(仮称)逗子5丁目市営駐輪場設置計画の中止について
(仮称)逗子5丁目市営駐輪場計画については、平成26年9月に開会された市議会第3回定例会において駐輪場整備に係る補正予算案を提案しましたが承認に至らず、駐輪場の整備に係る予算措置を講じることができなくなったため、本計画を中止させていただきました。
生活安全課
生活安全課
(仮称)逗子5丁目市営駐輪場設置計画(案)、パブリックコメントの実施結果などは下記を参照してください。
市では、市役所北側の土地(逗子5丁目1006-10ほか)において、市営有料駐輪場を、平成27年4月以降に開設する計画を進めています。このことについて、市民参加条例に基づき、パブリックコメントと説明会を実施しました。
パブリックコメント、説明会などで皆さんからお受けしたご意見について、その概要と採否について公表いたします。
パブリックコメント、説明会などで皆さんからお受けしたご意見について、その概要と採否について公表いたします。
パブリックコメントの実施結果について
パブリックコメント、説明会などでお受けした質問・意見等への回答
は、こちらのPDFをご覧ください。
市民説明会
説明会は終了しました。
日時:平成26年7月8日(火)19時から20時30分まで(予定)
場所:逗子市役所5階 第7会議室(当日直接会場へ)
*手話通訳、要約筆記希望者 は7月3日(木)までに、生活安全課へお申し込みください。
場所:逗子市役所5階 第7会議室(当日直接会場へ)
*手話通訳、要約筆記希望者 は7月3日(木)までに、生活安全課へお申し込みください。
パブリックコメント募集
パブリックコメントの募集は終了しました。
案件名:(仮称)逗子5丁目市営駐輪場設置計画
募集期間:平成26年7月1日(火)から同7月30日(水)まで
図書の閲覧場所
生活安全課、情報公開課、市民交流センター、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、青少年会館、小坪公民館、沼間公民館、図書館
意見提出方法
任意の書式に案件名、氏名、住所、意見を記載のうえ、郵送、Eメール(添付ファイル不可)、ファクスにより、または直接、生活安全課へ提出してください。
提出先:逗子市 生活安全課 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
ファクス:046-873-4520
Eメール:seikatuanzen@city.zushi.kanagawa.jp
募集期間:平成26年7月1日(火)から同7月30日(水)まで
図書の閲覧場所
生活安全課、情報公開課、市民交流センター、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、青少年会館、小坪公民館、沼間公民館、図書館
意見提出方法
任意の書式に案件名、氏名、住所、意見を記載のうえ、郵送、Eメール(添付ファイル不可)、ファクスにより、または直接、生活安全課へ提出してください。
提出先:逗子市 生活安全課 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
ファクス:046-873-4520
Eメール:seikatuanzen@city.zushi.kanagawa.jp