みんなで支えあう地域づくり
児童養護施設で生活する子どもたちとの
ご近所付き合い
誰もが地域で安心して暮らし続けていくためには、生活上の課題を抱える個人や世帯への地域での助け合い支援が大切です。
講座では、地域への福祉活動への間口を広げるため、活動実践者だけでなく福祉活動に興味をもってこれから始めてみようという方々も対象に、地域で暮らし続けていくための住民主体の支援について考えます。
*この講座は逗子市、逗子市社会福祉協議会、葉山町、葉山町社会福祉協議会の共催です。
講座では、地域への福祉活動への間口を広げるため、活動実践者だけでなく福祉活動に興味をもってこれから始めてみようという方々も対象に、地域で暮らし続けていくための住民主体の支援について考えます。
*この講座は逗子市、逗子市社会福祉協議会、葉山町、葉山町社会福祉協議会の共催です。
概要

日時
12月3日(火)・17日(火)
両日とも13:00~16:00
会場
逗子市役所5階第1~2会議室
対象
逗子市・葉山町在住で原則2日間参加可能な方。先着50人。
講師
宇都宮短期大学 人間福祉学科
教授 宮脇 文恵氏
社会福祉法人 聖音会 鎌倉児童ホーム
里親支援専門相談員 宮﨑 千鶴子氏
参加費
無料
内容
チラシをご参照ください。
申し込み
11月29日(金)までに、氏名・住所・電話番号を明記のうえ、逗子市社会福祉協議会へ電話・FAX・メールで申し込んでください。
手話・要約筆記・託児希望者は2週間前までに申し込んでください。
逗子市社会福祉協議会
電話 046-873-8011
FAX 046-872-2519
メール vc@zushi-shakyo.com
この情報に関するお問い合わせ先
福祉部:社会福祉課地域共生係
電話番号:046-873-1111