平成30年北海道胆振東部地震による災害に伴う被災地救援等のために使用する車両の取扱いについて
1 証明書の内容
平成30年北海道胆振東部地震による災害に伴う被災地救援等のために使用する車両については、災害派遣等従事車両証明書を発行します。詳しくは、下記の北海道庁のホームページで確認してください。
対象道路
東日本高速道路株式会社/首都高速道路株式会社/中日本高速道路株式会社/西日本高速道路株式会社/阪神高速道路株式会社/本州四国連絡高速道路株式会社の各道路会社が管理する道路/各地方道路公社が管理する道路
2 適用期間
(1) 東日本高速道路株式会社が管理する対象道路
平成30年11月30日(金)まで
(2) (1)以外の対象道路
平成30年11月30日(金)まで
※なお、事務処理上、原則として出発の3日前までに申請してください。
平成30年11月30日(金)まで
(2) (1)以外の対象道路
平成30年11月30日(金)まで
※なお、事務処理上、原則として出発の3日前までに申請してください。
3 対象車両
(1) 自治体が災害救助のために使用する車両
(2) 災害救助を行うボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両
(2) 災害救助を行うボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両
4 対象となる被災地
北海道
5 取扱方法等(申請書等ダウンロード)
(1)受入ボランティアセンターの証明書
被災した自治体等が要請・受入承諾したボランティア活動については、災害ボランティアセンターに関する運営支援に限ることとし、北海道社会福祉協議会(地域福祉部市民活動担当課長)が確認した旨の文書の交付を受ける手続きが必要になります。※印影があれば写し可
(2)災害派遣等従事車両証明申請書
災害派遣等従事車両証明の申請(1台につき1枚の申請)
※ボランティアの場合は、(1)の証明書を添付する必要があります。
被災した自治体等が要請・受入承諾したボランティア活動については、災害ボランティアセンターに関する運営支援に限ることとし、北海道社会福祉協議会(地域福祉部市民活動担当課長)が確認した旨の文書の交付を受ける手続きが必要になります。※印影があれば写し可
(2)災害派遣等従事車両証明申請書
災害派遣等従事車両証明の申請(1台につき1枚の申請)
※ボランティアの場合は、(1)の証明書を添付する必要があります。
申請書類
記入例
6 申請にあたって
災害派遣等従事車両証明申請は、郵送、FAX、メールでの受付はできませんので、必要書類をご持参の上、お越しください。
7 証明書の発行
原則として出発日の3日前までに申請してください。
受入ボランティアセンターの証明書がない場合は、証明書を発行できません。
申請の受付、発行は月曜日から金曜日(祝日を除く)8時30分から17時15分までです。
受入ボランティアセンターの証明書がない場合は、証明書を発行できません。
申請の受付、発行は月曜日から金曜日(祝日を除く)8時30分から17時15分までです。
8 注意事項
※発行には時間がかかりますので、原則として出発日の3日前までに、逗子市役所3階防災安全課へ申請してください。
※予定通行区間はあらかじめご自身でお調べの上、申請をお願いします。