令和3年4月からの保育所等新規入所申込について(1次受付)【受付終了】
令和3年4月からの保育所等の入所申し込みについて、次の期間で受け付けます。現在待機をしている方も、再度申し込みが必要です。
また、転園を希望する方も申し込みできます。新規に申し込む方と同様に手続きをしてください。
※「保育所等」とは保育所、認定こども園(保育部分)、小規模保育施設、家庭的保育事業等のことを指します。
ホームページまたは市役所5階保育課
※配布開始日以降こちらのリンク先からダウンロードすることができます。
●郵送の場合
令和2年10月9日(金)から同年11月9日(月)まで 必着
●窓口の場合
令和2年11月4日(水)から同年11月9日(月)まで
8時30分から17時まで受付(土・日は除く)
お子さんの発育や発達に心配がある場合や、健康状況に心配がある場合は、事前に相談してください。(提出書類に加えて、別途書類をご用意していただく場合があります。)
※郵送と窓口で受付期間が異なりますのでご注意ください。
保育所等の入所は、逗子市で定められた基準に基づき、調整します。詳細は、下記リンク先をご確認ください。
希望順位に関わらず一次で内定が出た園には必ず通っていただきますので、必ず通える園を希望してください。希望園は、申込書提出後に変更できませんので、実際に通える園か精査し、よくお考えの上、決定してください。やむを得ず内定を辞退される場合には、必ず、取り下げ届を提出してください(一次の内定は無効となります)。改めて申し込みを希望される場合は、5月1日以降の入所が対象となります。5月1日入所の申し込みは、3月11日から4月9日までが受付期間です。
入所可否の内定通知とは別に、ご提出いただいた申請書類をもとに、保育の必要量(時間)を市で決定し、「認定証」を交付します。令和3年1月上旬頃までに発送予定です。「認定証」は入所可否の決定ではありません。お間違えのないようご注意ください。「認定証」が交付されても保育所等の入所が決定したわけではありません。
郵送にてお知らせします。
令和3年1月20日(水)発送予定
※入所可否の窓口・電話での回答につきましては、一切受け付けておりません。
保護者及び同居親族等の市民税の合計額を基に保育料を決定します。詳細は下記リンク先をご確認ください。
(1)申込方法
逗子市外の保育所等の入所を希望する場合は、逗子市様式の申込書で、逗子市保育課窓口にてお申し込みください。
(2)確認事項
希望する保育所等が所在する市区町村に、申込期限、保育所等の名称、添付書類等を事前にご確認ください。
(3)提出期限
希望する保育所等が所在する市区町村が指定する提出期限の1週間前までに逗子市保育課へご提出ください。
(4)入所調整方法及び結果通知について
入所調整は逗子市ではなく希望保育所等が所在する市区町村が実施します。結果は逗子市保育課から通知します。
市外の方が逗子市内保育所の入所を希望する場合について
(1)申込条件
1次受付分につきましては、申し込みの時点で、令和3年3月31日までに逗子市に転入が確定している方のみが対象になります。申し込みの時点で、転入が確定していない、転入予定がない方は2次受付分からお申し込みできます。2次受付分の申し込みスケジュールは、1次受付分締切後、ホームページで公開します。
(2)申込方法
現在お住まいの市区町村窓口へお申し込みください。市外の方が逗子市役所に直接書類をお持ちいただいても、受け付けできませんのでご注意ください。
(3)必要書類
(ア)逗子市の保育所等利用申込書(ただし、お住まいの市区町村で指定がある場合は、お住まいの市区町村の様式を使用してください。)
(イ)令和2年度市区町村民税課税(非課税)証明書
(ウ)賃貸契約書、売買契約書等、転入先住所と転入予定日(物件の引き渡し日等)が
わかる書類のコピー
(エ)転入誓約書
(4)提出期日
令和2年11月9日(月)必着
※逗子市提出期限のため、お住まいの市区町村には、余裕を持ってご提出ください。期日までに書類が揃わない場合は書類不備として入所調整の対象になりません。
(5)結果通知について
入所可否の連絡は、申し込みをした市区町村に郵送にて回答します。(申込者の方には直接回答しません。)
産前産後休暇・育児休業明けで入所を希望する場合について
保育所等に入所となった場合、入所月の末日まで(4月入所なら4月30日まで)に申込時に提出した就労証明書に記載されている勤務先及び就労時間のとおり復職することが条件となります。
また、復職後1か月以内に、復職証明書の提出が必要となります。
保育所等を入所希望の方につきましては、事前の見学をお勧めします。見学を希望する場合は、保育課ではなく、各保育施設に直接お問い合わせください。
※「ごかんのいえ」及び「逗子幼稚園」への入所を希望する場合は、説明会への参加または事前見学が必須となります。