令和5年逗子市議会第1回定例会の
議案概要と審議結果等
※審議結果は採決後に掲載します。
※議案・報告・諮問についてのお問い合せは 総務部 総務課へ。
議案
件名 | 概要 | 審議結果 | 備考 |
---|---|---|---|
議案第1号 |
令和4年12月25日に在職している市長の任期中の給料について、職員給与の適正化を進めていることに鑑み、時限的に削減するに当たり、改正する必要があることから、逗子市常勤特別職職員の給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例は、緊急を要したため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、令和4年12月23日付けで専決処分したので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるため提案するもの | 5.2.27 原案承認 <全会一致> |
|
議案第2号 専決処分の承認について(令和4年度逗子市一般会計補正予算(第8号)) |
予算措置に緊急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定により、令和5年1月10日付けで、次のとおり専決処分をしたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるもの (補正額)歳入歳出とも6,703万1,000円の増額 (補正後の総額234億8,578万8,000円) 歳入歳出予算の補正についての内容は次のとおり。 (歳出) ・【医療関係機関等助成事業】新型コロナウイルス感染症の影響の長期化及びコロナ禍における物価高騰のなか、市内医療機関等に対し補助金を交付する経費として1,799万8,000円を増額(国保健康課) ・【出産子育て応援事業】妊娠の届出や出生の届出を行った妊婦・子育て世帯等に対し、出産育児関連用品の購入費助成等の出産・子育て応援給付金を支給する経費として4,903万3,000円を計上(子育て支援課) (歳入) ・国庫支出金のほか所要の財源を措置するもの |
5.2.27 原案承認 <全会一致> |
|
議案第3号 市道の認定について |
道路法(昭和27年法律第180号)第8条第2項の規定により、1路線を認定するため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
総務常任委員会付託 |
議案第4号 逗子市総合計画基本構想の一部改定について |
総合計画基本構想は、策定から8年が経過したことから、見直しを行ったところ、変更の要あるため、逗子 市総合計画策定条例(平成26年逗子市条例第29号)第4条の規定に基づき提案するもの | 5.3.16 原案可決 <賛成多数> |
総合計画に関する特別委員会付託 |
議案第5号 逗子市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人 番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について |
小児医療費助成制度について、令和4年第4回定例会で議決された逗子市小児の医療費の助成に関する条 例の一部を改正する条例(令和4年逗子市条例第21号)の施行による所得制限の撤廃後において、引き続き財政措置を講じる手段として神奈川県の助成制度を活用するに当たり、個人番号の利用目的を改正する要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第6号 逗子市職員定数条例の一部改正について |
複雑多様化する各種災害及び高齢化社会の進展等による救急出動の増加に対応し、消防力の充実強化を着実に図るに当たり、消防職員の定数を増員する要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
総務常任委員会付託 |
議案第7号 逗子市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について |
令和4年人事院の給与勧告及び近隣各市の職員給与の状況等を勘案し、本市会計年度任用職員の給料月額について改正する要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
総務常任委員会付託 |
議案第8号 逗子市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運 営に関する基準を定める条例の一部改正について |
こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律(令和4年法律第76号)の施行に伴い、所要の字句の整理を行うとともに、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準の一部を改正する内閣府令(令和4年内閣府令第65号)の施行に伴い、懲戒権の濫用禁止の規定を削除するに当たり、改正する要あるため提案するもの | 5.2.27 原案可決 <全会一致> |
|
議案第9号 逗子市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について |
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第159号)等の施行に伴い、家庭的保育事業者等に安全計画を策定すること等を義務付ける規定を加えるとともに、民法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令(令和4年厚生労働省令第167号)の施行に伴い、懲戒権の濫用禁止の規定を削除するに当たり、改正する要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第10号 逗子市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について |
