ページ番号1004026 更新日 2025年3月27日
B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを血液検査で調べます。
自覚症状はないことが多く、気付かないうちに、慢性肝炎、肝硬変や肝がんへ移行することがあります。このため、検査で早期に発見することが大切です。もし感染していても、早期に発見し、適切な治療を受けることで、深刻な病気に進行するのを防ぐことができます。
これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことのない方は、ぜひ受診することをお勧めします。
過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない40歳以上の逗子市民・・・1,200円
※印の年齢(生年月日)に該当の方は、令和7年度肝炎ウイルス検査無料受診券の対象です。(6月下旬頃発送予定)
自己負担金は無料です。無料受診券を医療機関に提出してください。
★令和7年度中に40歳になる方には、無料券の発送はありません。
保険証等で検診機関が生年月日を確認することで、市の肝炎ウイルス検査を無料で受診できます。
年齢* | 生年月日 | 個人負担額 |
---|---|---|
40歳(★) | 昭和60年4月2日?昭和61年4月1日生 |
無料 |
※ 41歳 | 昭和59年4月2日?昭和60年4月1日生 |
無料 |
※ 46歳 | 昭和54年4月2日?昭和55年4月1日生 |
無料 |
※ 51歳 | 昭和49年4月2日?昭和50年4月1日生 |
無料 |
※ 56歳 | 昭和44年4月2日?昭和45年4月1日生 |
無料 |
※ 61歳 | 昭和39年4月2日?昭和40年4月1日生 |
無料 |
個人負担額:1,200円
※全額自費で検査を希望する場合この制限はありません。
直接医療機関にご相談ください。
受診方法には、集団検診と個別検診の2通りがあります。
「集団検診」は、申込期間と実施日が決まっていて、特定健診や他のがん検診も同日に受診できます。
「個別検診」は、市の肝炎ウイルス検査実施医療機関であれば、かかりつけ医やお近くの医療機関での受診ができます。
集団検診の申込方法や、個別検診の実施医療機関は、「けんしんナビ」を参照してください。
福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
Copyright (C) TsuNaGo, All Rights Reserved.