火災・災害等で被災した際のごみの受入


ページ番号1002116  更新日 2025年4月24日


逗子市内での火災や災害で被災した住居家屋等から発生する家財道具などの廃棄物について、環境クリーンセンターに一部搬入することができます。

搬入までの流れ

  1. 環境クリーンセンターへご連絡ください。
    現場確認の日程を調整させていただきます。
  2. 現場確認
    職員・被災者で搬入できる一般廃棄物の確認及び必要書類について説明します。
  3. 必要書類提出
    書類の提出をいただいてから1週間程度で決定通知をお渡しします。
  4. 環境クリーンセンターへ搬入
    車に積んだごみは搬入者により降ろしていただきます。

搬入できる廃棄物について

焼損した次の一般廃棄物を被災者が分別して(逗子市発行の「ごみと資源物の出し方CUZ(キューズ)」を参照)搬入する場合は、ごみ処理手数料が全額免除となります。(収集運搬許可業者と同乗でも可。)

燃やすごみ/不燃ごみ(せともの類・ガラス製品・金属類)/危険有害ごみ/ペットボトル/容器包装プラスチック/あきびん/草・葉・植木ごみ/小型家電/粗大ごみ/新聞・雑誌・段ボール・飲料用紙パック・ミックスペーパー/布類/アルミ缶/スチール缶/家庭金物

事業者が家屋の解体に伴って発生する産業廃棄物(木くず)を持込む場合の処分費用は240円/10kgです。ただし、次のとおり下処理が必要です。

直径

長さ

15cm未満 1m以下に切断
15cm以上20cm未満 80cm以下に切断
20cm以上30cm未満 30cm以下に切断
30cm以上 持込不可

搬入できる方について

ごみ処理手数料・産業廃棄物処分費用について

必要書類について

搬入曜日・時間・車両について

搬入できない廃棄物について


環境都市部環境クリーンセンター
〒249−0003 神奈川県逗子市池子4丁目956番地
電話番号:046-871-7870


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.