市税の窓口のご案内
証明書等の種類 | 窓口 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|
課税・非課税証明書(所得証明書) | 2階 市民税係 |
300円 | 前年中の「所得」と、その所得に基づいて翌年度に算定した「市民税・県民税の課税額」を証明するものです。市民税・県民税が非課税の場合、「非課税証明書」を発行します。 該当者がいる場合には、同一生計配偶者および扶養親族の人数の記載があります。 |
法人所在地証明書 | 市内事業所の名称及び所在地を証明するものです。 法人の代表者本人もしくは代表者本人からの委任状を持参した方が申請できます。 |
||
原動機付自転車(125cc以下のもの)・小型特殊自動車の登録・廃車 | 無料 | ||
評価証明書 | 2階 資産税係 |
土地-同一名義の場合2筆ごと300円 家屋-同一名義の場合2棟ごと300円 |
土地建物の登記や売買等に使用します。 |
公課証明書 | |||
住宅用家屋証明書 | 1,300円 | 登録免許税の軽減を受けるために必要です。 | |
固定資産課税台帳の写し (名寄帳) |
1名寄300円 | 写しを交付します。 証明書ではありません。 課税の明細が確認できます。 |
|
土地台帳・家屋台帳の閲覧 | 1冊300円 | どなたでもご覧いただけます。 | |
土地図面・家屋図面の写し | 1枚300円 | 法務局の公図とは異なり、固定資産税課税のための資料です。 どなたでもご覧いただけます。 写しを交付いたします。 |
※納税証明書は納税課にて扱っています。
証明書を申請できる方
・本人(法人の場合は代表者本人)
・同一世帯の親族の方(※申請日現在、逗子市において住民登録が同一世帯の親族の方)
・相続人の方(※戸籍に記載されている方との相続関係が確認できる戸籍全部事項証明書”戸籍謄本”などの提示が必要となります。)
・本人(法人の場合は代表者本人)からの委任状を持参した方
(注意)親族の方からの申請であっても、逗子市において住民登録が同一世帯の親族の方と確認できないときは証明書を発行できないことがあります。なお、逗子市から転出した方は、逗子市で同一世帯の親族の方と確認できませんので、本人からの委任状をご持参願います。
・同一世帯の親族の方(※申請日現在、逗子市において住民登録が同一世帯の親族の方)
・相続人の方(※戸籍に記載されている方との相続関係が確認できる戸籍全部事項証明書”戸籍謄本”などの提示が必要となります。)
・本人(法人の場合は代表者本人)からの委任状を持参した方
(注意)親族の方からの申請であっても、逗子市において住民登録が同一世帯の親族の方と確認できないときは証明書を発行できないことがあります。なお、逗子市から転出した方は、逗子市で同一世帯の親族の方と確認できませんので、本人からの委任状をご持参願います。
※申請にあたっては、申請者の運転免許証、個人番号カード又はパスポートなど、国や地方公共団体の機関が発行した顔写真付きの本人確認書類と、必要に応じてご印鑑をお持ちください。
電話での証明書の時間外交付予約について
郵送による申請方法について
この情報に関するお問い合わせ先
総務部:課税課市民税係
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:371〜373)