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令等の施行に伴い、放課後児童健全育成事業者に安全計画を策定すること等を義務付ける規定を加えるに当たり、改正する要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第11号 逗子市子ども・子育て会議条例の一部改正について |
こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)の一部が改正され、所要の字句の整理を行う要あるため提案するもの | 5.2.27 原案可決 <全会一致> |
|
議案第12号 逗子市国民健康保険条例の一部改正について |
健康保険法施行令等の一部を改正する政令(令和5年政令第23号)の公布に伴い、国民健康保険における出産育児一時金の支給額について、改正の要あるため提案するもの | 5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第13号 令和4年度逗子市一般会計補正予算(第9号) |
(補正額)歳入歳出とも15億8,114万5,000円の増額(補正後の総額250億6,693万3,000円) 歳入歳出予算の補正についての主な内容は次のとおり。 (歳出) ・【財政調整基金積立金】財源調整により基金積立金13億3,754万8,000円を増額(財政課) ・【公共公益施設整備基金積立金】公共公益施設の整備に要する経費に充てるため、基金積立金1億2,400万円を増額(財政課) ・【ふるさと基金積立金】指定寄附金の収入見込額を考慮し、基金積立金1,800万円を増額(財政課) ・【みんなで乗り越える新型コロナウイルス感染症対策基金積立金】指定寄附金の収入見込額を考慮し、基金積立金300万円を減額(財政課) ・【地域活動センター運営事業】電気代・ガス代等の高騰による地域活動センター指定管理者の負担を軽減するための補助金を交付する経費として76万1,000円を増額(市民協働課)〔臨交〕 ・【文化プラザホール維持管理事業】電気代・ガス代等の高騰による文化プラザホール指定管理者の負担を軽減するための補助金等を交付する経費として2,775万8,000円を増額(文化スポーツ課)〔臨交〕 ・【街路灯維持管理事業】電気代の高騰による街路灯の電気代の不足見込額として125万 2,000円を増額(防災安全課) ・【国民健康保険事業特別会計繰出金】特別会計の補正予算に伴う繰出金1,221万2,000円を増額(財政課) ・【地域共生社会推進事業】令和3年度の国庫補助金等の額の確定に伴う返還見込額708万9,000円を増額(社会福祉課) ・【障がい者支援事務費】令和3年度の国庫負担金等の額の確定に伴う返還見込額1,073万7,000円を増額(障がい福祉課) ・【後期高齢者医療経費】令和3年度分の療養給付費等の額の確定に伴う市町村定率負担金の精算として730万2,000円を減額(国保健康課) ・【後期高齢者医療事業特別会計繰出金】特別会計の補正予算に伴う繰出金672万8,000円を減額(財政課) ・【介護保険事業特別会計繰出金】特別会計の補正予算に伴う繰出金2億4,082万2,000円を減額(財政課) ・【放課後児童クラブ事業】電気代・ガス代等の高騰による民間放課後児童クラブ管理者の負担を軽減するための補助金を交付する経費として73万円を増額(保育課)〔臨交〕 ・【保育所等緊急整備事業】国庫補助金の単価改定に伴い補助金を増額する経費として 285万7,000円を増額 (保育課) ・【児童福祉法給付等支給事業】障がいのある児童に対する通所及び相談の支援に要する扶助費の不足見込額として3,161万1,000円を増額(障がい福祉課) ・【こども発達支援センター運営事業】新型コロナウイルス感染症対策のほか、リモート会議や研修、講座の開催のためのWi-Fi 設置に要する経費として10万5,000円を増額。(療育教育総合センター)〔臨交〕 ・【感染症予防事業】令和3年度の国庫補助金等の額の確定に伴う返還見込額471万 4,000円を増額(国保健康課) ・【新型コロナウイルスワクチン接種事業】令和3年度の国庫補助金等の額の確定に伴う返還見込額2億4,252万5,000円を増額(国保健康課) ・【センター維持管理事業】電気代・ガス代等の高騰による環境クリーンセンターの電気代等の不足見込額として1,767万7,000円を増額(環境クリーンセンター) ・【みどり基金積立金】指定寄附金等の収入見込額を考慮し、基金積立金680万円を増額(緑政課) ・【消防本部・署維持管理事業】電気代・ガス代等の高騰による消防庁舎の電気代等の不足見込額として107万7,000円を増額(消防総務課) ・【消防本部・署整備事業】新型コロナウイルス感染症等の影響により、昇降機改修工事に伴う部品調達の遅れや作業員不足が生じ年度内に完了する見込みがないため、2,792万4,000円を減額(消防総務課) ・【学校維持管理事業】(小学校費)電気代・ガス代等の高騰による小学校の電気代等の不足見込額として801万円を増額(教育総務課) ・【学校維持管理事業】(中学校費)電気代・ガス代等の高騰による中学校の電気代等の不足見込額として325 万1,000円を増額(教育総務課) ・【市立体育館維持管理事業】電気代・ガス代等の高騰による市立体育館指定管理者の負担を軽減するための補助金を交付する経費として820万7,000円を増額。(文化スポーツ課)〔臨交〕 ※新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業には〔臨交〕と記載している。 (歳入) ・国庫支出金、繰越金のほか所要の財源を措置するもの (繰越明許費) ・翌年度に繰り越して使用できる経費の追加 【電子計算システム管理事業】(デジタル推進課) 【保育所等緊急整備事業】(保育課) 【道路改良事業】(都市整備課) (債務負担行為) ・限度額の変更 (地方債) ・起債限度額の変更 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
