パパとつくろう!おやこクッキング
平成28年6月18日(土)保健センター

6月19日(日)の父の日・食育の日にちなんで、6月18日(土)におやこクッキング教室を行いました。
今回は料理だけでなく包丁の持ち方・食材の切り方も学びました。
子どもたちはパパに手伝ってもらいながら落ち着いて上手に切ることができました。
子どもたちが中心となって調理をした後、試食しながら食事のマナーを守って食べているかをパパと確認するなど、楽しみながら食事の大切さを学びました。
また、試食中はパパ向けに、塩分の過剰摂取による生活習慣病のリスク等についてお伝えしました。
ケーキ寿司・豚汁・フルーツポンチをつくりました!
調理実習スタート!
どの食材から切ろうかな?
パパからも直接、包丁の使い方を教わっていました
パパも子どもも一生懸命!
酢飯はカップで型抜きします
ケーキ寿司の具は自由に盛り付け♪
できあがり!
一人ひとり違うケーキ寿司ができました
☆ケーキ寿司☆
野菜たっぷり!☆豚汁☆
☆フルーツポンチ☆
いただきま~す!
とってもおいしくできたよ!

2時間半の教室でしたが、みんな集中して楽しく取り組むことができました。
パパの皆様からは、
「子どもと二人で何かをする機会があまりないので参加してとても良かった。」
「思ったよりも子どもが包丁を上手に使えていて驚いた。」等の感想をいただきました。
教室の最後には「パパありがとう!」と子どもたちみんなで感謝の気持ちを伝えました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
是非、皆様もお子さんと食事の大切さについて考える時間を作ってみてください。
パパの皆様からは、
「子どもと二人で何かをする機会があまりないので参加してとても良かった。」
「思ったよりも子どもが包丁を上手に使えていて驚いた。」等の感想をいただきました。
教室の最後には「パパありがとう!」と子どもたちみんなで感謝の気持ちを伝えました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
是非、皆様もお子さんと食事の大切さについて考える時間を作ってみてください。