風しんの流行にご注意を!!
風しんは、風しんウイルスによる感染症で、感染から14日〜21日の潜伏期間ののち、発熱、発しん、リンパ節腫脹などの症状がみられます。季節的には春から初夏にかけてもっとも多く発生します。
20代〜40代の女性の9割以上は風しんの十分な抗体を持っていますが、抗体を持たない妊娠中の女性が風しんにかかると白内障、先天性心疾患、難聴などを持った赤ちゃん(先天性風しん症候群)が生まれることがあるため、注意が必要です。
予防するには、風しんワクチンの接種が必要ですが、妊娠中の方は接種をすることはできません。麻しん・風しんワクチンは、麻しんと風しんを予防することができます。
1 風しんにかかったことがない方
2 予防接種を受けたことが明らかでない方
3 風しんの定期接種対象時期の方
4 妊婦を守る観点から妊婦(抗体陰性又は低抗体価の方に限る)の夫、子ども及びその他の同居家族
これら4つの内、1つでも当てはまる方は予防接種を受けるようにしましょう。
20代〜40代の女性の9割以上は風しんの十分な抗体を持っていますが、抗体を持たない妊娠中の女性が風しんにかかると白内障、先天性心疾患、難聴などを持った赤ちゃん(先天性風しん症候群)が生まれることがあるため、注意が必要です。
予防するには、風しんワクチンの接種が必要ですが、妊娠中の方は接種をすることはできません。麻しん・風しんワクチンは、麻しんと風しんを予防することができます。
1 風しんにかかったことがない方
2 予防接種を受けたことが明らかでない方
3 風しんの定期接種対象時期の方
4 妊婦を守る観点から妊婦(抗体陰性又は低抗体価の方に限る)の夫、子ども及びその他の同居家族
これら4つの内、1つでも当てはまる方は予防接種を受けるようにしましょう。
逗子市風しん関連リンク
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:国保健康課健康係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:231~234)