令和元年度逗子市男女共同参画啓発事業
共催 かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)
アンガーマネジメント中級講座
自分が思う「こうするべき」と他人が思う「こうするべき」に違いがあるのは当然ですよね。
その違いを認めることができないと、暴力に繋がることも。
中級講座では、昨年実施した基礎講座の振り返りと、他人の「こうするべき」を受け入れていく思考のコントロール方法をワークを通して学びます。
それでも、怒る必要のあることは怒っていいんです。
その時大切なことは、「適切に怒る」ということ。
今回は一歩進んで「適切な怒り方(叱り方)」も習得します。
講師には昨年実施した基礎講座でも講師を務め、参加者の方々に大変好評だった、畑 さち子氏をお迎えします。
基礎講座を受講していなくても参加可能です。
ぜひこの機会に自分の怒りの表情と向き合ってみるのはいかがですか。
その違いを認めることができないと、暴力に繋がることも。
中級講座では、昨年実施した基礎講座の振り返りと、他人の「こうするべき」を受け入れていく思考のコントロール方法をワークを通して学びます。
それでも、怒る必要のあることは怒っていいんです。
その時大切なことは、「適切に怒る」ということ。
今回は一歩進んで「適切な怒り方(叱り方)」も習得します。
講師には昨年実施した基礎講座でも講師を務め、参加者の方々に大変好評だった、畑 さち子氏をお迎えします。
基礎講座を受講していなくても参加可能です。
ぜひこの機会に自分の怒りの表情と向き合ってみるのはいかがですか。

日 時:10月6日(日) 10:00~12:00
場 所:逗子市役所5階 第2・3会議室
講 師:畑 さち子氏
定 員:60名(先着順)
参加費:無料
託児あり(先着5名)
<問合せ・申込み>
9/2(月)9時より事前申込受付開始
講座名、参加者名、住所、電話番号、参加人数、基礎講座受講の有無を明記のうえ、電話、FAX、メールまたは直接市民協働課まで
*メールでのお申込みは9/2(月)午前9時以降に受信したものが有効となります。9時前にお送りいただいたものは無効となりますのでご注意ください。
<電話>046-873-1111(内線268)
<FAX>046-873-4520
<メール>siminkyoudou@city.zushi.lg.jp
この情報に関するお問い合わせ先
市民協働部:市民協働課人権・男女共同参画係
電話番号:046-872-8156