もう一度考えよう!
災害救援ボランティアセンターとは何か?(終了しました。)
講演会の様子
参加者数 50名


災害救援ボランティアセンターについて
災害救援ボランティアセンターは、災害時にボランティア活動を行う人とボランティア活動を必要としている人をつなぎ調整を行う組織で、東日本大震災後は多くのボランティアが災害救援ボランティアセンターを通して被災地で活動しました。
今回、被災地での支援活動の体験談や、災害時でのボランティアセンターとは何かについて講演を行います。
ぜひご参加ください。
※逗子市、逗子市社会福祉協議会、逗子災害ボランティアネットワーク及び逗子市ボランティア連絡協議会共催
日時・場所等
1 日時 平成31年3月9日(土)10時00分~12時00分
2 場所 市役所5階会議室
3 内容
(1)第1部
「被災地での災害ボランティアセンター支援活動報告」~広島県安芸郡坂町支援を経験して~
講師 逗子市社会福祉協議会地域福祉推進係 三冨 淳 氏
(2)第2部
「災害時でのボランティアセンターとは?」
講師 神奈川県共同募金会事務局長 災害支援プロジェクトチームメンバー 中島 隆夫 氏
4 人数 50名
5 参加費 無料
6 その他 手話通訳・要約筆記をご希望の方は、2月末までにご予約ください。
7 問合せ先 逗子市社会福祉協議会ボランティアセンター 046-873-8037
2 場所 市役所5階会議室
3 内容
(1)第1部
「被災地での災害ボランティアセンター支援活動報告」~広島県安芸郡坂町支援を経験して~
講師 逗子市社会福祉協議会地域福祉推進係 三冨 淳 氏
(2)第2部
「災害時でのボランティアセンターとは?」
講師 神奈川県共同募金会事務局長 災害支援プロジェクトチームメンバー 中島 隆夫 氏
4 人数 50名
5 参加費 無料
6 その他 手話通訳・要約筆記をご希望の方は、2月末までにご予約ください。
7 問合せ先 逗子市社会福祉協議会ボランティアセンター 046-873-8037