平成25年度住宅用太陽光発電システム設置費補助金について
平成25年度の申請件数が予算に達成しましたので、本年度の受け付けは終了しました。
逗子市では逗子市環境基本計画に基づき、二酸化炭素の削減や循環型社会の構築に向け、新エネルギーの導入を促進するため、太陽エネルギーを利用した住宅用太陽光発電システムを設置した 方に対して、補助金を交付します。
対象者
- 逗子市内の既存住宅の所有者で太陽光発電システムを設置する方
- 逗子市内に太陽光発電システムが設置されている新築住宅を購入する方
- 電力会社と電灯契約を締結している個人の方
- 市税の滞納がない方
※申請者本人が居住する住宅が対象です。
対象システム
- 低圧配電線と逆潮流有りで連系し、太陽電池モジュールの最大出力の合計値が10kW未満のもの
- 未使用品であるもの
- 経済産業省が定める住宅用太陽光発電導入支援復興対策基金造成事業費補助金交付要綱に基づき、補助事業者が定めたシステムの性能及び安全性等の技術的仕様を満たすもの
補助金額
補助金額は、太陽電池モジュールの最大出力値1kWあたり15,000円を乗じた額で上限50,000円です。
※補助金算出時に1,000円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額となります。
※補助金算出時に1,000円未満の端数がある場合は、その端数を切り捨てた額となります。
補助予定件数
50件程度
<本年度の受け付けは終了しました。>
申請受付
平成25年4月8日(月)午前8時30分から受付けます。
先着順に受付し、予定件数に達した場合は受付を締め切ります。
先着順に受付し、予定件数に達した場合は受付を締め切ります。
申請書受付場所
逗子市役所 2階 環境管理課 窓口
※申請者ご自身が提出してください。
※申請者ご自身が提出してください。
申請方法
システムの着工前又は新築住宅の購入前に次に掲げる書類を添えて「逗子市住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付申請書」を提出してください。
・ 工事請負契約書(工事着工予定日、工事完了予定日が明記されているもの。)の写し又は住宅売買契約書(住宅の引渡し予定日が明記されているもの。)の写し
※申請書の工事着工予定日、工事完了予定日及び補助対象経費が契約書で確認できない場合は、確認できる内訳書等を添付してください。
※申請書の工事着工予定日、工事完了予定日及び補助対象経費が契約書で確認できない場合は、確認できる内訳書等を添付してください。
・ システムの仕様書(太陽電池モジュールの型式、最大出力値、使用枚数が明記されているもの。)
・ システムを設置する住宅の案内図
・ 市税納付状況等確認同意書
・ システムを設置する住宅が申請者の所有物でない場合は所有者の承諾書
計画の変更・中止
交付申請後、申請内容を変更し、又は中止しようとするときは、速やかに「逗子市住宅用太陽光発電システム設置費補助金計画変更承認申請書」又は「逗子市住宅用太陽光発電システム設置費補助金計画中止承認申請書」を提出し承認を受けてください。
なお、計画内容の変更に当たっては、補助金の決定金額を増額することはできません。
なお、計画内容の変更に当たっては、補助金の決定金額を増額することはできません。
完了報告
システムの設置又は新築住宅の購入が完了後、30日又は当該年度の3月15日までのいずれか早い日までに次に掲げる書類を添えて「逗子市住宅用太陽光発電システム設置完了報告書」を提出してください。
・ システム設置に係る領収書及び内訳書の写し
※申請書の補助対象経費と確認できない場合は、確認できる内訳書を添付してください。
※申請書の補助対象経費と確認できない場合は、確認できる内訳書を添付してください。
・ 太陽電池モジュールの設置が確認できるカラー写真
・ 設置した太陽光電池モジュールの製造番号ごとの出力特性が確認できる対比表の写し
・ 電力受給に関する電力会社との契約を証する書類の写し
補助金の支払い
完了報告後、補助金の額を確定してから「逗子市住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付請求書」に基づき補助金を指定の金融機関に振り込みます。
補助金申請書等のダウンロード
要綱
その他
- 補助金の交付条件に違反した場合は、補助金交付の決定を取り消し、交付した補助金の全部若しくは一部を返還していただきます。
- 補助金を受けてシステムを設置した方は、一定期間内は処分の制限があります。
- 現行制度による補助は、平成25年度で終了する予定です。