や中止になることがあります。
会場 逗子市保健センター(逗子市池子字桟敷戸1892-6) 他
対象 8回以上の出席が可能な市民
定員 12名(先着順)
費用 4,500円程度 (テキスト代、調理実習の食材費等)
申込方法 8月3日(月)から21日(金)に1.ヘルスメイト養成講座、2.住所、3.氏名(フリガナ)、4.電話番号を電話・ファックス・Eメールで、または直接、国保健康課健康係へ。
※新型コロナウイルス感染状況により内容変更や中止になることがあります。