はじめませんか

公園を利用していますか?
開放された屋外で、身体を動かすことによる効果は数知れず。日光を浴びることでの骨の強化、うつの予防などの他、季節を感じたり、人との交流が生まれることでの認知症予防など、自宅での運動、屋内スポーツでは得られない効果もあります。
ぜひ、あなたの健康づくりに、公園をお役立て下さい。
健康遊具 in 第一運動公園 2017.2~
健康遊具の種類

バランス円盤
足腰、膝の柔軟性と筋力をアップできます。
手すりにつかまりながら、揺れる円盤にのり、円盤中央部の球をコントロールします。

背伸ばしベンチ
全身の筋力がリラックスします。無理のない上半身背面方向へのそり込により腹部、背面部へのストレッチ効果が得られます。

ぶらぶらストレッチ
体ひねり、腰ねじりなど、普段使わない筋力を伸ばすことで胴体部のストレッチ運動が楽しく簡単にできます。
ウォーキングマップ in 第一運動公園 2017.2~

ウォーキングマップ
健康遊具とセットで、運動メニューをつくってみては?
第一運動公園内の総外周は920m。10分程度のウォーキングになります。他のコースを歩いてみたり、3つの遊具をウォーキングの途中で使ってみたり、未病センターずしアリーナでトレーニング後に使ってみたり・・・。自分なりのメニューをつくってみましょう。
公園のベンチでたいそうしませんか? in 市内公園 2017.12~

ベンチたいそう
全身の筋肉の70%は下半身にあります!
脚の筋肉量を維持することは、いくつになっても自分の足で歩けることにつながります。そこで、下肢を鍛える体操を看板にして、市内の公園6か所のベンチの脇に設置しました。ぜひ、日々の運動に加えて、健康維持にお役立てください。

第一運動公園
(住所:池子1-11-2)

アザリエ展望公園
(住所:池子2-332-4)
アザリエ東公園
(池子3-525-163)

逗子アリーナ(1階休憩室)
(住所:池子1-11-1)
アザリエ南公園
(住所:池子2-283-486)
アザリエ学校前公園
(住所:池子3-561-31)
アーデンヒル中央公園
(住所:沼間3-301-106)

沼間柚沢公園
(沼間4-1174)
亀井児童公園
(住所:逗子5-976)

松本谷戸公園
(住所:山の根3-159-39)

桜山上公園
(住所:桜山5-327)

東逗子ふれあい広場
(住所:沼間1-2)

トーテムポール広場
(住所:山の根1-5-22)
桜山公園
(住所:桜山6-1097-71)

ハイランドつつじケ丘公園
(住所:久木8-1290-49)

亀ヶ岡公園
(住所:小坪1-1396-69)

一の沢公園
(住所:小坪1-1541-5)

たきが谷公園
(住所:小坪2-21)
健康遊具アンケート
~健康遊具を使った感想、使っていない理由を教えてください~
健康づくり手帳を活用しましょう!

逗子市健康づくり手帳には、健康遊具を利用した結果を記録できます。ぜひご活用ください。
(健康づくり手帳は、逗子市役所内の未病センター、逗子市保健センターにて18歳以上の逗子市民の方に配付しています。)
健康遊具使用時の注意事項とお願い
- 健康遊具は大人用です。子どもは利用できません。
- 各遊具に説明用の案内板があります。よく読んでから使用しましょう。
- はじめて利用されるときは少なめの時間で利用してみましょう。慣れてきたら、利用回数や頻度を調整していきましょう。
- 健康遊具は1基ずつの設置です。譲り合ってご利用ください。
第一運動公園内で運動するメリット
- 車の往来が無く、交通事故の危険性が少ない。
- 水飲み場や飲料の自動販売機、トイレがある。公園内に売店やカフェがある。
※営業日時等はご確認ください。 - 多くの人が利用している。
- 同じ人が、同じ時間に、同じ場所を利用している場合が多いので、友達ができるかも?!
- 好きな時間に、自分のペースで利用できる
- 無料で利用できる。 ※公園の占有使用、駐車場代等は除きます
- 公園内のウォーキング、健康遊具の併用で、有酸素運動、柔軟、バランス運動を組み合わせられ、ロコモ予防になる。
※ 身長(足の長さ)や年齢、個人差によって歩幅は変わります。正しい距離を知りたいときは、自分の歩幅を測定しましょう。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:国保健康課健康係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:231~234)