スズメバチ対策
スズメバチの巣の駆除
逗子市では危険性が高いスズメバチの巣の駆除費用の補助を行っています。
専門業者へ委託しており、委託業者は次の2者です。
(有)三栄消毒 電話 046―856-6491
湘南環境衛生センター 電話 046-873-6391
基本の自己負担額は、税込みで1件4,000円です。
本来の基本料金は13,200円ですが、このうち市が9,200円を負担し、
市民の皆さんには4,000円の負担をお願いしています。
業者へは直接ご自身で依頼してください。
自己負担額4,000円(税込)は、直接委託業者にお支払いください。
ただし、巣が屋根裏・床下などの閉鎖箇所にある場合や、高所作業の場合などは、別途料金(自己負担1万~2万ほど)が掛かりますので、事前に見積りを出してもらい、作業内容を確認してから依頼するようにしてください。
※駆除を行うのはスズメバチの巣だけですので、業者が作業に伺った際、他のハチの巣(アシナガバチなど)であった場合は全額自己負担となります。
スズメバチに刺されないよう注意しましょう
下記のポイントを参考にしていただき、スズメバチを見かけたら刺されないように注意しましょう。
【スズメバチに刺されないための注意のポイント】
・ハチが近づいてきたら、振り払ったりせずに、そっとハチから離れる
*急な動きはハチを刺激するので要注意
・巣が近くにあるときは、そっと巣から遠ざかる
・ハチの巣の近くで大声をだしたり、物をなげたりしない
・外で作業をする際は、肌が露出しないようにし、帽子も着用する
(色は白っぽいものを選び、黒など色の濃いものは避ける)
スズメバチとは

主なスズメバチの種類
スズメバチはハチの種類の中でも攻撃性が強く、特に巣の周辺では巣を守るためにより攻撃的になっています。人から攻撃しない限りは、通常は人を襲うことはありませんが、巣が人の近くにある場合は、知らずに近寄るだけで巣を守るために攻撃してくることもあります。人との距離が近い場所に営巣した巣については、専門業者による駆除が必要です。

スズメバチの巣の駆除件数
駆除業者によると、数年に一度の割合で大量に発生するそうです。逗子市の場合は平成17年度、平成21年度、平成25年度と4年おきに駆除件数が200件以上となっています。
さらに平成26年は予想以上に大発生し、ここ10年間で一番の駆除件数となりました。
アシナガバチ・ミツバチなどの駆除については逗子市では行っておりませんので、必要な方は業者に直接ご相談ください。
※害虫駆除業者の協会
(公益社団法人)神奈川県ペストコントロール協会 0120-064643
写真の巣の大きさは15cmくらい