中学校給食の利用方法
中学校給食利用申請書・口座振替依頼書の提出
利用に当たっては、中学校給食利用申請書と給食費を金融機関の口座から徴収するため、口座振替依頼書を提出していただきます。
牛乳アレルギー等があるときは、併せて医師の 診断書を提出してください。
小学校給食と同様に、アレルギーにより牛乳を喫食しないときは、給食費から牛乳分の代金を除いて徴収します。この場合に、牛乳の代替となる飲料の提供はできません。
牛乳アレルギー等があるときは、併せて医師の 診断書を提出してください。
小学校給食と同様に、アレルギーにより牛乳を喫食しないときは、給食費から牛乳分の代金を除いて徴収します。この場合に、牛乳の代替となる飲料の提供はできません。
給食予約システムのID・パスワードの発行
申請書に基づいて、予約に必要なIDとパスワードを記載した「認証情報通知書」を発行します。
給食費の支払い
給食費は、前払い制です。開始月の2か月前の20日に1か月分の給食費等を引き落とします(20日が金融機関の休日に当たるときは翌営業日になります)。
※引き落としが出来なかった場合には、後日学校を通して「振込用紙」を送ります。コンビニエンスストアで、給食費を支払ってください。(予約が可能な期間中のときは、支払日の翌営業日の15時以降から予約が可能になります。)
※引き落としが出来なかった場合には、後日学校を通して「振込用紙」を送ります。コンビニエンスストアで、給食費を支払ってください。(予約が可能な期間中のときは、支払日の翌営業日の15時以降から予約が可能になります。)
給食の予約
給食を利用するためには予約が必要です。予約方法は次の3つの方法があります。
- 在校時一括予約 卒業までの分を一括して予約する方法です。申し込み忘れの心配がありません。学校教育課(直通:046-872-8152)で受付しています。
- 1か月単位での予約 給食予約システムで行います。
- 1日単位での予約 給食予約システムで行います。
給食予約システムでの予約
給食費の引き落としがされた後、前月の1日からができます。パソコン又は携帯電話で給食予約システムにログインし、1日単位または、1か月単位で予約を行ってください。予約の締め切りは、実施日の1週間前の14時です。ここで確定した食数に応じて、学校教育課が食材を発注し、給食を用意し学校へ届けます。
この情報に関するお問い合わせ先
教育部:学校教育課
電話番号:046-873-1111(代表)(内線:517~519)