総務常任委員会・教育民生常任委員会付託 |
議案第14号 令和4年度逗子市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) |
(補正額)歳入歳出とも1億5,582 万4,000 円の増額(補正後の総額67 億3,208 万3,000 円) 歳入歳出予算の補正について主な内容は次のとおり。 (歳出) ・【国民健康保険事業運営基金積立金】財源調整により基金積立金1億5,000万円を増額(国保健康課) ・【償還金】平成29年度保険基盤安定負担金等の確定に伴う返還に要する経費として185万6,000円を増額(国保健康課) ・【国庫支出金返納金】平成29年度保険基盤安定負担金等の額の確定に伴う返還に要する経費として396万7,000円を増額(国保健康課) ・【保険給付費等交付金償還金】平成29年度保険給付費等交付金の返還金として1,000円を増額(国保健康課) (歳入) ・繰入金及び繰越金のほか所要の財源を措置するもの |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第15号 令和4年度逗子市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号) |
(補正額)歳入歳出とも2,653万円の増額(補正後の総額13億7,503万2,000円) 歳入歳出予算の補正について主な内容は次のとおり。 (歳出) ・【後期高齢者医療広域連合納付金】保険基盤安定制度拠出金及び保険料納付金前年度精算分の額の確定に伴い2,653万円を増額(国保健康課) (歳入) ・繰越金のほか所要の財源を措置するもの |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第16号 令和4年度逗子市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) |
(補正額)歳入歳出とも2,536万7,000円の増額(補正後の総額65億7,121万8,000円) 歳入歳出予算の補正について主な内容は次のとおり。 (歳出) ・【償還金】令和3年度地域支援事業交付金等の額の確定に伴う返還に要する経費として 2,536万7,000円を増額(高齢介護課) (歳入) ・繰越金のほか所要の財源を措置するもの |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |
議案第17号 令和4年度逗子市下水道事業会計補正予算(第3号) |
資本的収入及び支出の補正について内容は次のとおり。 財源調整により、資本的収入の予算額6,216万7,000円を減額、工事請負費の不足により資本的支出の予算額は665万9,000円を増額するもの。 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
総務常任委員会付託 |
(逗子市一般会計・特別会計予算書及び予算に関する説明書 議案18号~22号) 議案第18号 令和5年度逗子市一般会計予算 |
22,046,000千円 (21,155,000千円(4.2%増)) カッコ内は令和4年度当初予算との比較 |
5.3.16 原案可決 <賛成多数> |
予算特別委員会付託 |
議案第19号 令和5年度逗子市国民健康保険事業特別会計予算 |
6,715,800千円 (6,576,700千円(2.1%増)) カッコ内は令和4年度当初予算との比較 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
予算特別委員会付託 |
議案第20号 令和5年度逗子市後期高齢者医療事業特別会計予算 |
1,339,200千円 (1,358,600千円(△1.4%)) カッコ内は令和4年度当初予算との比較 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
予算特別委員会付託 |
議案第21号 令和5年度逗子市介護保険事業特別会計予算 |
6,743,800千円 (6,522,700千円(3.4%増)) カッコ内は令和4年度当初予算との比較 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
予算特別委員会付託 |
議案第22号 令和5年度逗子市下水道事業会計予算 |
3,183,173千円 (3,811,037千円(△16.5%)) カッコ内は令和4年度当初予算との比較 |
5.3.16 原案可決 <全会一致> |
予算特別委員会付託 |
議案第23号 副市長の選任について |
副市長に次の者を選任するため、地方自治法第162条の規定により提案する。 ・柏村 淳(再任) |
5.3.16 同意可決 〈全会一致〉 |
|
議案第24号 教育長の任命について |
教育長を任命するため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により提案する。 ・大河内 誠(再任) |
5.3.16 同意可決 〈全会一致〉 |
|
諮問第2号 人権擁護委員の推薦について |
本市の人権擁護委員に次の者を推薦したいので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により諮問する。 ・中根 正彦 |
5.3.16 異議ない旨答申 〈全会一致〉 |
議員提出議案
件名 | 審査結果 | 備考 |
---|---|---|
議員提出議案第1号 逗子市議会の個人情報の保護に関する条例 |
5.2.20 原案可決 <全会一致> |
陳情
件名 | 審査結果 (委員会) |
備考 |
---|---|---|
陳情第1号 定例会一般質問の各議員の冒頭挨拶についての陳情 |
5.2.27 不了承 <賛成なし> |
議会運営委員会付託 |
陳情第2号 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立を求める意見書」の採択を求める陳情 |
5.2.28 了承 <全会一致> |
教育民生常任委員会付託 |