ワクチンを無駄にしない取り組み
協力者募集(募集は終了しました)
高齢者への接種期間(5月10日~)で、予約の空白やキャンセルによりワクチンに余りが出た場合に、すぐに接種に応じてくださる協力者を募集します(接種券は不要です)。協力者には、接種日の前日~当日に連絡し、接種の意向を確認します。
(4月9日追記)
たくさんの方にご登録いただき、ありがとうございました。
なお、必ず電話がくるわけではありませんので、接種券が届いた場合には、ご自身の接種券で予約をお願いします。
たくさんの方にご登録いただき、ありがとうございました。
なお、必ず電話がくるわけではありませんので、接種券が届いた場合には、ご自身の接種券で予約をお願いします。
1.登録から接種までの流れ
- (ア)協力者として登録します。
登録方法は、下の「4.登録方法」をご参照ください。 - (イ)ワクチンの接種時間に空きがでたら、逗子市から登録者に電話をします。
電話をするのは、おおむね接種日の前日~当日になります。 - (ウ)都合がよい場合は、接種会場で接種が受けられます。
都合が悪い場合は、ご遠慮なくお断りください。 - (エ)接種日当日に、接種会場(市民交流センター)で接種を受けます。
接種券や予診票などは不要ですが、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)をお持ちください。 - (オ)接種終了後に、接種会場で2回目の接種の予約をとります。
2.対象者
65歳以上で、電話連絡後、指定した日時に接種会場(市民交流センター)に来られる人
3.登録期間
4月1日~4月9日
4.登録方法
電話で
逗子市新型コロナワクチン接種コールセンターへお電話ください。
電話番号 0570-010-081
受付時間 9:00~18:00 土曜・日曜・祝日も受け付けます
電話番号 0570-010-081
受付時間 9:00~18:00 土曜・日曜・祝日も受け付けます
窓口で
逗子市新型コロナワクチン接種相談窓口(市役所正面玄関入って右)へお越しください。
受付時間 平日の8:30~17:00
受付時間 平日の8:30~17:00
インターネットで
郵送で
1住所、2氏名、3生年月日、4電話番号を任意の用紙に記入し、次の宛先に送付してください。
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
逗子市 国保健康課 コロナワクチン担当 あて
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
逗子市 国保健康課 コロナワクチン担当 あて
5.ご注意ください
必ず連絡があるわけではありません。市から連絡が来る前に、自身の接種券が届いた場合は、自身の接種券で予約してください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:国保健康課健康係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:231~234)