津波避難訓練
令和3年度津波避難訓練(市内一斉)
実際の避難場所を確認しよう!
市内一円を対象に津波避難訓練(市内一斉)実施します。
市内31箇所の津波避難ビルのうち16施設を開放します。津波避難ビル内に入り、実際に避難する場所を確認することができますので、是非この機会にご家族皆さまでご参加ください。
<被害想定>
令和3年11月2日(火)、10時00分逗子市全域で震度6強の地震が観測され、気象庁は、この地震により、巨大な津波が発生するおそれがあるため、10時03分に相模湾に大津波警報を発表。
日程等
日時 令和3年11月2日(火) 10時00分~11時00分
場所 市内全域
場所 市内全域
開放津波避難ビル(16箇所)
1 逗子市役所(逗子5丁目)
2 逗子パーク・ホームズ(逗子1丁目)
3 逗子市文化プラザ(逗子4丁目)
4 聖マリア小学校(逗子6丁目)
5 福祉会館(桜山5丁目)
6 葉山工務店(桜山8丁目)
7 湘南の凪もやい(小坪5丁目)
8 ファミール逗子シーサイドヒルズ(桜山9丁目)
9 逗子アリーナ(池子1丁目)
10 聖和学院(久木2丁目)
11 逗子マリーナ3号棟(小坪5丁目)
12 逗子開成中学校・高等学校(新宿2丁目)
13 サングレイス逗子(逗子1丁目)
14 GRANTAGE BAY VIEW(逗子7丁目)
15 ザ・パークハウス逗子(逗子1丁目)
16 NTT逗子ビル(逗子6丁目)
2 逗子パーク・ホームズ(逗子1丁目)
3 逗子市文化プラザ(逗子4丁目)
4 聖マリア小学校(逗子6丁目)
5 福祉会館(桜山5丁目)
6 葉山工務店(桜山8丁目)
7 湘南の凪もやい(小坪5丁目)
8 ファミール逗子シーサイドヒルズ(桜山9丁目)
9 逗子アリーナ(池子1丁目)
10 聖和学院(久木2丁目)
11 逗子マリーナ3号棟(小坪5丁目)
12 逗子開成中学校・高等学校(新宿2丁目)
13 サングレイス逗子(逗子1丁目)
14 GRANTAGE BAY VIEW(逗子7丁目)
15 ザ・パークハウス逗子(逗子1丁目)
16 NTT逗子ビル(逗子6丁目)
令和3年度津波避難訓練(市内一斉)の様子
多数の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
文化プラザホール屋上
逗子開成中学校・高等学校屋上

サングレイス逗子屋上上層階倉庫
令和3年度津波避難訓練(逗子海岸)※終了しました。
津波フラッグは津波避難の合図です!

逗子海岸において、海浜利用者を対象に津波避難訓練を実施します。
大津波警報、津波警報及び津波注意報が発表された際、逗子海岸では中央監視所などに視覚的な合図として津波フラッグを掲出します。
今回の訓練は、防災行政無線及び津波フラッグの掲出を合図に海から浜へ上がる避難訓練です。
なお、市内全域を対象とした津波避難訓練は11月に実施予定です。
大津波警報、津波警報及び津波注意報が発表された際、逗子海岸では中央監視所などに視覚的な合図として津波フラッグを掲出します。
今回の訓練は、防災行政無線及び津波フラッグの掲出を合図に海から浜へ上がる避難訓練です。
なお、市内全域を対象とした津波避難訓練は11月に実施予定です。
日程等
日時 令和3年7月17日(土) 10時00分~10時25分
場所 逗子海岸
場所 逗子海岸
災害想定及び訓練内容
●災害想定
令和3年7月17日(土)10時00分逗子市全域で震度7の地震が観測され、気象庁はこの地震により、大津波が発生するおそれがあるため、10時02分に相模湾に大津波警報を発表。
●訓練内容
10時02分の大津波警報発表後、防災行政無線放送及び津波フラッグの掲出等を合図に、海浜利用者は、海から上がり浜まで避難を行う。
防災行政無線放送
訓練に伴い、防災行政無線の放送を行います。実際の災害と間違えないよう注意してください。
なお、防災行政無線の放送は逗子海岸沿いのみ行います。
1 09時45分 訓練実施のお知らせ
2 10時00分 震度7の地震発生
3 10時02分 大津波警報の発表
4 10時25分 訓練終了のお知らせ
※天候により訓練中止の場合は、09時30分に訓練中止のお知らせを放送します。
なお、防災行政無線の放送は逗子海岸沿いのみ行います。
1 09時45分 訓練実施のお知らせ
2 10時00分 震度7の地震発生
3 10時02分 大津波警報の発表
4 10時25分 訓練終了のお知らせ
※天候により訓練中止の場合は、09時30分に訓練中止のお知らせを放送します。
令和3年度津波避難訓練(逗子海岸)の様子
約500名の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
津波フラッグの掲出(中央監視所)
救出救護訓練(逗子サーフライフセービングクラブ)
津波情報盤による情報伝達
令和2年度津波避難訓練(逗子海岸及び市内一斉)の開催中止について
本市における各防災訓練につきましては、新型コロナウイルス感染症対策として、その感染拡大及びまん延防止の観点から、開催中止を決定いたしましたので、お知らせ申し上げます。
令和元年度津波避難訓練(市内一斉)※終了しました。
実際の避難場所を確認しよう!
市内一円を対象に津波避難訓練(市内一斉)実施します。
市内44箇所の津波避難ビルのうち15施設を開放します。津波避難ビル内に入り、実際に避難する場所を確認することができますので、是非この機会にご家族皆さまでご参加ください。
<被害想定>
令和元年11月5日(火)、15時30分逗子市全域で震度6強の地震が観測され、気象庁は、この地震により、巨大な津波が発生するおそれがあるため、15時33分に相模湾に大津波警報を発表。
日程等
日時 令和元年11月5日(火) 15時30分~16時30分
場所 市内全域
場所 市内全域
開放津波避難ビル(15箇所)
1 逗子市役所(逗子5丁目)
2 オーケー逗子店(逗子1丁目)
3 逗子パーク・ホームズ(逗子1丁目)
4 サングレイス逗子(逗子1丁目)
5 文化プラザホール(逗子4丁目)
6 聖マリア小学校(逗子6丁目)
7 GRANTAGE BAY VIEW(逗子7丁目)
8 福祉会館(桜山5丁目)
9 葉山工務店(桜山8丁目)
10 ファミール逗子シーサイドヒルズ(桜山9丁目)
11 逗子開成中学校・高等学校(新宿2丁目)
12 逗子マリーナ3号棟(小坪5丁目)
13 湘南の凪もやい(小坪5丁目)
14 聖和学院(久木2丁目)
15 逗子アリーナ(池子1丁目)
2 オーケー逗子店(逗子1丁目)
3 逗子パーク・ホームズ(逗子1丁目)
4 サングレイス逗子(逗子1丁目)
5 文化プラザホール(逗子4丁目)
6 聖マリア小学校(逗子6丁目)
7 GRANTAGE BAY VIEW(逗子7丁目)
8 福祉会館(桜山5丁目)
9 葉山工務店(桜山8丁目)
10 ファミール逗子シーサイドヒルズ(桜山9丁目)
11 逗子開成中学校・高等学校(新宿2丁目)
12 逗子マリーナ3号棟(小坪5丁目)
13 湘南の凪もやい(小坪5丁目)
14 聖和学院(久木2丁目)
15 逗子アリーナ(池子1丁目)
令和元年度津波避難訓練(市内一斉)の様子
2,115名(シェイクアウト訓練参加者含む)の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
逗子開成中学校・高等学校
屋上へ避難
屋上へ避難
市民交流センター2階へ避難
逗子小学校体育館へ避難
平成30年度津波避難訓練(市内一斉)の様子
3,877名(シェイクアウト訓練参加者含む)の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
市民交流センターへ避難
(逗子幼稚園)
ファミール逗子シーサイドヒルズへ避難(Mai!えるしい)

