リチウムイオン電池の火災に注意


ページ番号1012100  更新日 2024年12月11日


[画像]危険な物品(41.8KB)

あなたのスマホ、大丈夫?!

スマホや携帯扇風機など、充電池を使用した家電の火災が増えています。

逗子市内においてもリチウムイオン電池が起因する火災が発生しています。

正しい知識で安全に使用しましょう。

リチウムイオン電池搭載製品の気を付けるポイントはこちらです!

1 衝撃を与えない

2 リコール対象製品は使用を中止する(不具合が生じていなくても)

3 製造事業所、輸入事業者や販売事業者が確かな製品を購入する・非純正品のバッテリーの取扱いに注意する

4 分解や改造などをしない

5 一般ごみなどと一緒に捨てない


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


消防本部消防予防課
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2丁目3番31号
電話番号:046-871-4326


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.