平成27年4月から子ども・子育て支援新制度がスタートしました。幼稚園につきましては、新制度における給付対象の園に移行するかしないかを選択できます。給付対象の園に移行しない幼稚園は、入園手続きや就園奨励費の支給等、手続方法や保育料は変わりません。
子ども・子育て支援新制度では、就学前の子どもの教育・保育を保障することを目的に「給付制度」と「認定制度」の制度があります。
制度の詳細については、こちらをご確認ください。↓↓
幼稚園の入園申し込み手続きは、給付対象の園であるかどうかに関わらず、幼稚園で手続きをしていだきます。詳細は入園を希望する幼稚園にご確認ください。
なお、神奈川県内におきましては、各園例年10月中旬頃、願書の配布が始まります。
給付対象の園に移行した幼稚園の保育料は、世帯の収入に応じて決定します。
また、保育料は各市区町村によって異なります。逗子市に在住の方は、次の保育料表に基づいて保育料を決定します。市外の給付対象の幼稚園に通う場合も、逗子市に在住していれば次の保育料表が適用されますので、ご注意ください。
給付対象の園に移行していない幼稚園の保育料について
給付対象の園に移行していない幼稚園の保育料は、各園で保育料を決定します。幼稚園によって保育料が異なりますので、入園を希望する園にご確認ください。
また、給付対象の園に移行していない幼稚園に在園中の場合は、世帯の所得に応じて、保護者の経済的負担を軽減することを目的とした「就園奨励費制度」による補助を受けることができます。
制度の詳細についてはこちらをご確認ください。↓↓
逗子市内の幼稚園は、新制度における給付対象の園には移行していません。現時点では、移行予定もありません。