オーケー逗子店へ避難
2019年度津波避難訓練(逗子海岸)※終了しました。
オレンジフラッグは津波避難の合図です!
逗子海岸において、海浜利用者を対象に津波避難訓練を実施します。
大津波警報、津波警報及び津波注意報が発表された際、逗子海岸では中央監視所などに視覚的な合図としてオレンジフラッグを掲出します。
今回の訓練は、防災行政無線及びオレンジフラッグの掲出を合図に海から浜へ上がる避難訓練です。
なお、市内全域を対象とした津波避難訓練は11月に実施します。
大津波警報、津波警報及び津波注意報が発表された際、逗子海岸では中央監視所などに視覚的な合図としてオレンジフラッグを掲出します。
今回の訓練は、防災行政無線及びオレンジフラッグの掲出を合図に海から浜へ上がる避難訓練です。
なお、市内全域を対象とした津波避難訓練は11月に実施します。
日程等
日時 令和元年7月20日(土) 10時00分~10時25分
場所 逗子海岸
場所 逗子海岸
災害想定及び訓練内容
●災害想定
令和元年7月20日(土)10時00分逗子市全域で震度7の地震が観測され、気象庁はこの地震により、大津波が発生するおそれがあるため、10時02分に相模湾に大津波警報を発表。
●訓練内容
10時02分の大津波警報発表後、防災行政無線放送及びオレンジフラッグの掲出等を合図に、海浜利用者は、海から上がり浜まで避難を行う。
防災行政無線放送
訓練に伴い、防災行政無線の放送を行います。実際の災害と間違えないよう注意してください。
なお、防災行政無線の放送は逗子海岸沿いのみ行います。
1 09時45分 訓練実施のお知らせ
2 10時00分 震度7の地震発生
3 10時02分 大津波警報の発表
4 10時25分 訓練終了のお知らせ
※天候により訓練中止の場合は、09時30分に訓練中止のお知らせを放送します。
なお、防災行政無線の放送は逗子海岸沿いのみ行います。
1 09時45分 訓練実施のお知らせ
2 10時00分 震度7の地震発生
3 10時02分 大津波警報の発表
4 10時25分 訓練終了のお知らせ
※天候により訓練中止の場合は、09時30分に訓練中止のお知らせを放送します。
2019年度津波避難訓練(逗子海岸)の様子
約300名の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。

オレンジフラッグの掲出
(海から浜へ上がる訓練)
(海から浜へ上がる訓練)

津波情報盤による大津波警報発表表示

水難救助訓練デモンストレーション
地震だ!津波だ!すぐ避難!!
津波防災の日に因み、市内全域において、令和元年度津波避難訓練(市内一斉)を実施します。
訓練当日は、市内の津波避難ビルの内、一部の津波避難ビルを開放します。
いざと言う時に焦らず行動できるように、日頃から避難場所など家族で対策を話し合っておきましょう。
訓練当日は、市内の津波避難ビルの内、一部の津波避難ビルを開放します。
いざと言う時に焦らず行動できるように、日頃から避難場所など家族で対策を話し合っておきましょう。
シェイクアウト訓練
