ページ番号1004034 更新日 2025年9月2日
逗子市にお住まいの高齢者などを対象に、インフルエンザの定期接種を実施しています。
接種をご希望の方は、実施期間内に協力医療機関にて予約のうえ、接種を行ってください。市役所への申請は不要です。
予防接種の有効性をより高めるために、
・ワクチンの効果は接種後2週間程度を要すること
・インフルエンザの流行が通常12月下旬から2月が中心なこと から
接種を希望する場合は、10月から12月中旬頃までの間がおすすめです。
逗子市に住民登録のある人で、接種日時点で次の1・2のいずれかに該当する人
65歳以上の人
60歳以上65歳未満の人のうち、心臓、腎臓または呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する、日常生活がほとんど不可能な人(これらの身体障害者手帳1級をお持ちの人かそれに準ずる人)
※協力医療機関以外や実施期間外で接種された場合、接種費用の払い戻しはできませんので、ご注意ください。
※生活保護世帯の人は自己負担はありません。必ず接種前に社会福祉課で「生活保護受給証明書」を申請してください。
1人1回のみ
・住所、氏名、生年月日が確認できるもの
・60歳以上65歳未満の方は身体障害者手帳または医師の診断書
・生活保護受給者は、生活保護受給証明書
主に逗子市内、葉山町内の医療機関で接種することができます。
※市外の施設に入所している等の理由により、逗子市・葉山町内の医療機関で接種することが困難な場合は、接種前に国保健康課健康係までお問い合わせください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.