ネバシャキ!! 逗子月間
逗子アカモクプロジェクト2018
市内飲食店を中心に組織された逗子アカモクプロジェクト実行委員会が、逗子小坪産の海藻「アカモク」が旬を迎える3月に合わせて、″逗子を元気に!″しようと、アカモク関連イベントを企画。『アカモクを逗子のソウルフードに』を合言葉に、期間限定アカモクメニューやアカモク関連商品を買って、食べて市内店舗をめぐる「アカモクスタンプラリー」を実施する他、「収穫体験」「料理教室」などを実施予定です。1月に募集したイメージキャラクター″妖怪「アカモクン」″とともにファミリー層への普及を目指します。
イベント情報

アカモクスタンプラリー逗子2018
逗子小坪産のアカモクを使った期間限定オリジナルメニューを食べたり、関連商品を購入したりするともらえるスタンプを2種類集めて応募すると、抽選で素敵なアカモク商品等が105名様に当たります!
【期間】2018年3月1日(木)~ 31 日(土)
【参加店】
26店舗(逗子市内)
・限定メニュー22品
・既存商品 3品
【主催】
逗子アカモクプロジェクト実行委員会

アカモク収穫体験 参加者募集中!
逗子小坪で採れる生のアカモクを知るまたとないチャンス!
漁師さんから処理の方法などを教わります。
【日時】
2018 年3月6日(火)
・午前9時~11時・午後13時~15時
2018 年3月 13 日(火)
・ 午前9時~11時・午後13時~15時
【場所】小坪漁港・逗子市漁業振興センター
【主催】小坪漁業協同組合、逗子市観光協会
小坪わかめ収穫祭「養殖わかめ」詰め放題! アカモク試食販売同時開催
毎年恒例!小坪産「わかめ」のつかみ取り会場がJR逗子駅前に出現!!アカモク関連商品の試食販売も同時開催します。
【日時】2018 年3月4日(日)10時~14時
* わかめ詰め放題はなくなり次第終了
【場所】JR逗子駅前広場
【主催】小坪漁業協同組合、逗子市観光協会

知ろう 食べよう アカモク料理教室 3月1日から参加者募集!
アカモクを買ったはいいけど、どうやって食べるの?処理の方法は?そんな疑問にお応えします!美味しくて簡単アカモクレシピを紹介。講師は実行委員長でおでんや「あっかんべ」の店主 神戸悠太さん。*写真は一例
【日時】2018年3月21 日(水)
午前の部10:30~12:00
午後の部14:00~15:30
*事前申込制 各回先着24人
【場所】逗子小学校家庭科室
【費用】500円
【主催】逗子市(国保健康課)

妖怪「アカモクン」が誕生しました!
逗子アカモクプロジェクトイメージキャラクターのイラストを一般公募。
応募された90作品から大賞1作品が選ばれ、妖怪「アカモクン」が誕生しました。
今後、イベントチラシなどに登場します!
【募集期間】
2017 年 12 月1日~ 2018 年1月 21 日
【問合】
逗子市観光協会 電話 046-873-1111

アカモクを食べて元気に!アカモク展
2018 年 3 月の『ネバシャキ!!逗子月間』に先立ち、アカモク展を開催しました。
【展示】
・アカモクや関連取組の紹介
・妖怪「アカモクン」イラスト応募90作品
【日時】
2018 年2月5日(月)~2月9日(金)
8:30~17:00 *最終日 16:00 まで
【場所】逗子市役所1階 市民ホール
【主催】逗子市(経済観光課)
逗子市立中学校の給食にも逗子小坪産アカモクが登場します!
2018年3月、ネバシャキ‼逗子月間中には、地元小坪で採れた「アカモク」が市立中学校給食にも登場します。
様々なアレンジがきくアカモクならではの献立が、旬の3月に計3回提供される予定です。
・2018 年3月6日(火) 和風アカモクソースのハンバーグ
・2018 年3月8日(木) アカモクの味噌汁
・2018 年3月20日(火) アカモクとキュウリの酢の物
逗子市中学校給食ブログページはこちら!
【問合】逗子市教育委員会(学校教育課)
電話 046-873-1111(内線 519)